• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒目のブログ一覧

2007年11月09日 イイね!

入間レポート その3

入間基地航空祭のレポート第3弾!

場所的に戦闘機が派手な機動飛行をやりにくい入間基地。
飛行展示の内容も他の基地に比べると地味な感は否めません。
その為、各基地から参加している航空機の帰投も、ショーの一部となっています。

陸上自衛隊の観測ヘリOH-6が軽快に離陸。


対戦車攻撃ヘリAH-1は、ちょっとした機動飛行を披露して観客にサービス。






アフターバーナーを派手に焚いて、F-15も帰投。


米軍から参加していたF/A-18は離陸と同時に翼を左右にフリフリ。


もう1機のF/A-18も爆音を轟かせて離陸。


この変わった形状の機体は、E-2C早期警戒機。


こちらの巨体は、海上自衛隊のP-3C対潜哨戒機。


帰投ショーのラストを飾るのはやっぱりブルーインパルス。
皆、手を振って見送ります。


ブルーインパルスは帰投の時も編隊でスモーク!


帰投ショーも全て終了。ブルーインパルスの残したスモークが立ち昇ります。





入間基地航空祭、如何だったでしょうか?
もっと天候に恵まれると良かったんですがねぇ…
Posted at 2007/11/09 20:32:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 入間基地航空祭2007 | 日記
2007年11月08日 イイね!

入間レポート その2

入間基地航空祭のレポート第2弾!
雲が多く光量不足でピンボケ気味な写真が多いですが、お楽しみ下さい。





午後1時を過ぎると、ブルーインパルスの飛行展示が始まりました。
今か今かと離陸を見守る観客達。


そしていよいよ開始。
1~4番機による「ダイヤモンドテイクオフ」


離陸した4機は編隊を組んだまま大きく旋回し、会場正面から進入してきます。
「ダーティローパス」




5号機は超低高度を維持したまま離陸し、滑走路端にてハーフループ。
ロールを行いながら降下して会場正面を通過します。
「ローアングルテイクオフ」


空には雲が多目ながら、第一区分の演目が続きます。
ブルーインパルスの演目の中で最も密集する「ファンブレイク」


上空からスモークの雨が降り注ぐ「レインフォール」


5番機がロールしながらの垂直上昇「バーティカルクライムロール」


6番機が会場正面が横切りながらゆっくりとロールする「スローロール」


「レターエイト」の終盤、4番機が1~3番機に追いつきました。


5,6番機が巨大なハートを描く「バーティカルキューピッド」


続いて4番機がハートを射抜きます。
上空の風が強いのか、ハートが消えるのが早いです。


デルタ編隊の1~5番機が間隔を詰めながらループを行う「ワイドトゥデルタループ」




ここで、普段とは違う演目「オポジットトライアングル」が始まりました。
上空の雲が更に多くなったせいか、水平系の演目中心の第三区分(?)に切り替えた模様。


1~6番機がデルタ編隊で360度旋回「デルタターン」




6機が同時にロールを行う「ボントンロール」
タイミングが非常に難しい演目です。


5機が花を模した5つの輪を描く「さくら」
こんな時しか見られない演目なのですが、雲は多いし、スモークが消えるのは早いしで、ほとんど見えません…orz


ラストはやっぱり「コークスクリュー」で締め。





今回は気象条件がイマイチでした。やっぱり航空祭の時には晴れて欲しいですね。
Posted at 2007/11/08 23:42:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 入間基地航空祭2007 | 日記
2007年11月07日 イイね!

入間レポート その1

ブログのUPが遅れ気味ですが、11/3(土)に埼玉県は航空自衛隊入間基地で開催された航空祭に行ってきました。





入間基地は電車でのアクセスが簡単な為、私は毎年電車で行っています。
西部池袋線の稲荷山公園駅から基地内に直接入ることが出来ます。
電車から降りると、この人出。






入間基地の名物と言えば、C-1輸送機の飛行展示です。
そのずんぐりした巨体が編隊を組むと迫力満点です。


1機だけでの飛行なら他の基地でも見られますが、これだけの機数が編隊を組むのは入間だけかも?


輸送機としては異例の機動性を誇るC-1。
バンク角60度を付けての急旋回。


パイロットには2Gの荷重が掛かります。

ちなみに、戦闘機や練習機が見せてくれる360度旋回では、6Gくらい掛かります。

ブルーインパルスも顔負けのレベルオープナーを披露してくれました。


そしてC-1の飛行展示ではお馴染みの空挺降下。


超接近しての編隊飛行。

図体がでかく、動きも鈍い輸送機での編隊飛行はとても難しいんです。




C-1輸送機の展示飛行が終わると、UH-60救難ヘリの救難展示。


旋回しながら要救助者に接近します。


胴体両側からレスキュー隊員が降下します。


救助中はこの位の高度でホバリングしています。


要救助者を引っ張り上げて、救助完了。






今度は、CH-47輸送ヘリの展示飛行。
トラックをスリング輸送しています。


トラックの重さを物ともしないパワーと安定性。






そうこうしているうちに、時間はお昼に。
屋台を巡って、あんまり並んでいなかったキーマカレー&タンドリーチキンをチョイス。

思ったより美味しくて、満足満足♪
腹ごしらえを終えて、午後のブルーインパルス展示飛行に備えます。
Posted at 2007/11/07 23:40:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 入間基地航空祭2007 | 日記
2007年11月03日 イイね!

入間基地航空祭

入間基地航空祭飛行機よりヒトゴミを見に来たような感じです。
写真は戦後初の純国産旅客機YS-11です。
空自では飛行点検機として使用されています。
Posted at 2007/11/03 10:12:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 入間基地航空祭2007 | 日記

プロフィール

「雨降り始めて更に寒くなってきた。
こちらは去年と同じ駐車場で朝飯食べてます」
何シテル?   10/06 08:25
銀MR-S→黒フォーカスST→橙フォーカスST 週末に宮ヶ瀬や道志を徘徊しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール コアラちゃん (ルノー ルーテシア ルノー・スポール)
みかんちゃん改めコアラちゃんw フォーカスSTからルーテシアRSへ… MR-S以来の新 ...
フォード フォーカス (ハッチバック) みかんちゃん (フォード フォーカス (ハッチバック))
道志みかん おれんぢ号 黒フォーカスSTから橙フォーカスSTへ… 今度は走行41,00 ...
フォード フォーカス (ハッチバック) 黒身号 (フォード フォーカス (ハッチバック))
道志忍者 黒身号 MR-Sからの乗換えで、走行3,000kmのディーラー認定中古車を購 ...
トヨタ MR-S 黒目号 (トヨタ MR-S)
ミセス道志 黒目号 2型のシルバー。 楽しい車でしたが、私の使い方だと車中泊がきつかっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation