パーツを検索すると必ずヒットしていたサイトがあったので行ってみました。
磯タイヤという世田谷区瀬田のタイヤ屋さんでした。
ベンツグッズメインでタイヤ屋さんだけにホイールは豊富でした。
ここで売っているメタルペダルが欲しかったので買いました。
こちらはノーマルの写真・・・シャッタースピード設定間違えてブレましたが・・・ノーマル写真だし良いかと思いそのままw
何の事ない黒色ラバーペダルです。
純正を外した写真です。
かなり良いラバー使ってるのが分かりました・・・全然ヘタっていません。
外すのは簡単ですが、付けるのは大変です。
特にブレーキペダルは、パーツクリーナー振って上手く滑らさないと付きません。
見栄えは良いですね。
タッチは変わりました・・・純正のモソッとした踏み心地は好きだったので、完全に好みだと思います。
純正ペダルは捨てずに取っておきました♪
で・・・こちらも前から欲しかった月桂冠のホイールのセンターエンブレムです。
衝動買いです。
8,000円するんですが、ワケあり(傷がある)んで6,000円で良いですとの事で即決!
写真を良く見ると筋が入っているのが分かります・・・こんなの別に良いですw
で、10万kmの節目を迎えるにあたっての中身リフレッシュの為に、良い整備屋さんを探しているのですが、ガソリン漏れもあり
急を要します。
ガソリン漏れは恐らくフューエルポンプだと検討が付いていますが、デフ漏れや慢性的なオイル漏れも酷いです。
とある整備屋さんでは「足回りも悪いから
200万出せ」と言われ・・・ロッドからヘッドプラグまで何から何まで全取っ替えメニューです。
挙句の果てには
「280も500も維持費変わらないし、良い500があるから買わないか?」とまで言われる始末。
もう話す気はないので「へぇ~」と生返事して、そそくさと出て行きました。
どことは言いませんけど・・・
メッチャ腹立ちました。
で、どの道行くつもりだった
サカモトエンジニアリングさんへ。
オールドメルセデス乗りなら知ってる方も多いと思いますが、元ヤナセ工場長の
坂本賢次氏のお店です。
早速車両を見て頂くと、どうやらフューエルポンプは交換歴があるらしく「平気ですよ」との事。
フィルターの目詰まりと燃料ホース破れとの事で、デフ漏れも目詰まりで圧力の逃げ場が無くなっただけとの事で、思ったより軽症でした。
各種漏れ止めとヘッドのOHまでして、前述整備屋さんの半額以下の概算見積りでした。
「足回り?別に悪くないよ」との事で、整備屋さんによって随分見解変わるんだな~と思いました。
店内には燦然と輝くオーナー表彰のバッチが!(許可を頂いて撮ってますw)
坂本氏自身もW124TE(ワゴン)にお乗りだそうで24万km走破しているそうですw
もう楽しすぎるから一生乗りますけどねっとの事でした。
熱く語って頂き、改めて124の素晴らしさに気付かされました。
「シート全然ヘタってないですね」と驚かれ、手入れも行き届いてるしずーっと乗れますよと言って頂けました。
一安心です。
群馬のジャーマンカーズのイベントには行けなくなりましたけど・・・
Posted at 2011/11/19 19:32:33 | |
トラックバック(0) |
カスタム | クルマ