• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

reon2のブログ一覧

2009年04月11日 イイね!

信州どんぶり街道

昨日の夕方のニュース番組で「信州どんぶり街道特集」をしていたのを見て、急に行きたくなりました(笑)

ここのところストレスも溜まりまくりなのでたまにはドライブでも、ということでスイフトの慣らし運転も兼ねて行ってきました。
ETCで1,000円で行けちゃうし。

高速道路での燃費を行きと帰りで計ってみました。

さすが中央自動車道はアップダウンの連続ですね。
いつもは東名か東北道しか使わないのでかなり久しぶりでした。

行きは大体が追い越し車線走行で100Km/h~130Km/h。
八王子から乗って駒ヶ根までの燃費は16.2Km/lでした。
思った以上に悪いです。
やっぱアップダウンが多いとキツイですね。

そして駒ヶ根ではソースカツ丼を。


これで1,000円。

https://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcarview-img02.bmcdn.jp%2fcarlife%2fimages%2fUserCarPhoto%2f1383572%2fp2.jpg

そのまま飯島町に移動し天龍軒の「さくら丼」を。

https://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcarview-img02.bmcdn.jp%2fcarlife%2fimages%2fUserCarPhoto%2f1383572%2fp3.jpg
馬刺しのたたきですね。
これで950円です。

もう一件行きたかったのですがカミさんがギブアップしたので帰ることに(笑)

帰りはなるだけ80Km/hに押さえ、エコランしたら22Km/lをどうにかキープできました。
やっぱね~。

今日は往復で約500Kmでしたが、色々と気付いたことがありました。
まぁ、前からいつかは手を付けようと思っていたのですが、足回りは最悪です(笑)。
跳ねてしまい高速域ではかなりおっかないですね。
そして、HIDも必須です。
純正ハゲロンの暗いこと。
ハイビームで暗く感じました。
まぁ、中央自動車道の長野~山梨あたりってそもそも暗いですから余計にそう思ったんでしょうね。

シートも3時間座りっぱなしだとお尻が痛くなってきました。
やっぱレカロ?

またまた妄想は膨らんでいきます・・・
Posted at 2009/04/12 00:37:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 燃費 | 日記
2009年04月04日 イイね!

スイフト燃費

昨日、第三京浜で横浜まで行きました。スイフトで。

驚きました。

燃費が90Km/h走行で24Km/lでした。

カタログ値は10・15モードで20.5Km/lなんですけど・・・

ここまで燃費がいいとエンジンぶん回して走る気がしません(笑)

街乗りでもほんとのチョイ乗りで10Km/lくらいです。
ちょっと距離を乗ると14Km/l~16Km/lくらい。

ホントにD:5の倍くらいな感じです。
まぁ、排気量も倍、車重も1,8倍(ほとんど倍じゃん)なので
燃費も倍なんですかね・・・

唯一、新車時の車両本体価格はD:5の方が倍以上してますが(笑)

今のところ、スイフトとD:5の乗車率が5:1くらいになってますが
たまにD:5に乗ると、とてもD:5の良さを実感します。

D:5は2年で45,000Km走ったので過走行です。
でも多分3年後くらいまでにはそんなに過走行にならない距離に
なるでしょう。多分。

Posted at 2009/04/04 08:18:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃費 | 日記
2007年08月19日 イイね!

結局

昨日は東名で東京ー名古屋間で色々と試しました。

今回は重い機材がなく行きはおいら1人の乗車でかなり軽量化。
と言ってもダイエットすればもっと軽量化(笑)

基本はクルコンで100Km/h固定。

まず、2WDと4WDで。
普段はほとんど4WDにしてます。
深い意味はありませんが何となく(笑)

それぞれ60Kmづつに分けて何度かチャレンジしましたが燃費的には
下手すると4WDの方がいいくらい。
ちなみに10.6km/lでした。
2WDだと9.6km/lくらい。
満タン法ではなくあくまでもコンピューターの計測です。

そしてエアコンのオンとオフ。

これもほとんど変わりません(笑)

感覚的にはほんの気持ち(0.3km/l)くらいエアコンの方が悪いかもって
感じです。

ただ、結構坂道のアップダウンが多いので正確には何とも言えないところなんですが
感覚的には「絶対にこっちの方が燃費が明らかにいい」という結果ではなかったです。

そして車載重量もほとんど関係ない感じです。
4人乗車で荷物満載でも1km/lも変わらないのは確かです。
経験値としては0.5km/lな感じです。
そんなもんなんだぁ、という数字ですね。
もっと違うと思ったのに(笑)

まぁ、この0.5km/lが長距離になると大きい数字にはなってくるんでしょうけど。

1000Km走るとして
1000Km÷10.6=94.33l
1000Km÷10.1=99.00l

約5Lの差です。
今、月の平均走行距離が2000Kmくらいですから月で約10Lの違い。
ガソリン高騰に付き1400円の差。
年間で16,800円です。
ガソリン代が安くなればこれはもっと少なくなりますよね。

1回飲みに行くのを我慢すれば1年分が吸収されるということです。

虚しい計算ですね・・・

Posted at 2007/08/19 09:31:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 燃費 | 日記
2007年07月26日 イイね!

旅から戻ってきました

旅から戻ってきました13日にまず一路福岡へ。
はっきし言って台風の中に突入して行きました。

ZeppFukuokaにて「琉球フェスティバルin福岡」に出演。
実はおいら、「coi-na(こいな)」 という沖縄の3人娘をプロデュースしてます。

http://www.coi-na.com

懸念していた燃費ですがクルコンにて100Km/h巡航で10.2Km/lでした。
この前は東京から関ヶ原で既に給油しなければいけない状態でしたが
今回はどうにか神戸過ぎたあたりまで行けました。
で、そこから福岡までもどうにかこうにか。
ただ、山間部になるとやはり重い機材とか積んでいるとかなり燃費が落ちる感じが
しました。
露骨に反映されるようです。

福岡で3人娘と合流し計4名乗車になると9.3Km/lまで落ちました。
これは高速のみのデーターです。
クルコン、100km/hを遵守して(笑)

まぁ、3rdシートを全て取り外して機材と4人分のスーツケースで満載になるくらい
の量ですから相当重いとは思います。

今回のツアー経路は
東京→福岡→広島→岡山→高知→高松→徳島→高松→大阪→神戸→名古屋→東京
でした。
ガソリンの領収をを数えてみると7枚もありました。
今、大体満タンで8千円くらいです。
恐ろしい・・・

単純に東京ー福岡の往復だと4枚+ちょこっと、ぐらいな感じですが何だかんだ寄り道してるとね~・・・

岡山から高知に行く際には瀬戸大橋を渡ってからは高知までほとんど一般道で走りました。
だってほとんど下道も高速も流れは変わらない感じだったので。
Posted at 2007/07/26 10:08:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ

プロフィール

最近デリカD5を買いました。 ちょこちょこといじっていきたいと思ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
三菱車は初めてですがデリカD5はなかなか良さそうなので買い換えてみました。 よろしくです ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
一応カミさん用ですが・・・

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation