• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さぼろうの"べっこんぼっ君" [日産 ルークス]

整備手帳

作業日:2018年2月18日

ヘッドガスケット抜け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
年末の帰省中、高速走行中に水温計の目盛りが6個点灯(多分全部)警告音もなり、パーキングへ。実は1週間ほど前に、リザーブタンクが減ってるのに気付きまして。漏れなどは確認出来ず、以前に使い残したクーラント液を補充。カラになったボトルに水を入れて、積んでました。とりあえず水を補給するも、みるみる無くなる。結局6リッターほど入れながら故郷に到着。のちに分かった事ですが、満タンでクーラント液が4リッターほどしか入らない。排気ガスが白く、水っぽいなどガスケット抜けの症状だとわかりました。
2
年も明けて買ったお店に連絡するも、やはりヘッドガスケット抜けであろうと。買って1年もしない間にサーモスタット、クラッチ、ダストブーツなど交換。今度はヘッドガスケットって、この車はハズレですね~って添加剤を勧められました。いろいろネットで調べてYahooショッピングで購入。
3
クーラントは交換した方がいいとの事でしたので、洗浄剤も買って3回ほど抜いたり入れたり。サビやカスが結構出ました。ガスケットフィックスを半分投入、排気からの白い煙はすぐ止まり、クーラントの減りも止まりました。が、1時間ほど乗ると1cmほどタンクの水量も減ってました。1ヶ月ほどたっても少し水が減る症状も変わらず、一か八か残りのフィックスも投入。現在は完全に減りも止まりました。でも相変わらず水温計の目盛りは4~5を行ったり来たり。ここに来て電動ファンの動作もあやしくなって来ました。もうしばらく様子をみますが、夏は厳しいかも。なんとか長く乗りたいので、いろいろ見てもらえるお店を探してみたいと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

<2回目>RAYS TE37 KCR ガリ傷補正

難易度:

リアカメラ故障

難易度:

ワイパーゴム交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

シート交換

難易度:

エンジンヘッドカバーパッキン交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「久しぶりに300キロほど乗りました。少し暑くエアコンつけると、さっそくいつもの「ガレージに帰れ」って黄色い点灯。とりあえずリセットして、様子みます。センサーの誤作動ならいいけど、」
何シテル?   04/03 15:26
子供が運転免許取ったので、一緒に乗れるルークス(傷だらけ)買いました。購入してからタイヤ/ホイール、プラグ&コイルとヘッドカバーガスケット交換しました。カーナビ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 ルークス べっこんぼっ君 (日産 ルークス)
2023年7月に購入しました。2011年モデルで11万キロ、約17万円でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation