この度
大変に貴重な物をオークションにて入手する事が出来ましたっ!
それは・・・・・・・・・・・
アームレストぉ!!
「(゚Д゚)ハァ?アームレストぉ?」とお思いでしょう・・・
ですが勘の良いメルセデスに詳しい方はもうお察しでしょう・・・・
・・・そう北米仕様なんです!!!!!!!!
何が違うの?って事なんですが、日本やドイツ仕様のアームレストはただの肘置きです。
北米仕様はなんと
ペリカンタイプの小物入れ
になってるんですよぉ~~!
W124は収納が極端に少ない車ですので、ずーーっと探しておりました。
しかもシートカバーの色に合わせてグレーです。
このようにパカッと。
(サンプル画像)
コレ北米仕様の上に生産中止なので、もう新品は入手不可能な逸品なんです。
で、当時はインターネットもさほど普及していなかったので
日本国内における流通量は極僅かと言われています。
なぜ北米仕様アームレストだけが、このような機能的な物なのか?
とW124関連のアチコチのサイトで疑問視されています。
ここで一つ
私なりの仮説が浮かんで来ました。
脇からLANケーブルが出ていて、コンソール内にLANの雌コネクター(赤丸部分)があります。
最初は
「車の中でインターネッツする為????」とか思いましたが、当時ネットはダイアルアップ時代(テレホーダイ全盛)でしたし、今ですら車内LANなんて考えられないです。
これ・・・恐らくですが、
車載電話の為のケーブルなんじゃないでしょうか?
つまり
元々の目的は小物入れではなく、車載電話機器本体の収納場所だったのでは?という事です。
アメリカは最初に車載電話を開発した国であり、高度な車依存社会なので需要度は日本よりも遥かに高かったと思います。
勝手な憶測ですが(´・ω・`)
私の落札したアームレストですが、本来は赤線の部分にプラスティック製のストラップが通っていますが、欠損しています。
↓本来は、この様にプラスティックのストラップが二本通っています・・・
何の為に付いていたパーツなんでしょうか・・・知ってる方いたら教えて下さい~
アメリカのYahoo!で調べると、殆どの人は欠損したまま使ってるようなんで問題は無さそうですが~。
さて・・・取り付け作業に!(゚∀゚)
という事でアームレスト交換完了の図
シートカバーはチャコールグレーなんで、ちょっと色合いは違いますが・・・
ま、良いっか(゚∀゚)
Posted at 2012/04/24 10:09:33 | |
トラックバック(0) |
カスタム | クルマ