こんにちは
11月25日。
いろんな場所へ聖地巡礼をしてきましたが、ふと気づきました。
車に貼っている「放課後のプレアデス」の聖地巡礼してないじゃん・・・と。
今回の作戦概要
・放課後のプレアデス聖地巡礼をせよ
・欧州旅行(のような)気分を堪能せよ
・八ッ場ダムを攻略せよ
・草津温泉にて英気を養え
時系列順でご紹介します。
まず6時30分頃家を出発しました。
行きは圏央道から関越道で沼田まで長駆します。
沼田から道なりに各チェックポイントを攻略していこうという作戦。
最初は「ロックハート城」へ立ち寄ります。

津川雅彦さんが所有していたことで有名らしいです。

1億円で購入して15億円かけて日本に移したそうで。壮大ですなぁ。

城内もなかなかの雰囲気。これはあれだFateの世界や。
異世界情緒あふるる体験ができました。
次の戦地へ転進。
中之条だったかな、そこにある「伊参スタジオ公園」へ。
廃校施設を利用した場所ですね。前に行ったガルパン探訪もそうですが、昔の学校はとても雰囲気あっていいね。

作中で使われたっぽい画角で撮ってみた。

一階だけ見られるよ。

こういうアングルもあったよ。見られるところは少ないかな。

「眠る男」推しでプレアデスのことはなんもなかった(笑)
正直、プレアデスで使用された場所って結構離れた場所にちょいちょいあるって感じで、今回は学校だけしかいけませんでした。
個人的にはぎゅっとコンパクトに市内だけに集中して舞台設定したほうがいいと思うんですけどね。
次。
戦後直後から計画されたものの、地元の反対や当時の変な政権にもてあそばれた悲しき経緯を持つ「八ッ場ダム」へ向かいます。

何もかもが新しく、平日なのに結構見学の人がいますねー。ホットスポットやね。

まだなにか工事してました。発電施設の工事ですかね。

満水でしたよ。
近くの道の駅で昼食です。

カレーそば、うまし!
最後は草津温泉。
ここまで来たら行かないわけにはいかない!

適当に有名所を選んで行ってみた。

草津温泉は初めてですが、やはり温泉街は特有の硫黄の匂いがしてテンション上がりますわ。
お湯も強酸性で顔をばしゃーとしたら目が痛くなったww
これぞ温泉!って感じで疲れが取れました(まぁまたすぐに疲れるわけですが)

湯の花畑を見て作戦終了です。
なんか神奈川は雨だったようですが、晴れ男のウチ、余裕で晴れさせます。
帰りは、来た道をそのまま戻るのは性に合わないので、草津を南下してみようと考え、小諸方面へ南下、北杜へひたすら走っていきました。
まぁ、疲れましたわ。
中央道須玉から乗って、あとはおなじみの帰宅道です。
群馬へ行くことはあまりないのでなかなか面白い旅でした。
まとめ
・山民のウチ、どこへいっても地元と変わらない風景に困惑w
・やはり山民は海へいかないといけないようだ
Posted at 2020/11/26 05:50:13 | |
トラックバック(0) | 日記