• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年03月02日

ステラ・・・じゃなくてテスラを見ました

ステラ・・・じゃなくてテスラを見ました テスラ(TESLA)という自動車メーカーをご存知の方は少ないと思います。
テスラ・ロードスターと言えば、思い当たる方はいらっしゃるかと。







インターネット通貨Paypalで財を成したイーロン・マスク氏が設立したアメリカの新興自動車メーカーで、EV車専門メーカーです。
最先端技術を詰め込んだ典型的なシリコンバレー車となっています。

EV車市場というのはアメリカを中心に(個人工房的なものも含めて)何百というメーカーが出てきたそうです。
原理的にはミニ四駆ですから、極端な話をすれば小学生にも作れてしまいますので。
しかし継続して採算を得るには厳しく、タケノコの様に出てきたEV車メーカーは全て消えてしまい、唯一生き残ったのがテスラですね~

 








今まではロータスの中身をEVに改造した車を試作という形で販売していました。
街で数回見かけた事があります・・・







 

そのテスラが市販車第一号としてセダン車を作ったとの事で、実物を見に行って来ました。
日本での販売開始は夏頃を予定しており、青山にディーラーがあります。

満充電での航行距離は(最上位グレードで)500km弱という驚異的な性能を誇っています。
※実際には400km程度だそうですが、それでも驚異的です





上はサンプル画像ですが・・・実物はこちらです



めっちゃ格好良いです!

 









まだ試乗は出来ません(公道ナンバー取得が出来ていない)が、コクピットには乗り込めます。
コクピットはiPadのような巨大タッチディスプレイが鎮座しており、エアコン等の操作は全てこちらから行います。





こちらはバックカメラの映像です。




常時インターネットに接続されておりますが、日本でのキャリアは未定との事です。
HPやYouTubeなどの閲覧も可能との事で、同乗者が飽きることは無さそうです。














こちらはメーターパネルですが、針は一切無く全てがディスプレイ化されております。
ギアは写真右下にありますが、このコラムはメルセデス・ベンツから提供を受けています。









こちらは駆動モーター部分
駆動方式はRRとなっています
 



圧倒的な速さを誇っているそうで・・・さすがモーターですね!
 


シャシーはアルミ等を駆使して軽量化されていますが、結果的に重量2tあるそうです(笑)
 
ちなみに東京都では5年間は重量税・取得税などは全て免除される見通しだそうです。
神奈川県では50%免税予定だそうです。












エンジンを積んでいないので、前後は全て収納スペースとなっていて、大人5名+子供2名=7名乗車可能だそうです!







デザインは格好良いし値段もバカに高くないので憧れますが、担当者と色々お話をしていると、やっぱりEV車は日本での普及にはまだまだ問題が残りますね。




1.ガレージの普及率が低く、集合住宅が圧倒的に多い
ガソリン車のように無計画に自由に走り回れる物ではないので、基本的には家庭で毎日充電出来る環境が必須です。
最悪カーポートでも良いでしょうが、充電ケーブル盗難などの心配もありますし雨ざらしで汚れるのも何ですし・・・やっぱり基本的にはガレージ推奨になってしまいますね。


2.急速充電でも1時間は必須
出先で「あ、電池がない!」となっても、充電に1時間は拘束されてしまいますね。
EV車が普及すると「充電渋滞」が起こり、結果的には2~3時間待ちとかなってしまいそうです・・・。
 
事実、帰りに寄ったスーパーオートバックス東雲ベイには急速充電スポットが2機解放されているのですが、これが2機とも埋まっておりました。
これを延々と待つ事になるわけですね・・・

もっと技術が進化しバッテリーをカートリッジ式なんかにして、充電済みの物と差し替えて給油完了!みたいにしないと、普通の人にはなかなか手が出しにくい代物ですねぇ







実物を見た感想ですが・・・・自動車メーカーとして動き出したばかりなので、純粋な車としてはまだまだ甘い部分が多い感じがしました。
正直言って塗装は荒いですし、各部のチリも全く合っておらず凹凸だらけでした。


アメリカ人のような寛容で大らかな(?)性格でしたら気にならないのでしょうが、神経質な日本人や、車文化の進んだヨーロッパ人には受けないかもしれない・・・という事でアメリカ本部にも改善要求しているそうです。


と言いつつも興味津々ですので、試乗可能になったら連絡頂けるように登録しておきましたっ♪
ブログ一覧 | その他 | クルマ
Posted at 2013/03/02 14:15:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

暑い夏の終わり
Good bad middle-agedさん

道の駅しかべ間歇泉公園から笹流ダム ...
kitamitiさん

肉活。
.ξさん

意外に臆病者
どんみみさん

コルト ラリーアートVerR
パパンダさん

カーグラフィックTVの挿入曲
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2013年3月18日 0:56
コレは良さそうですね!!

物凄い興味あります!!

まぁ、車メーカーとしての品質向上は数をこなせば自ずと上がるでしょうからね♪

また試乗記書いて下さい♪
コメントへの返答
2013年3月18日 21:55
私も興味深く思っているのですよねー
品質は販売して行く内に向上せざるを得なくなりますよね。

また試乗出来ましたらブログに書きます〜

プロフィール

LNOと書いて「えるの」と読みます。 乗り換えのタイミングで記録代わりにみんカラ復活してみましたが、当時のフレンドさん達は殆ど活動されてませんね…もう10...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

LNOさんのメルセデス・ベンツ EQA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/05 12:39:12
メルセデス・ベンツ(純正) ドラフトストップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/27 19:30:57

愛車一覧

メルセデス・ベンツ EQA EQA (メルセデス・ベンツ EQA)
EV車のEQA250+に乗り換えました。 複数台持ちが性分に合わないため保険としてのガソ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス カブリオレ Eカブ (メルセデス・ベンツ Eクラス カブリオレ)
無事に消費税増税前に納車されました。 担当販売店の受注納車一号車になりました~ 【オプ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン えるの124 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
大好きな車でしたが、とうとう手放してしまいました。 つくづく「面白い車だったなぁ」と思い ...
ボルボ S90 ボルボ S90
以前乗っていたボルボS90です。 当時のフラッグシップセダンで、サンルーフ・シートヒー ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation