メーカー/モデル名 | トヨタ / グランビア G エアロスポーツバージョン (1999年) |
---|---|
乗車人数 | 5人 |
使用目的 | レジャー |
乗車形式 | マイカー |
おすすめ度 |
4
|
---|---|
満足している点 |
・色褪せない、存在感のあるエクステリア 3ドアのため、右前方から見たのっぺり感がカッコいい ・2列目シートを後ろに下げると、大人の男(私:177cm)でも足を100%伸ばせる(前席シートに足が届かない) スキーやボードを2列目の足元に置いても窮屈ではない ・テールランプの位置が低くドッシリ感がある\_(・ω・`)ココ重要 ・内装は落ち着きのある色使い ・スライドドアを閉めた時の質感がよい(某雑誌で「セルシオみたい」と評された) ・高速での安定感が素晴らしい on the rail感覚 首都高のカーブも楽しめる ・そのため長距離を走っても疲れにくい ・トルクがあり8人乗っても加速感は変わらない(元々速くないけど必要十分) ・エルグランドディーゼルより静か ・フルフラットにするとストレッチやヨガもできる ※全て「当時としては」の前置きが付きます 「テールランプ」以外アルファードなどと比べないでください<(_ _)> |
不満な点 |
・タイヤハウスが空きすぎていてノーマルだと腰高 ・そのため車高を下げると乗り心地が悪化するというジレンマ ・「ミニバン界のクラウン」のコピーはなんだったのか?な突き上げ感 ・欧州では貨物車として使われていたという驚愕の事実 ・最小回転半径6.3m 片側3車線あってもUターンがキツい ・一人で乗ると無駄感ハンパない ・前席の足元が狭い |
総評 |
18年も乗ったのはエクステリアのよさとインテリアに飽きがこなかった&子供がとても気に入っていたからです 特にリアビューはいまだに見惚れます(照) 3cm車高を下げましたがスキー、ボードで怖い思いをしたことはありません 車中泊も余裕でしょう(してませんw) 今でも箱根駅伝や菅生のレースを見に行くと現役でたくさん見かけます 好きです!(告白か) |
積載性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
震災の時、壊れたタンスを集積所に運ぶ際、余裕で積めました
ドラムセット、アンプなどなんでもOK 車内の着替えも楽ですね〜♪ |
---|---|
燃費 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
ディーゼル4WDで街乗り5〜6km/L
高速は法定速度を守れば10km/L行く時もあった |
故障経験 |
事故例ですが 交差点で停車時、救急車が通過するのを待っていたら後ろから60km/h(推定)で営業車に突っ込まれました オカマ掘るなよ( ゚д゚ )クワッ 怪我一つなかったのはグランビアのおかげです ディーラーでは「事故車にならない」と言われましたが、しっかり買取査定は下がります 査定の方に伺ったら「そういう時は首を押さえつつしかめっ面で車を降りるといい」そうですφ(。_。)メモ |
---|
イイね!0件
コンプレッサーのマグネットクラッチ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/07/23 15:42:46 |
![]() |
イコライザー Perfect(完璧)と呼ばれる設定 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2018/03/10 08:58:38 |
![]() |
トヨタ グランビア カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2018/01/12 15:41:28 |
![]() |
![]() |
フォレたぜ乾杯(仮) (スバル フォレスター) 購入までの経緯(忘備録) 仕事で出会った人が元中古車の買い付けをしていて色々教わったの ... |
![]() |
ヤマハ RZ250R 2台目の中型バイクです XZは斉藤由貴似の彼女に貸したら転倒してしまい 彼女に怪我はなか ... |
![]() |
ヤマハ XZ400 初めて買った400ccのバイクです 中古で40万円でした ※好きなところ ナナハン並 ... |
![]() |
トヨタ グランビア 2000年に購入しました 人生初4WD 顔はグラハイが好きだけど、リアはグランビアがいい ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!