• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LNOのブログ一覧

2012年07月10日 イイね!

久々にプチカスタム

以前みん友Ji○兄さんに教えて頂いた、LEDが安く買える通販サイトを見て・・・
ライセンス灯をLEDにしようと思い立ちました。



↓オリジナルはこんな感じ、お馴染みボンヤリしたオレンジ色です。








 

消臭剤を買いにオートバックスへ行ったついでに駐車場でチャチャッと交換を(笑)
規格はT10-37でした。

左が純正球で、右がLEDです。








 




両方交換完了~

実は・・・LEDの方が幅が広くて、穴に真っ直ぐ入りませんでした!(爆)
ので斜めに挿入しましたが、光量がギンギン(12W相当)なので問題ありませんでした。




正直ライセンス灯のLED化なんてそんなに変わらないでしょ?って馬鹿にしてたんですが、凄く変わってビックリです。

















遠目から見るとこんな感じ・・・めっさ明るい
ぶっちゃけナンバープレートが見易くても、自分に得は一切ないんですけどね(笑)

プレートの汚れは目立つし・・・警察からも見易いし(ぇ?
























車内もLED化を考えていたのですが・・・
目が疲れないようにわざわざ暗めに作られてるんで、オリジナリティを崩さないためにも車内は止めとこうかな~?なんて思ってます。





ウィンカーなんかもその内LEDにしたいと思ってますが・・・
HID導入時に球切れ警告灯は切ってるんでその辺は問題ないですが、ウィンカーはハイフラ起こすんで抵抗必須ですし・・・

ポン付け出来る手頃なのが見当たらない~~~(; ゚д゚ )
Posted at 2012/07/10 22:39:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | カスタム | クルマ
2012年04月25日 イイね!

哀煙家はやっぱり・・・

ヤフオクで灰皿部分のユニットを落札しました。
私の車の木目はゼブラウッドなのですが、落札したのはウォールナットです。



 
クラック(割れ)があるので1,000円でした。


 




 

 
違う木目の、しかも割れてるパネルに替えるんだぜぇ
ワイルドだろぉ~?


 




 



 
・・・じゃないです(゚Д゚)
そんなワイルドではないです、ハイ。





 
お目当ては中身の灰皿なのです。




前期型は上のメッキ掛けしてある豪華灰皿
下の私の車(最終型)は、火の揉消しがしにくいチープな残念灰皿!




前期と後期では灰皿ユニットの形状が違うので、流用出来ないとの情報を目にしたのですが・・・
色々調べた結果、特定の年式(中期以降?)の豪華灰皿は、無加工で全年式に付くようです。


 


 
そして凄いなと思ったのは、ライト部分の違いです。



残念灰皿はただの穴が開いてるだけですなのですが・・・
豪華灰皿はメッキの蓋?のような物が覆いかぶさっています。



 





・・・この違いが凄かった!


残念灰皿は手前をただただ明るく照らすだけです
手前が明るいので、相対的に奥が見難いですね。





豪華灰皿はメッキの反射で奥までフワッと照らして見易い!
間接照明で雰囲気ありますっ♪




※両方共にフラッシュ無しの全く同じ条件で撮影







うーん、この時代のメルセデスさん・・・隙が無いというか、やりすぎですよ・・・ホント。
チョット関心してしまいました・・・もうこの先こういう車は作ってくれないんでしょうかねぇ

う~ん、前期型に乗りたくなってしまいました。

 


 

ちなみに
↓このタイプの灰皿は流用不可です。
(淵メッキ上部にヘコミがある「灰皿取り出しツマミ」がシガーライター下に無いタイプ)

Posted at 2012/04/25 23:41:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | カスタム | クルマ
2012年04月24日 イイね!

W124的超希少品を手に入れたっ!

この度大変に貴重な物をオークションにて入手する事が出来ましたっ!

それは・・・・・・・・・・・




 














 

 
アームレストぉ!!




 


















 







 


「(゚Д゚)ハァ?アームレストぉ?」とお思いでしょう・・・

ですが勘の良いメルセデスに詳しい方はもうお察しでしょう・・・・


































 
 

・・・そう北米仕様なんです!!!!!!!!




何が違うの?って事なんですが、日本やドイツ仕様のアームレストはただの肘置きです。

北米仕様はなんと
ペリカンタイプの小物入れ

 
になってるんですよぉ~~!





W124は収納が極端に少ない車ですので、ずーーっと探しておりました。
しかもシートカバーの色に合わせてグレーです。



 
このようにパカッと。
(サンプル画像)

 





コレ北米仕様の上に生産中止なので、もう新品は入手不可能な逸品なんです。
で、当時はインターネットもさほど普及していなかったので日本国内における流通量は極僅かと言われています。
























 


なぜ北米仕様アームレストだけが、このような機能的な物なのか?
とW124関連のアチコチのサイトで疑問視されています。
 

ここで一つ私なりの仮説が浮かんで来ました。




脇からLANケーブルが出ていて、コンソール内にLANの雌コネクター(赤丸部分)があります。
最初は「車の中でインターネッツする為????」とか思いましたが、当時ネットはダイアルアップ時代(テレホーダイ全盛)でしたし、今ですら車内LANなんて考えられないです。



これ・・・恐らくですが、車載電話の為のケーブルなんじゃないでしょうか?




つまり元々の目的は小物入れではなく、車載電話機器本体の収納場所だったのでは?という事です。

アメリカは最初に車載電話を開発した国であり、高度な車依存社会なので需要度は日本よりも遥かに高かったと思います。

勝手な憶測ですが(´・ω・`)
























 

私の落札したアームレストですが、本来は赤線の部分にプラスティック製のストラップが通っていますが、欠損しています。



↓本来は、この様にプラスティックのストラップが二本通っています・・・


何の為に付いていたパーツなんでしょうか・・・知ってる方いたら教えて下さい~
アメリカのYahoo!で調べると、殆どの人は欠損したまま使ってるようなんで問題は無さそうですが~。


さて・・・取り付け作業に!(゚∀゚)






 
という事でアームレスト交換完了の図



シートカバーはチャコールグレーなんで、ちょっと色合いは違いますが・・・
ま、良いっか(゚∀゚)
Posted at 2012/04/24 10:09:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | カスタム | クルマ
2012年04月13日 イイね!

フロントグリル交換

忙しくて一ヶ月ほど愛車を預けっぱなしだったわけですが・・・

フロントグリルに錆が浮いていました!
ゲー!(゚Д゚;)





これ一万円程度の安物グリルなんですが、安物グリルは必ずこうなります・・・。
純正は何年雨ざらしでも絶対に錆なんて出ないんですけどね・・・。
 
まぁ流石にこれじゃ恥ずかしいので・・・って事でネット検索。



インナーブラックタイプの物が世田谷区瀬田のJ-Autoさんにあるらしく、電話してみると在庫あったので行ってきました。






ショップの前は何度も通った事があったのですが、シュテルンかと思っていたのですが違うようです。
我々には嬉しいW124専門店でした。


所狭しとスペシャルなW124が並んでいます。



W124系ってまだ高いんですね・・・
500Eが400~500万で、AMGになると600万~もするんですねぇ。

現行Eクラスの新車が買えちゃいますね・・・その上に維持費も半端無く掛かるわけですからねぇ・・・
カネモチダー( ゚д゚ )



さて、洗車前にちょいちょいとグリルを取り替えました。


S600ルック・オールメッキグリル


 
S600ルック・ブラックインナーグリル



ドイツ製だそうです。
安いグリルはボンネット閉める時にガシャン!ってけたたましい音を立てて閉まるのですが、これはバン!と綺麗に閉まってくれます。


傷有りなんで特価にしてくれました(゚∀゚)
Posted at 2012/04/13 19:57:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | カスタム | クルマ
2012年03月03日 イイね!

Aクラスにも皮を巻き巻き

Aクラスにも皮を巻き巻き母親が「ハンドルが滑る・・・」と手袋をして運転していたので、編むエアカーフを巻いてやりました。

皮模様の樹脂製ですので、ツルツルっとします。
ちょっと安っぽいステアリングですね…

黒にしましたが、グレーの方が色合いが統一されたかも?


ハンドルは安っぽいですが、Aクラスでもシートは秀逸ですねぇ…
乗ってて惚れ惚れしました(笑)

テンピュール製だそうで、これはW124より良いかもって思いました。
スエード調の起毛タイプなんで、擦れは早目に出ちゃうかもー?
Posted at 2012/03/06 22:44:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | カスタム | 日記

プロフィール

LNOと書いて「えるの」と読みます。 乗り換えのタイミングで記録代わりにみんカラ復活してみましたが、当時のフレンドさん達は殆ど活動されてませんね…もう10...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

LNOさんのメルセデス・ベンツ EQA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/05 12:39:12
メルセデス・ベンツ(純正) ドラフトストップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/27 19:30:57

愛車一覧

メルセデス・ベンツ EQA EQA (メルセデス・ベンツ EQA)
EV車のEQA250+に乗り換えました。 保険としてのガソリン車を持つ予定が無いので、公 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス カブリオレ Eカブ (メルセデス・ベンツ Eクラス カブリオレ)
無事に消費税増税前に納車されました。 担当販売店の受注納車一号車になりました~ 【オプ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン えるの124 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
大好きな車でしたが、とうとう手放してしまいました。 つくづく「面白い車だったなぁ」と思い ...
ボルボ S90 ボルボ S90
以前乗っていたボルボS90です。 当時のフラッグシップセダンで、サンルーフ・シートヒー ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation