• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年08月11日

DeskMini A300(チラシの裏)

DeskMini A300(チラシの裏) インテル入ってる♪

ここ数年、AMDのCPU・APUが楽し過ぎる。
言わずもがな、Ryzenシリーズだ。
フェノムやブルドーザーだって楽しかったが、ちょっとコレは違う。
色々と語りたいがチラシの裏に書ききれないのでやめておこう。

最近Ryzen 7 4700Uが載ったノートPCを買ったら、コレがすこぶる良い。
馬鹿デカいデスクトップ機が馬鹿らしくなる程に。

で、馬鹿らしくなったのでメイン機はバラしていらんものは売り払った。
去年12月に買ったRyzen 9 3950X、16コア32スレッドのイカしたモンスターだったがさよならだ。
車的には800馬力超位のパワーじゃなかろうか。
つまり、そんなの普通じゃ使いきれませんよって事だな。
足車にするには勿体ないですよ。

そしてサブ機のDeskMini A300がメインに昇格するチャンス。
8月8日販売されたばかり、今一番ホットなCPU、Ryzen 7 4750G。
ちなみにRyzen 4000シリーズAPUの名称はルノアール。


わけあって4650Gも買ってしまったが語ると長くなるので語らんです。
ルノアール最高。
小さな筐体に8コア16スレッド、十二分な能力、低消費電力・低発熱…つまり静かに運用出来る。
小さいは正義。


盆休みが始まって4日目、車は何一ついじっていない。
ATF交換とか高圧燃料ポンプとホース交換とかトランスファーのオイル交換出来ないかアレコレしてみる予定はあるのだがやっぱり自分のホームはPCなんだろう。
外は暑いしな…
ブログ一覧 | PC | 日記
Posted at 2020/08/11 21:46:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【新企画】写真コンテスト5月募集ス ...
VELENOさん

お腹がすいた。なう。(・∀・)
KimuKouさん

限定品のホイール...行くか⁈ プ ...
やっぴー7さん

ガーリックライス&チキンステーキプ ...
avot-kunさん

愛車と出会って2年!ですって〜♪
kazwyさん

ツバメ2025 ~第2章:終焉~
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #レガシィツーリングワゴン 予防整備 オルタネーター交換 + Vベルト交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2907384/car/3328960/7777118/note.aspx
何シテル?   05/02 15:27
MINI R60で初めて車の楽しさを知りました。 基本自分で何とかしたい気分。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2022年9月22日納車。 前車のMINI R60で車いじりに目覚め、気が付いたら200 ...
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
前の車(タント)の調子が悪くなったので買い替えを考えていたある日の夜、ネットで中古車物色 ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
大きい車の使いどころがイマイチ無かったので軽の新車にしようと嫁と決めた。 ダイハツで実車 ...
トヨタ エスティマルシーダ トヨタ エスティマルシーダ
大きくて家族がゆったり乗れて荷物が積める車が欲しくて買い替え。 走行距離11万キロ、中古 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation