• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LNOのブログ一覧

2012年04月12日 イイね!

一ヶ月ぶりの愛車

ハンチング修理のためにサカモトエンジニアリングさんに預けておりましたが
一ヶ月ぶりに愛車に対面しましたっ!


いや、修理はとっくに終わっていたのですが・・・私が多忙だったために長期間預かって貰っていました。
いやぁ・・・20諭吉程度飛びましたが・・・

でも700kmも試運転を繰り返して、完璧に修理して下さったそうで(゚Д゚;)
メーター見ると本当に700km進んでましたw


勿論ハンチングは無く、回転計も500回転でビタッと微動だにしません♪




もうこれで定番は全て手が入ったので、流石にもう何も起きないだろう・・・と願いますw




その間ずーっと家族のAクラスを運転していたので、Aクラスで慣れてしまったのですが




久々にW124運転すると・・・・運転しにくい!
ハンドルもアクセルも重いし癖があるよぉぉん(;´Д`)
やっぱ現代の車は、やっぱり快適なんですねぇ~、小指でハンドル回せますもんね・・・。
Posted at 2012/04/12 20:07:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | メルセデス・ベンツ | クルマ
2012年03月26日 イイね!

極上品・・・

極上品・・・ネットを徘徊してたら見付けた極上品です・・・

W124後期 6.5スポーツセダン E500 ブラバス
http://carscoop.blogspot.jp/2012/03/brabus-selling-65-sports-sedan-based-on.html?m=1

何と走行距離252km…!

価格は良く分かりませんが、尋常ではない価格でしょうね…
誰か買ってみて下さいw
Posted at 2012/03/26 14:55:47 | コメント(9) | トラックバック(0) | メルセデス・ベンツ | 日記
2012年03月15日 イイね!

Invitation to Mercedes '91

前回お伝えした実家から出てきた懐かしいビデオ・・・ ですが・・・

 

正常に動くVHSデッキが出てきたので見れて嬉しかったですっ
でもVHSのまま置いておいても劣化するだけですし・・・日本に何本残ってるんだろ?って思うようなビデオですので、それでは勿体ないって事でDVDに焼きました♪

それと、数件ご要望のメールやコメ頂きましたのでアップしました~。


今からすると見慣れた映像の連続かも知れませんが、1991年当時という事を踏まえて観て頂けると・・・。

その時代と言いますと・・・
・湾岸戦争勃発
・スーパーファミコン発売
・チェゲ&飛鳥「SAY YES」やB.B.クィーンズ「おどるポンポコリン」がヒット

バブル真っ只中な日本ですね・・・w



※サイズの問題で二つに分かれました

Invitation to Mercedes '91 (Part.1)
"Das Beste oder nichts."
 



Invitation to Mercedes '91 (Part.2)
"Das Beste oder nichts."
 
↑シューマッハ発見!
(rebitaroさん、ありがとうございました…ほんと一瞬過ぎて気付きませんでしたw)



今となってはシミュレーターももっと発達していますし、ここまでやらなくても・・・って話になるとは思うんですがw
でも少年だった私の目には、清く美しく崇高な姿に写りました。


「車が売れない」と言われて久しいですが・・・上辺の高級感やスポーティetc...じゃなくて、もっと本質的に惹かれるような車が出てくればなぁ・・・と思います。
まぁ不況による経済的理由が一番だとは思いますがw
Posted at 2012/03/15 01:36:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | メルセデス・ベンツ | クルマ
2012年03月12日 イイね!

私的懐かしい物

私的懐かしい物実家の引越しで荷造りをしていたら出てきた懐かしいビデオです!

「Invitation to Mercedes '91」(メルセデスへの招待)
という販促ビデオで、親父がメルセデスの初購入時にディーラーから貰った物です。
20年以上も前の骨董品のVHSビデオです。


内容は…猛スピードでマネキンを轢き殺したり、車をゴロゴロ転がしたり、正面衝突させたり…
というメルセデスの安全思想が詰まった内容となっていました。


今となっては珍しくもない映像だと思いますが、当時としては衝撃的でした。

人を轢いた時に、最も被害が少なくなるようにグリルの高さを決めたり…
衝突時に中の人を守る為に、車が潰れてくれるように設計されていたり…
全てが安全のために作られていました。

メルセデスライドと呼ばれた地を這う走りも、重厚感あるシットリとした乗り心地も、全てが安全を追求した結果の副産物です。


そんなビデオを、当時少年だった私はワクワクしながら、親父と二人で何度も観ていたのを今でも良く覚えています。

日本車のように至れり尽くせりではありませんが、何か一つを徹底的に追求した姿は、美しく魅力的に思えました。


徹底的に燃費に特化したプリウスが売れたように、やはり消費者は何かを追求した車を求めている気がします。
気のせいですかねw
Posted at 2012/03/12 20:29:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | メルセデス・ベンツ | 日記
2012年03月09日 イイね!

ハンチング原因判明&試乗…

ハンチング原因判明&試乗…実家の引越しがあったりして田舎へ帰っております今日この頃。
路上エンストしたって家族に話すと「危ないから買い替えろ!」と半強制的にヤナセへ行かされましたw

乗り換えるならEクーペに憧れますが、田舎にクーペの試乗車なんて置いてないです…
ヤナセ的お勧めは旬のCクーペらしいんで、一応CワゴンとEセダンで試乗しました。

ワゴンやセダン乗っても、クーペの感じは分からんよなぁ…と思いつつも無い物は無いので、まぁ雰囲気だけでもって事でー。

顔見知りな事もあってなのか「お好きに走って来て下さい」と言われキーを渡され一人でドライブへ〜

じっくり乗れました。

アイドリングストップ等の先進的装備には凄く惹かれますね。
真夏の渋滞でも涼しい顔してられますもんね〜
羨ましい!


そして肝心の124のハンチング・エンストのトラブルですが…
コンピューターとイグニッションコイルのダブルパンチだと判明しました。

エンスト→コンピューター
ハンチング→イグニッションコイル

が同時にダブルで襲って来たという事ですね。


コンピューターは高価ですので修理で済ませ、コイルは二つ交換だす。
何にせよ定番の故障箇所で良かったです〜

今回のトラブルではかなりナーバスになっていた上に、買い替えを迫られてしまい…
本気で考えてしまいましたが、まだまだ維持ります。
Posted at 2012/03/09 18:37:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | メルセデス・ベンツ | 日記

プロフィール

LNOと書いて「えるの」と読みます。 乗り換えのタイミングで記録代わりにみんカラ復活してみましたが、当時のフレンドさん達は殆ど活動されてませんね…もう10...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

LNOさんのメルセデス・ベンツ EQA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/05 12:39:12
メルセデス・ベンツ(純正) ドラフトストップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/27 19:30:57

愛車一覧

メルセデス・ベンツ EQA EQA (メルセデス・ベンツ EQA)
EV車のEQA250+に乗り換えました。 複数台持ちが性分に合わないため保険としてのガソ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス カブリオレ Eカブ (メルセデス・ベンツ Eクラス カブリオレ)
無事に消費税増税前に納車されました。 担当販売店の受注納車一号車になりました~ 【オプ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン えるの124 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
大好きな車でしたが、とうとう手放してしまいました。 つくづく「面白い車だったなぁ」と思い ...
ボルボ S90 ボルボ S90
以前乗っていたボルボS90です。 当時のフラッグシップセダンで、サンルーフ・シートヒー ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation