• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kjp548のブログ一覧

2023年09月01日 イイね!

アリアで大阪⇔雲仙

アリアで大阪⇔雲仙



納車後、長距離乗ったので
充電状況メモしておきたいと思います。
ただ、充電前後でどのくらい走行したかのデータがなく、
あまり参考にならず申し訳ありません。

出発時:電池残量90%、航続可能距離438km (←ちょっとおかしいですね)

【1日目】大阪→尾道→呉→岩国 410km程度走行
山陽自動車道 吉備SA下り★ 18分、20.1kWh  (充電時間と充電電力量)
日産プリンス広島廿日市店★ 29分、35.5kWh
 alt


【2日目】岩国→呼子→雲仙 460km程度
山陽自動車道 佐波川SA下り  30分、17.5kWh
九州自動車道 古賀SA下り  20分、13.9kWh
日産サティオ佐賀唐津店★  18分、22.3kWh
alt



【3日目】雲仙→島原→諫早→北九州→下関→大阪 850km程度
道の駅みずなし本陣ふかえ第一駐車場  24分、17.0kWh
セブンイレブン諫早バイパス店★  19分、21.2kWh
長崎自動車道 金立SA上り  18分、10.8kWh
日産福岡販売八幡店  30分、21.7kWh
山口日産新下関店★  19分、22.7kWh
山陽自動車道 佐波川SA上り  10分、6kWh
山陽自動車道 小谷SA上り   30分、17.4kWh
山陽自動車道 吉備SA上り★ 19分、21.8kWh
到着時:23%、112km
 総走行距離:1743.9km
(★は90kW機)

雲仙温泉に行ってきました。
alt

alt

あと↑の雲仙ハムもお土産に買いました
ジューシーで美味しくオススメです。
途中、呼子で活イカ食べに行ったのですが
行くのが遅かったため食べられず・・・
いつかリベンジします。

上の充電電力量をみていただければわかりますが
高速道路上の充電器が吉備SA以外は40kW機ばかりで
なかなか時間をロスしております。
早く西日本でも高速道路上の90kW充電器を整備してほしいです。
今回寄れなかったですが、九州のファミマ充電器は
かなりの数が100kW機に更改されていて羨ましいです。

充電器側の性能には不満が残りましたが
アリアの充電性能については何も不満はありませんでした。
真夏で何回充電しようとも思っている速度で入っていってくれます。
素晴らしいと思います。

プロパイロットについてですが
高速道路上の2.0についてはほんとにラクですね。
追い越し支援も試しましたがちゃんと動作してくれました。
ナビを設定しているとICを降りる支援もあるようですが
これは試せずだったので、また次回のドライブにて。

その時と比較すると進化してるなと感じました。
Posted at 2023/09/01 18:27:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月15日 イイね!

アリアで大阪⇔金沢

アリアで大阪⇔金沢







納車後初の100km以上の遠出をしたので記録しておきたいと思います。

【往路】
 大阪→名神→北陸道→小松IC→国道8号→金沢
  (北陸道集中工事で手取川橋梁が混雑しており高速は小松ICまで)
alt

alt
出発時はバッテリー93%で航続可能距離363km

alt
到着時バッテリー15%で航続可能距離65km
走行距離312.5km 4時間59分  平均電費6.8km/kwh
平均速度72km

【復路】
全て下道
金沢→国道8号→国道161号(湖西道路)→六地蔵→大阪

alt


alt
出発時はバッテリー100%で航続可能距離410km

alt
到着時バッテリー45%で航続可能距離218km
走行距離262.7km 6時間15分  平均電費8.3km/kwh
平均速度49km



帰りはALL下道だったのですが、帰ってもまだバッテリーが半分くらい残っていてビビりました。
気温は33℃だったのでもちろん冷房は何も気にせず使用。
金沢程度だと経路充電は要らないのは凄いですね。
(充電でSAに寄る楽しみがなくなった・・・!?)

バッテリー温度も気にすることなく速度も出せるので快適でした。
雪が降っている時に暖房付けたらどうなるか楽しみ。
Posted at 2023/08/15 08:52:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月06日 イイね!

アリア納車

アリア納車

とうとう納車されました。
1年前に買うつもりも無く1回だけ試乗し
車内が驚くほど静かなことと、ウィンカーが意味不明だった記憶しかない
という状態でそれ以来試乗もせずに買ったので色々と気づいたところをメモ。
勘違いしている所などあれば教えてください。
今後マニュアル等確認して謎を解き明かしていきたいです。

・100%で航続可能距離405km
・納車時の総走行距離21km
・車幅を心配していたけど、感覚としてリーフとそこまで変わりなし
・でも車長は長く感じる
・ライトがリーフよりめちゃくちゃ明るい
・停車時カックン問題は乗って最初のブレーキで感じた
・ウィンカーがやっぱり難しい(慣れるしかない)
・ドライブモードが記憶されなくて困る(OTAで直して)
・プロパイロットの車間距離が記憶されるようになっている
・インテリア、オーディオ、メーター等は文句なし
・パーソナルディスプレイがカスタマイズできて驚いた
・リーフのナビはほぼ使っていなかったがアリアのナビは相当使えそう
・アンビエントライトかっこいい
・PP2.0の追い越しはまだ試せていない(どのように動作する?)
・PP2.0は制限速度超えるとアカンのね
・NissanConnectはリーフより全然まともに動く
・急速充電80%でも60kWで入っていくのすごすぎる
・200km走ってもまだ100km以上走れるのは別世界
・新車装着タイヤガチャはダンロップ(´・ω・`)

とりあえず納車後2日間乗った小並感でした。
Posted at 2023/08/06 21:41:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月30日 イイね!

ZESP3 充電記録2023/07

ZESP3 充電記録2023/07





alt

(画像クリックで拡大できます)

【7月】
走行距離:1,775.3 km
充電回数:44回
基本料金 ¥8,500
充電料金 ¥1000
消費税   ¥950
合計(税込)¥10,450
(参考)単純な料金合計:11,000

おそらくリーフ最後の月となります。

10,450円を充電電力量260.1kWhで割ると
 ⇒40.18円/kWh となります。
1kWh充電するのに40.18円かかっている計算。
平均電費から1kWhで6.8km走れるとすると
160円で27.2km走れる計算となる。(つまりリッター27.2km)
(しかも実家の普通充電は含まれず)
急速充電だけだとまぁそんなにお得ではないかも。

これが来月からアリアになってどのぐらい変わるのか楽しみです。

最近トヨタ・レクサスのお店で急速充電器が増えてきていて良い感じ。
あわよくば24時間使えるようにしてほしいです。
Posted at 2023/07/30 22:33:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月18日 イイね!

リーフの下取りに向けて色々取り外し

リーフの下取りに向けて色々取り外し
alt

アリアの納車と同時にリーフを下取りに出さないといけないため
色々取り外したメモを残したいと思います。
【運転席周り】
 ・レーダー探知機 セルスター AR-W81GA
 ・レーザー探知機 セルスター AL-02R
 ・ 中華ヘッドアップディスプレイ速度計
 ・サブのナビ ユピテル YPB554
 ・USBPD充電器
 (ドラレコは納車時に外す予定)

alt
【トランク】
 ・Airtag
 ・ブレーキランプモニター用配線


alt
【リア】
 ・バッテリーファン (全く意味無しだった笑)

alt
【外装】

alt
【充電器】
  (リーフは標準装備のため、下取りのために必須!

Posted at 2023/07/18 23:48:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「再販前アリアにもB6バッテリーヒーターOTAきた!https://www3.nissan.co.jp/connect/information/ariya_ota202410.html
何シテル?   10/10 18:04
アリアの記録とパーツ等情報収集をさせてください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

モーター&減速機交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 07:25:16
TANABE STRUT TOWER BAR PLUS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 22:21:55
リーフ 目指せ琵琶湖 その5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 08:24:16

愛車一覧

日産 アリア 日産 アリア
買ってもうた・・・ B6 標準 ダークメタルグレー <メーカーオプション>  ・プロパ ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2017/12/27:納車 2023/08/05:下取りでお別れ 5年半11万km。初 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation