• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒目のブログ一覧

2009年05月31日 イイね!

ETCC体験走行を撮影に行ってきました 食い倒れ編

5/30(日)のETCC体験走行の続きです。
レース観戦と、食い倒れの記録www



13:25、無事に体験走行を終えた我々は、FSWのレストランで昼食を取りました。
私は麻婆豆腐をチョイス!


先程の体験走行の感想を語り合いながら、ワイワイ食事です♪






昼食を食べ終えると、ふくださんMM♪さんもやってきました。
皆はETCC走行会の観戦へ。

ところが、私は猛烈な睡魔に襲われてしまいます。
夜(っていうか朝)の睡眠不足がモロに出ました。
堪らずフォーカスの後席に…zzz

一度カッシーさんに起こされるも、すぐに意識はまどろみの中へ…
1時間半もガッツリ寝てしまいました…(汗)



目が覚めると、私も皆と一緒に走行会を観戦モード。
Alfa Romeo Challenge 2009 Kanto Rd.2だそうです。


アルファロメオが圧倒的に多いのですが、中にはメガーヌクーペやサクソの姿も…


他の参加車両とは明らかに次元が違う速さを見せた、化け物軍団。


アルファロメオもドンガラ仕様がたくさんいましたw




そんな中、いつにも増して熱心に観戦するばたやんさんFieさん


























呆れる姫もようさんwww

※もちろんフィクションですよ!背景違うし…www



そんなこともありつつ、ETCC走行会が行われたのでした。




その後は、ジャンケン大会やら何やらあってから、帰ることに…
東名に乗ったら、中井PAで休憩です。


Clioさんよこよこさんがオススメしていた中井麺宿で、讃岐うどんを頂きます♪

PAでこの味はビックリ!本場に負けない味ですよ♪
しかもお値段も本場に負けないリーズナブルさ!

さて、ばたやんさんの夕食はこの第1章で幕を開けた訳ですw
実は一人だけ大盛りなのは秘密ですwww


私は普通盛り1杯で抑えていたんですが、MM♪さんが…

MM♪「もういらないから、あげれぅ~」

結局1.5杯食べたことに…(汗)



その後、一行は江田のコメダへ…


皆が甘そうな物をあれこれオーダーする中、
さっきのうどんでお腹イッパイの私は、アメリカンのみです♪


ばたやんさんは第2章に突入!ww
姉さまから指導メールもらったり、皆に愛されていますw


ここでは日本道路”攻”団のメンバーさんも続々と現れ、
皆でワイワイ楽しくダベりました。




そして長かった1日も終わり、解散です。
Fieさんに言われなかったら、危うくしのいの写真を渡し忘れるところでした…(汗)
そしてばたやんさんは攻団の方々と第3章に向けて旅立つのでした…







この記事は、【FSW】ETCC体験走行に行ってきました♪ について書いています。
この記事は、Alfa Romeo Challenge 2009 Kanto Rd.2 観戦&体験走行してきました! について書いています。
Posted at 2009/06/03 22:28:39 | コメント(9) | トラックバック(2) | サーキット | 日記
2009年05月31日 イイね!

ETCC体験走行を撮影に行ってきました 走行編

5/30(土)、お友達のFieさんばたやんさんざっきぃさんがETCC体験走行に参加!
私はその撮影の為にFSWに行ってきました。



前日、夕方ぐらいに着けば良いか~と思って超夜更かし。
当日の04:00を過ぎた頃、念の為にタイムスケジュールを確認して驚愕!
体験走行はお昼からじゃん!!
速攻で寝て、4時間の睡眠時間を確保しました…(汗)

09:00に家を出発して、宮ヶ瀬→道志→山中湖経由w
11:45にFSWに到着して、体験走行に間に合いました…(滝汗)


FSWに着くと、前日から別オフを行っていたこの方々も来ていました。


カッシーさんの車載動画撮影システム。
毎度色々と考えておりますw




12:40、体験走行の為に隊列に並びます。
出走前に記念撮影をする姫もようさん

私はというと、Fie号の後部座席に陣取り、サーキット初体験の2人を狙います。
Fieさんを車内から、ばたやんさんを車外から撮影です♪

12:50、体験走行開始!
Fie「広過ぎて、どこ走ったら良いか分からねー!」


ウォルフ君カッコイイ!
ばたやんさんのデジイチもお借りして、その勇姿を撮影しました。


Fie「エイッ!」


Fie「オリャ!」

右に左に掛かるGに、後部座席の私は転げ回っていました…(汗)

ばたやんさんも頑張っています。
ちょくちょく大きく車間が空き過ぎてしまって、撮影タイミングが難しい!


このブログに載せているのは、自分のデジカメで撮った写真ですが、
デジイチで撮る方が、AFが全然速くて楽ですな~♪


初めてのサーキット走行で、色々感じるところがあったのではないでしょうか。
今度は体験走行でなく、普通の走行会にデビューですね♪


私と同じく突発参加だったsibagoさんは体験走行に参加。


ばたやんさんも次は走行会デビューして下さい!


13:00、体験走行終了!
たった3周じゃ少な過ぎると、全員漏らしていましたw




こうして、Fieさん、ばたやんさんのサーキット初体験は終了しました。
そして私のデジイチ体験もw
デジイチ欲しいけど、先立つ物が~(涙)
次回は、ETCC走行会観戦の様子と、食い倒れの記録をお届けしますw





この記事は、【FSW】ETCC体験走行に行ってきました♪ について書いています。
この記事は、Alfa Romeo Challenge 2009 Kanto Rd.2 観戦&体験走行してきました! について書いています。
Posted at 2009/06/02 22:41:59 | コメント(14) | トラックバック(1) | サーキット | 日記
2009年05月29日 イイね!

今日の夕食は…

今日の夕食は…金曜の外食シリーズ♪

今夜は近所のヨーカドーのフードコートにやってきました。
いつもははなまるうどんなんですが、明日讃岐うどんを食べるかもなので、隣のパスタ屋「一番館」に初挑戦。

ミートソース大盛に、フランクをトッピング♪

トッピングを考慮すれば、値段ははなまると大差なし。
けど、味の満足度ははなまるの方が上かなぁ…
最大の欠点は、調理に時間がかかることです。
Posted at 2009/05/29 18:50:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 温泉、グルメ | 日記
2009年05月24日 イイね!

誕生日パーティ?

5/24(日)、城攻めオフの次の日のお話。



城攻めオフから帰宅し、速攻で寝てしまった私。
たっぷり寝て目覚めると気分爽快♪
午前中は、TVを見たりネットをしたりとダラダラ過ごし、前日の疲れを癒します。

13:00を回って、朝から何も食べていなかったのでさすがに腹の虫が…
姉さま誕生日プレゼントがレトルトカレーだったので、それをパクつきましたwww

14:00になると、無性に走りたくなってきてウズウズムラムラ…
で、みかんちゃんでお宮参りに出かけました。



15:30に鳥居原Pに到着。
でも誰も見当たらず、昼食を食べに来ていたTAKUさんも帰ってしまった模様。

夜たっぷり寝たはずなのに、どうしようもなく眠くなってしまったので、
とりあえずTAKUさんに居る事を伝えてから仮眠…zzz
1時間後にスッキリ目覚めて、北岸林道を軽く1往復。

17:00になると、TAKUさんが来てくれました♪
夕食はTAKUさんおすすめのラーメン屋さんに案内してもらうことに。
ラーメン屋への道中、TAKUさんはポルテで飛ばす飛ばす…(汗)
普段のブーストを掛けない走りだと置いていかれます。



17:45、上溝にあるラーメン屋「三浦屋」に到着。


メニューはこちら。
TAKUさんが私の誕生日プレゼントってことで奢ってくれることに♪


私の選んだつけめん&餃子。
つけめんは麺が300gもあるのでボリュームたっぷりです。


TAKUさんは新メニューの白とんこつネギラーメンをオーダー。


ラーメンも餃子もかなり美味しかったですよ♪
24時(日曜は21時)まで営業時間なのですが、19時には材料切れで閉店することもあるとか。
かなりの人気店のようです。



ラーメンの後はコーヒーを飲みに、あ~るずかふぇに案内してもらいました。
ここはロータリー車専門チューニングショップのR Magicが手掛ける喫茶店です。


店内にはプラモ、パーツ、グッズ等のロータリー車関係の物がたくさん置いてあります。
7種類あるエスプレッソから、それぞれ違う物をオーダー。
飲み比べてみると、全く違う味で面白いです。


箱替えの検討をしているTAKUさんと、候補の車について色々とダベリング。
欧州ハッチバックも考えているけど、信頼性が心配だそうな。
確かに日本車と比べたら壊れることも多いだろうけど、
それを上回る楽しさが待っているんじゃないかな~?w

ここでもTAKUさんにご馳走になってしまって…
これは、彼の誕生日にはお返しぜねばなりませんな♪






この記事は、待夢里→三浦屋→あ~るずかふぇ について書いています。
Posted at 2009/06/01 23:46:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 温泉、グルメ | 日記
2009年05月23日 イイね!

城攻めの記録 後編

順調にUPが遅れておりますが、城攻めオフの後編いってみましょう!



12:45、昼食会場に到着。
イチゴ狩りオフの時に食べ損ねた鬼うどん金勝に、遂にリベンジです!


ばたやんさんはカレーうどん(鬼)をオーダー!
城攻めの間ずっと何を食べるか考えていたようですwww


ゴランさん、私の4人は、全員天ざる(鬼)をオーダー!
結構なボリュームですよ♪


いただきま~す!
ここは太麺(鬼)と細麺(姫)を選べるのですが、全員が鬼を選択。


ご馳走様でした♪
割り箸より太い太麺は1本ずつ啜る感じです。
ボリュームがある上に、食べるのに時間が掛かるので、満腹感が凄いです。




お腹を満たした我々の次の目的地は、秩父高原牧場(彩の国ふれあい牧場)
14:15に到着!


この時期のココは、天空を彩る一面のポピー畑を見ることが出来ます。
決して芥子畑ではないので、間違えないように!www
それでは、皆さんにも目の保養をしてもらいましょう。
ゆっくりしていってね!!!


















もう凄いスケールで、一面お花畑なんですよ!
デジイチ+広角レンズが欲しいと思いましたね。
それで撮った写真を、特大サイズでUPしたい!

それと、感動は最高潮なのですが、照りつける太陽に私の体調は最悪です。
また飲み物を所持せずに炎天下の中で坂道を歩き回ったのですから。
寝不足、脱水症状、足腰の疲労でフラフラです。

駐車場に戻った時にちょっとトラブルがあったのですが、
対応を考えてようとしても意識が朦朧としてきて、どうでも良いやって感じに…orz
今、思い返すと超腹立つんですが…



早く休憩するべってことで、ふれあい牧場手前の売店へ。
牛の横断があるそうですよwww


ここでソフトクリームを食べて、糖分補給と体の冷却。
ミルク味がすっごい濃厚でマイウー!


日陰のベンチで風に当たりながらダベリ休憩。
私は速攻でコックリコックリして、睡魔を抑えられません…(汗)




16:00が過ぎ、温泉へ移動開始。
私がこれ以上運転するのは危険との判断で、ゴランさんに運転を代わってもらうことに。
あっと言う間に意識が遠退き、どういうルートで温泉に行ったのかサッパリ分かりません。
ゴランさん、本当にありがとうございました。

16:30に到着したのは、おがわ温泉 花和楽の湯
私は以前MR-S仲間と来たことのある場所でした。


ここは入館料1350円でちょっとお高い感じなんですが、
タオル、バスタオル、浴衣、岩盤浴用肌着が全て支給されるので手ぶらでOKです。
そして、追加料金無しで岩盤浴を堪能出来ます♪
コストパフォーマンスは決して悪くない!

岩盤浴でウトウト…zzz
でも暑くて完全に寝るには至りません。
他の人を待たせちゃいましたね。


車談義にグルメ談義、次の城攻め構想などをしていたら、どんどん時間が過ぎていきます。
夕食はどうしようかと話し合うも、結局決まらず、ここのレストランで済ますことに。

私のオーダーした冷や汁うどんは、この辺名物だそうです。
かなりマイウー!で、夕食をここで済ませたのは正解かな。


更に甘味も食べながら、長々とダベリング。
また車談義を堪能して、城攻めオフは幕を閉じました。
朝と同じルートでばたやんさんを送り届けて、
家に帰ったら速攻寝ましたとさ…



今回、初めての試みだった城攻めオフですが、かなり楽しめました。
城攻めマニアのゴランさんの解説あり~の、豊富なおまけ要素あり~の♪
第2回の開催も期待しております。
私が開催するとしたら、航空祭オフでしょうかね~(笑)





この記事は、はじめてのオフ会幹事 について書いています。
この記事は、[Yoriai061]蒼号とみかん号で行く健康の旅【前編】 について書いています。
この記事は、[Yoriai062]蒼号とみかん号で行く健康の旅【後編】 について書いています。
Posted at 2009/05/31 08:11:38 | コメント(5) | トラックバック(1) | kappa3兄弟 | 日記

プロフィール

「雨降り始めて更に寒くなってきた。
こちらは去年と同じ駐車場で朝飯食べてます」
何シテル?   10/06 08:25
銀MR-S→黒フォーカスST→橙フォーカスST 週末に宮ヶ瀬や道志を徘徊しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

      1 2
3 4567 8 9
1011121314 15 16
171819 20 21 22 23
2425262728 2930
31      

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール コアラちゃん (ルノー ルーテシア ルノー・スポール)
みかんちゃん改めコアラちゃんw フォーカスSTからルーテシアRSへ… MR-S以来の新 ...
フォード フォーカス (ハッチバック) みかんちゃん (フォード フォーカス (ハッチバック))
道志みかん おれんぢ号 黒フォーカスSTから橙フォーカスSTへ… 今度は走行41,00 ...
フォード フォーカス (ハッチバック) 黒身号 (フォード フォーカス (ハッチバック))
道志忍者 黒身号 MR-Sからの乗換えで、走行3,000kmのディーラー認定中古車を購 ...
トヨタ MR-S 黒目号 (トヨタ MR-S)
ミセス道志 黒目号 2型のシルバー。 楽しい車でしたが、私の使い方だと車中泊がきつかっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation