• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒目のブログ一覧

2008年09月27日 イイね!

星空撮影オフに行ってきました

やっと溜めていたブログネタを全部吐き出せます♪
9/27(土)、MR-Sヨコハーマオフが終わった後、
私はalohaユッコリンさんと共に山中湖へ向かいました。

MR-2 Spiderさん主催の星空撮影オフが三国峠で開催されることを嗅ぎ付けて、
そこに予告無しで乱入する狙いでした(爆)



ASMを後にし、まずは高速のICを目指します。
ところが、交差点前のレーン選択を間違え、うっかりみなとみらいの街中へ(爆)
そして大渋滞の下道をICを探してウロウロ…(汗)
街中の運転は超苦手&ナビの精度が悪く自車位置がちょっとズレているんです(涙)
結局、狩場ICまで下道で行ってしまいました…orz

狩場ICから保土ヶ谷BPへ入るも、こちらでも大渋滞。
オフに間に合うか、ナビの到着予想時間を見ながらイライラ…
横浜町田ICで東名に乗ったら、やっと流れるようになりました♪



海老名SAでトイレ休憩を済ませ、ユッコリンさんとルートを打ち合わせ。
御殿場ICまで東名を使い、そこから富士スピードウェイ→明神峠→三国峠のルートに決定。



打ち合わせ通りのルートでオフ会場のパノラマ台へ向かい、20:15頃に到着。
既ににょろにょろさんRYU!さんが撮影会に入っていました。
予告無しで襲来したので、お二人とも驚いていました(笑)
暫くすると、JOE101さんMR-S2007さんもやってきました。
更に、ヨコハーマオフで一緒だったEishingさんも来てくれました。
そして最後に主催者MR-2 Spiderさんも到着です。



空は生憎と雲が多く星は見えませんでしたが、
その代わりに山中湖の夜景を皆夢中になって撮影していました。
私もコンデジで頑張りました。



三脚が無いので、パノラマ台に設置されているテーブルにカメラを置き、
撮影モードを星空モードにして1分間露光です。
さすがに皆さんのデジイチみたいにはいきませんね。



あまりの寒さに、ユッコリンさんは途中で退散。
他の皆さんは震えながら頑張っていました。
この後フォーカスを走らせてライトの光跡を撮ったり、
山中湖畔に下りての撮影も行いました。



皆さんの綺麗な写真は、下記リンク先をご覧下さい。
・MR-2 Spiderさんのブログ
・にょろにょろさんのブログ①
・RYU!さんのブログ
・JOE101さんのブログ



23:00過ぎに解散し、皆さん帰路へ。
私はお腹が空いていたので、山中湖畔のガストで軽く食事。
すると眠気MAXとなってしまい、軽く仮眠を取って帰ることにしました。
湖畔のパーキングに駐車して、後部座席に潜り込み、寝袋に入って就寝です…zzz



そして目が覚めると、07:30になっていました…(爆)

道志→宮ヶ瀬経由で帰りました。



冬のダイヤモンド富士撮影オフの時以来の方ともお会いすることが出来、
楽しい時間を過ごさせて頂きました♪
参加した皆さん、寒い中お疲れ様でした!
Posted at 2008/10/03 20:23:46 | コメント(6) | トラックバック(1) | その他のプチオフ | 日記
2008年09月27日 イイね!

MR-Sヨコハーマオフに行ってきました

順調にレポートが遅れておりますが…(汗)
9/27(土)はMR-Sヨコハーマオフinシンボルタワーに行ってきました。



10:30、横浜港シンボルタワーに到着。
隣はたか-GTIさんのゴルフです。


雨に祟られることの多いヨコハーマオフですが、
この日は秋晴れの気持ちの良い日でした。


今回はMR-S軍団は少なめでした。
そうは言っても最終的に12台程集まりましたが。


1台として同じ仕様の車はありません。
割とノーマルに近いのはMJDさん号かな?

前期型の純正エアロで決めています。

ワイドボディの参加率が50%近いという異常事態!
その代表格(?)のぽんさん号。

レクリスワイドボディキットです。

こちらは、ヨコハーマ初参加のEishingさんの車。

後期型の純正エアロ+C-ONEリヤスポイラーです。

ワイドボディ以上に目立つたっくんさんの車。

ガルウィング萌え~♪



12:30になり、移動開始。
MR-S軍団はみなとみらい地区パレードランへ、私とたか-GTIさんは一足先に昼食会場へ。




昼食会場はヨコハーマオフではお馴染み、USSシーメンスクラブです。


たか-GTIさんと料理を待っていると、私の携帯にメールが…
何とカッシー@WRカーさんからです(驚)

カ「ヨコハーマオフって何時にどこでやっているんですか?」
黒「もうシンボルタワーの一次会は終了し、
  二次会のUSSシーメンスクラブに移動したところです」
カ「じゃあ、今から行きます~♪」


マジデスカ!?



そうこうしているうちに料理が来ました。
今回は1ポンドハンバーグに挑戦です♪


で、でかい!!

450gは迫力満点です!

こちらは、たか-GTIさん注文のビーフシチュー♪

…って言うか、角煮です…(汗)

二人ともあまりのボリュームに唖然…
半分くらい食べたところで味に飽きてきます(爆)
ソースを数種類用意しておいた方がヨクネ?

何とか完食しました!


カウンターからの眺めを撮ったりして時間を潰していると、
パレードランを終えたMR-S軍団が到着しました。


賑やかな食事会の始まりです。
こちらはご飯を掻き込む高速有鉛さん。

本人のたっての希望で、サングラスはこの位置で!(笑)

楽しい時間は過ぎていきます。
が、この日も朝4時までブログを書いていたアフォの私はウトウト…zzz


ウトウトどころか、いつの間にか爆睡。
目が覚めると、カッシーさんが到着していました。


色々な話で盛り上がりました。
この日欠席していたあの人の衝撃の事件の話題で、議論が白熱したりして…(爆)
結局、16:30を過ぎる頃までだべっていました。
カッシーさんは会話に付いて来れなかったんじゃないかと、ちょっと心配。



その後、カッシーさんがせっかくここまで来たのでASMに行ってみたいと。
で、残っていた皆で行くことになりました。


私は場所をよく知らなかったのですが、来てみてビックリ!
メチャクチャ近いんですね。


いざ、中へ!


店内にはレカロシートがずらり。何とも壮観な眺めです。
これだけの種類を試座して選べるというのが、非常に良いですね。

私も幾つか座ってみて、座り心地(寝心地?w)を試しました。
その様子はカッシーさんのブログにて公開中!w

壁一面を埋め尽くすレカロシートって…(涎)

私は「純正シートで何の不満も無いぞ!」と強く自分に言い聞かせました(笑)
カッシーさんはきっと逝っちゃってくれることでしょう!(爆)



17:30を過ぎる頃になり、解散となりました。
いやはや、カッシーさんの乱入には本当に驚きました。
この後、私はalohaユッコリンさんと一緒に、別オフをハシゴする為に出発したのでした。





この記事は、ヨコハーマオフにおじゃま について書いています。
Posted at 2008/10/03 01:07:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | MR-Sヨコハーマオフ | 日記
2008年09月22日 イイね!

小松遠征レポ 帰還編

9/20(土)~22(月)にかけて行っていた小松遠征のレポ、ラストの第3弾。
今度は9/21(日)~22(月)の帰りの様子をお送りします。



雨の航空祭が終わり、私もカッシーさんも疲労と寒さでクタクタ…orz
温泉で温まってから帰ることに決定。
他に適当な場所を知らなかったのと、たっぷり休憩出来るってことで、再びテルメ金沢へ…



ガムを噛んで睡魔と戦いながら、何とかテルメ金沢に到着。
温泉に入って冷えた体を温めながら、航空祭のことを振り返って盛り上がりました。
風呂から上がると、テルメ金沢の中にある夜景の見えるレストランで夕食。



漢同士でなきゃあ、完全にデートですよ!(爆)

その後、休憩所で00:30まで仮眠して、出発しました。



ETC通勤割が利用出来るように松本ICに着けば良いので、ナビの到着予想時間と睨めっこ。
R8→R41→R471と下道で行っても余裕で行けそうです。

金沢を離れると、R8は交通量は少なく、信号もあまりありません。
80km/h巡航でスイスイ行けて、高速に乗るのは勿体無い気がしました。

富山に到達すると、R41に入って南下。
市街地を抜け暫く行くと、神通川沿いのクネクネゾーンに入ります。
先は長いし、雨も降っているので、安全マージンをタップリ取ったペースですが、
私好みのクネクネ道をノリノリで走ることが出来ました♪

R471に入っても私はノリノリ♪でも、ちょっと空腹感と尿意が…
そしてカッシーさんは眠気MAXのようです。
運良く(?)コンビニを見つけ、私はトイレを済まし、パンを購入。
カッシーさんには寝ていてもらい、パンを食べ終えたら再出発です。

引き続きR471のクネクネを楽しみ、安房峠のパーキングに到着。
時間は03:00頃だったかな?狙い通りでした。
その頃にはさすがに私も眠気がかなり来ていたので、ここで駐車して仮眠タイム。



目が覚めると06:00。
1時間くらいで目覚めるかと思っていたんですが、3時間も寝ていました…(汗)
雨だし、標高が高いのもあってかなり寒いです。




来た時と同様に安房トンネルを抜け、R158で松本ICを目指します。
こんな時間なので気持ち良く走れるかと思ったんですが、
意外と一般車が多く、そんなにペースは上がりませんでした。



松本ICで長野道に乗り、岡谷JCTで中央道に入ります。
黒「諏訪湖SAで朝食を取りましょう」
カ「私も同じこと考えていました」

親睦を深めた二人は、思考パターンが今まで以上に似てきたのでしょうか?(爆)
07:30、諏訪湖SAに到着です。


お腹もイッパイになり、中央道を進みます。
これまた来た時と同様に韮崎ICでタッチ&ゴーをかまし、八王子ICへ。
途中、もの凄い豪雨に襲われること数回。
あれが噂のゲリラ豪雨でしょうか?久々にリヤフォグを点灯させました。



八王子ICで下道に降りると、八王子駅に向かう道がえらい渋滞しています。
急遽目的地を日野駅に変更し、そこでカッシーさんとお別れしました。
長旅、お疲れ様でした。



私は一人、八王子BPで相模原方面へ。
帰る前に給油しておきたいと思い、せっかくだからとmr-s.takuさんのお店へ。
私の突然の襲来にとても驚いた様子でした(笑)
給油&手洗い洗車で黒目号はリフレッシュ♪毎度ありがとうございます。



こうして小松遠征の旅は幕を閉じたのでした。
メデタシ、メデタシ。

※ちなみに、この日記の写真は携帯で撮ったものなんですが、結構綺麗に撮れますね。
Posted at 2008/10/02 00:43:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | 小松基地航空祭2008 | 日記
2008年09月22日 イイね!

小松遠征から帰って参りました♪

9/20(土)~22(月)にかけての小松遠征から無事帰って参りました。
今回は、カッシー@WRカーさんと漢二人、2泊3日車中泊の変態ツアーで、
親睦を深めることが出来ました♪

詳細レポはまた一週間かけて書くとして(笑)、今回の行程をざっと振り返ると…

9/20(土)、温泉&グルメデー
昼は奥飛騨の平湯温泉で飛騨牛を堪能し、
夜は金沢でこれまた温泉とお寿司を堪能♪
※UP完了しました!

9/21(日)、小松基地航空祭デー
雨が降る悪天候でしたが、ブルーインパルス以外は晴れと変わらぬ飛行展示で、
大満足でした♪
※UP完了しました!

9/22(月)、クネクネお楽しみデー
小松から松本まで敢えて下道を走り、クネクネ道を楽しみながら帰りました♪



走行距離:908.8km

平均燃費:9.3L/100km = 10.8km/L

撮影枚数:206枚




写真は、温泉&グルメも航空祭も、ナンバー消しの作業が無い分、編集作業は楽かな?
Posted at 2008/09/22 14:08:16 | コメント(8) | トラックバック(1) | 小松基地航空祭2008 | 日記
2008年09月21日 イイね!

小松遠征レポ 航空祭編

とうとう一週間以上経ってからのUPとなってしまいました…(汗)
9/20(土)~22(月)にかけて行っていた小松遠征のレポ第2弾。
今度は9/21(日)の小松基地航空祭の様子をお送りします。



01:30、テルメ金沢を出発し、小松基地へ。
到着すると、案の定駐車場開門待ちの行列が形成されています。
カッシーさんはまさかこんなに並んでいるとは思っていなかったらしく、
驚いている様子でした(笑)
コンビニで朝食&昼食を調達した後、我々も車列に加わりました。
この時点で02:30です。


車内で仮眠を取りながら、駐車場が開門するのを待ちます。
05:00、駐車場が開門されて、無事駐車したものの…

思いっきり雨!

駐車場から会場に行くにはシャトルバスに乗ります。
しかも、開始までに会場に着く為には、なるべく早くバスに乗る必要があります。
06:00~07:00、私はバス待ち行列に並びました。

このコンディションで初心者のカッシーさんに並んでもらうのは余りに酷!
彼には車内に残ってもらって、私だけ並ぶことにしました。
私は慣れていますし、大きな傘、合羽、折り畳み椅子で完全武装です。
バスに乗る直前でカッシーさんにTELして来てもらいました。



そして会場に到着。
雨は止まず、こんな状態で飛行展示が実施されるのか心配になったのですが…

キター!

F-15戦闘機の機動飛行が始まりました。
基地上空の視界がとりあえず確保されていたのでしょうか?
晴れの日と同じ飛行内容だったように思います。

しかも、空が暗いので、アフターバーナーの炎が綺麗に見えます♪
撮影に厳しいのが難点ですね…orz



F-2支援戦闘機も岐阜基地から遠征してきました。






F-4戦闘機は黒基調の特別塗装でした。渋カッコイイ~♪






そして、UH-60救難ヘリによる救難展示。






小松基地名物、F-15戦闘機の編隊飛行。










午前中のラストは、F-15戦闘機の機動飛行で〆でした。







湿度が高くベイパーを曳きまくりなのが、またカッコイイです♪



11:45、午前中の飛行展示が全て終了し、一段落。
カッシーさんに荷物を見ていてもらって、私はトイレへ…
で、トイレ待ち行列がまた長いこと長いこと…orz
一人だと常に荷物を持ったまま行動することになるので、
今回はカッシーさんが居てくれて本当に助かりました♪



13:15、いよいよブルーインパルスの出番です。
会場はご覧の様に混みまくりです。


ブルーインパルスの展示飛行開始!


何度見ても興奮します!

基地上空は雲がイッパイなので、縦系機動の入った第1・2区分は無理!
水平系の第3区分(?)が実施されました。
ところが、途中からそれも無理と判断されたらしく、途中で終了となってしまいました…orz

非常に残念でしたが、仕方ありません。
むしろそれまで晴れと同じ飛行内容だったことに感謝すべきかと。



さて、あとは帰るだけですが、そこからが大変です。
会場を埋め尽くす観客が一斉に帰りだすのですから、シャトルバスを待つ大行列が出来ます。
バス会社の(?)運営が手際良く、かなり効率的に捌けていましたが、
如何せん観客の人数が多過ぎです。
朝が早かったのもあって、私は行列に並んで立ったままウトウト…(爆)
1時間以上かかってやっとシャトルバスに乗ることが出来ました♪



雨と、強烈なバス待ちでちょっと厳しかったですが、
ブルーインパルス以外はちゃんと飛んでくれて、良かったです♪
カッシーさんにも楽しめてもらえたようで、連れて来たかいがありました。
Posted at 2008/09/30 07:32:53 | コメント(9) | トラックバック(0) | 小松基地航空祭2008 | 日記

プロフィール

「雨降り始めて更に寒くなってきた。
こちらは去年と同じ駐車場で朝飯食べてます」
何シテル?   10/06 08:25
銀MR-S→黒フォーカスST→橙フォーカスST 週末に宮ヶ瀬や道志を徘徊しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/9 >>

  1 2 345 6
789101112 13
1415 16 171819 20
21 2223242526 27
282930    

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール コアラちゃん (ルノー ルーテシア ルノー・スポール)
みかんちゃん改めコアラちゃんw フォーカスSTからルーテシアRSへ… MR-S以来の新 ...
フォード フォーカス (ハッチバック) みかんちゃん (フォード フォーカス (ハッチバック))
道志みかん おれんぢ号 黒フォーカスSTから橙フォーカスSTへ… 今度は走行41,00 ...
フォード フォーカス (ハッチバック) 黒身号 (フォード フォーカス (ハッチバック))
道志忍者 黒身号 MR-Sからの乗換えで、走行3,000kmのディーラー認定中古車を購 ...
トヨタ MR-S 黒目号 (トヨタ MR-S)
ミセス道志 黒目号 2型のシルバー。 楽しい車でしたが、私の使い方だと車中泊がきつかっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation