• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒目のブログ一覧

2010年05月04日 イイね!

引地川公園

朝起きると、外から断続的に聞こえてくるのは聞き覚えのある爆音。
毎日引き篭もってイモリを眺めているばかりじゃあ不健康なので、手早く身支度をして駅へ…

電車と徒歩で辿り着いたのは、引地川公園ゆとりの森


サッカー等に使えるグラウンドや広大な芝生のある公園なのですが…


実は厚木基地の滑走路エンドにあるんです!


なので、厚木基地にいる戦闘機や哨戒機の離着陸を間近で見られます♪


朝から聞こえていたのは、このF/A-18E/Fスーパーホーネットです。


この距離だと物凄い爆音…(滝汗)
空自のF-15やF-2と比べても一際うるさいです。


空自のC-130輸送機も離陸していきました。


私のデジカメ(35mm版換算で420mm相当)だとトリミング無しでこの大きさで写せます♪
(F/A-18はトリミング有、C-130はトリミング無です)


今日は10時半から11時過ぎまで見ていましたが、F/A-18E/Fが9機程とC-130が1機の離陸を見ることが出来ました♪
また、行きや帰りに歩いている間に、C-2グレイハウンド輸送機の離陸や、F/A-18の着陸があったようです。
Posted at 2010/05/04 22:07:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | ミリタリー講座 | 日記
2010年01月01日 イイね!

明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます新年、明けましておめでとうございます。
テレビで初日の出を見て、すっかり寝正月な黒目です。



2010年1発目の日記は、寅年ということでF-5EタイガーIIの動画を貼っておきますw
エリア88に登場する機体なので、ご存知の方もいるかな?

FIGHTING AIRCRAFT F-5 フリーダム・ファイター/タイガーⅡ (前編)



こんな私ですが、本年もよろしくお願いいたします。
Posted at 2010/01/01 08:19:05 | コメント(27) | トラックバック(0) | ミリタリー講座 | 日記
2009年12月21日 イイね!

横須賀で船攻め ジョージ・ワシントン編

12/5(土)の、かっぱツアーズin横須賀の続きです。
昼食を食べた後は、横須賀基地に空母を見に行きました。
※今回のレポは動画をたくさん貼り付けたので、お暇な時に楽しんで下さい。



基地前に到着した時は12:50。
開門前にはかなりの行列が出来ていたんですが、この頃にはもう解消していました。


基地内に入って歩くこと暫し…
こ、これは…
見ろ!人がゴミのようだ!


これが米海軍が誇る原子力空母ジョージ・ワシントンです。
デカッ!


どうやら、巨大なエレベーターで飛行甲板に上がれるようです。
このエレベーター、普段は艦載機を格納庫甲板から飛行甲板へ運ぶのに使っています。


いざ、格納庫甲板の中へ…


格納庫甲板からエレベーターへ…
ワクワクドキドキ…


で、飛行甲板に上がってきました~♪


空母はその攻撃力の殆どを艦載機に依存しています。
が、残念ながら艦載機は全て出払っている模様で、ハリボテのホーネットが1機置いてあるだけでした。




米軍の空母艦載機と聞いて誰しも思い浮かべるのは、映画トップガンでも活躍したF-14トムキャットでしょう。しかし、冷戦の終結によりその有用性は薄れ、運用コストの高さも手伝って、既に退役してしまいました。
 FIGHTING AIRCRAFT F-14 トムキャット (前編)再うp

現在の主力は、より低コストで多用途に使えるF/A-18ホーネット(レガシーホーネット)と、その大幅な発展系であるF/A-18E/Fスーパーホーネットです。
 FIGHTING AIRCRAFT F/A-18 ホーネット (前編)
 FIGHTING AIRCRAFT F/A-18 スーパー・ホーネット (前編)



空母自体に装備されているのは、必要最小限の防空火器ぐらいしかありません。
それぞれ動画を交えて紹介していきましょう。

中射程の個艦防空ミサイル、シースパロー



より近距離の目標を迎撃する為のRAM



ネットで見え難いですが、空母を守る最後の壁、ファランクス





飛行甲板上を30分ほど見学しました。




空母上からは海自の護衛艦の姿も見えました。
奥側の人がたくさん乗っている方は、この日同じく一般公開していたヘリ空母ヘリ搭載護衛艦ひゅうがです。


雨が強くなってきたのもあって、また別の機会にも見ることが出来ると思われるひゅうがは、この日はパス。
見ていたら、きっとこんな感じだったことでしょうw
 【ひゅうが】海自最大ヘリ搭載護衛艦が就役【はるな】



こんな感じで、船攻めは終了したのでした♪
Posted at 2009/12/22 01:32:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミリタリー講座 | 日記
2009年12月20日 イイね!

横須賀で船攻め 三笠編

去る12/5(土)、かっぱツアーズで横須賀に行ってきました。
城攻めならぬ船攻めですw
メンバーは、ファミリー、王子hiro-knと私です。



集合は10:00に汐入駅。
西遊記の写真を強制配布して、いざ出発!


今回のメインは横須賀基地で一般公開されている米海軍の原子力空母ジョージ・ワシントン
しかし開門は12:00からでまだ時間があるので、まずは三笠公園に展示されている戦艦三笠を見に行きました。


入場料を払って、いざ中へ…


全身にハリネズミの様に大砲が付いていて、パッと見は現代の護衛艦より強そうかも…
中でも一番大きいのは、40口径30cm主砲です。


ボン君&嬢ちゃんと比べると、この大きさ!www


三笠の動画はさすがに見つからなかったので、米軍のウィスコンシンで我慢して下さい。


三笠が活躍したのは、上記のウィスコンシンなんかより全然古い日露戦争の頃。
さすがに主砲の動力には水圧を利用していたようですが、手動の箇所もたくさん。
当時は大変だったことでしょう。


艦内に飾ってあった写真を真似っこwww
三笠保存会なるものの会員を募集していました。




そんなこんなで、時間はお昼。
昼食は名物のヨコスカネイビーバーガーになりました。


お店の名はTSUNAMI。
ちょっ、鉄人さん!何やってんすか!?www


これからジョージ・ワシントンをみるんだからってことで、ジョージワシントンバーガーを注文!
味、ボリューム共に大満足です♪




この後、一行は横須賀基地に入っていくのでした。
時間は原子力空母ジョージ・ワシントンの様子をお伝えします。
Posted at 2009/12/20 17:01:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | ミリタリー講座 | 日記
2009年12月05日 イイね!

空母見学オフレポの前に…

12/5(土)、米海軍の空母ジョージ・ワシントン(以下GW)を見る為に、横須賀に行ってきました。
参加者は一家、王子hiro-knと自分の8人です。

撮影枚数:92枚

写真編集にはまだまだ時間が掛かるので、オフレポ本編はまた後日。
とりあえず事前学習用に関連動画を貼っておきます。
長い動画ですが、お仕事の誰かさんとか、息抜きに見てみて下さいw



GWと同じニミッツ級空母の1隻、ロナルド・レーガンの紹介動画。
   巨大建造物 空母ロナルド・レーガン - 1/2



今回、残念ながら本物の艦載機は見られませんでしたが、本来ならこんなのが載っています。
このところ厚木基地にたくさん着陸してきていたのは、GWから来ていたんですね。
   FIGHTING AIRCRAFT F/A-18 スーパー・ホーネット (前編)



今回、移動には京急を使いました。
普段もっぱら使っているのが小田急と相鉄の私には、あの加速はおかしい!w
ニコ動には鉄道関係の面白動画もたくさんあるのでご紹介w
   京急2100 vs JR東211横浜-川崎間



さて、明日は芦スカで箱集だ。
早く寝なくちゃ…
Posted at 2009/12/06 00:24:40 | コメント(7) | トラックバック(0) | ミリタリー講座 | 日記

プロフィール

「雨降り始めて更に寒くなってきた。
こちらは去年と同じ駐車場で朝飯食べてます」
何シテル?   10/06 08:25
銀MR-S→黒フォーカスST→橙フォーカスST 週末に宮ヶ瀬や道志を徘徊しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール コアラちゃん (ルノー ルーテシア ルノー・スポール)
みかんちゃん改めコアラちゃんw フォーカスSTからルーテシアRSへ… MR-S以来の新 ...
フォード フォーカス (ハッチバック) みかんちゃん (フォード フォーカス (ハッチバック))
道志みかん おれんぢ号 黒フォーカスSTから橙フォーカスSTへ… 今度は走行41,00 ...
フォード フォーカス (ハッチバック) 黒身号 (フォード フォーカス (ハッチバック))
道志忍者 黒身号 MR-Sからの乗換えで、走行3,000kmのディーラー認定中古車を購 ...
トヨタ MR-S 黒目号 (トヨタ MR-S)
ミセス道志 黒目号 2型のシルバー。 楽しい車でしたが、私の使い方だと車中泊がきつかっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation