• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kjp548のブログ一覧

2024年05月15日 イイね!

ZESP3 充電記録2024/3

ZESP3 充電記録2024/3
(画像クリックで拡大できます)

【3月】
走行距離:2900.0km
平均電費:5.8km/kWh
急速充電時間:555分
基本料金 ¥8,500
充電料金 ¥480
消費税  ¥898
合計(税込)¥9,878



めっちゃ乗ってます。急速充電の枠が無くなってますが
なんとか1万円で納まりました。
まだまだ冬なので電費が厳しいです。

道の駅で普通充電しながら車中泊させてもらいました。
こんなに普通充電枠を使ったの初めてですが、まだ余ってますね。
別で投稿したラゲッジマットを敷いていたのでなかなか快適でした。
(掛け布団が無かったのでちょっと寒かった・・・)
Posted at 2024/05/15 01:18:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月14日 イイね!

アリアのバッテリー温度2(普通にCarScannerが対応してた)

アリアのバッテリー温度2(普通にCarScannerが対応してた)










(各画像はクリックで拡大できます)

2024/05/19追記
プロファイルですが、日々色々と変更が加えられていて
1.106.10ではバッテリー温度見れなくなってるような気がします。
(私は「接続プロファイル」を改めて設定しなおしたら読み取れなくなっちゃいました。)

以下のYoutubeのコメント欄では
   「Renault Zoe II / Kangoo E-TECH
にした方が良さそうと書かれていますね。
アリア用プロファイルが安定リリースされるまでちょっと待ちですね。


数日前のブログでアリアのバッテリー温度をCarScannerアプリで読み出せたことを書きましたが、シンクレア-B9e4さんからコメントをいただき改めて確認してみると普通にCarScannerアプリ側で対応していましたので紹介します。
(別にいいですよね・・?)


↑のAlanBrownさんの動画の概要欄によると、プロファイルDBバージョンが1.106.4以上で「実験的機能」をオンにすれば良いそうです。

alt
アプリの設定→情報にいきます。

alt

ProfileDBが1.106.4より新しいことをチェックし
実験的機能のチェックをオンにしてください。
その後メニューの「全てのセンサー」から確認します。

※ちなみに、前回までのやり方は
 接続プロファイルを「Renault Austral Hybrid」
 にするというやり方でしたが、この方法では
 普通に「Nissan Ariya」でOKです。



alt
面白そうなものとしては
 ・TRACTION BATTERY INPUT WATER TEMPERATURE
   ⇒走行バッテリー入力水温
 ・TRACTION BATTERY MAX TEMPERATURE
   ⇒バッテリー最大/最小温度
 ・ABSOLUTE TIME SINCE FIRST IGNITION
   ⇒最初の起動からの絶対時間??

alt
 ・ENERGY MEASURED BY BMS
  ⇒バッテリーマネジメントシステム上の残り電力量?

alt

 ・TRACTION BATTERY CONDITION
   ⇒走行バッテリー状態 SoH?
 ・TRACTION BATTERY TOTAL MILEAGE
   ⇒走行バッテリーの総距離
   (これまでの走行距離にしては長すぎる・・・・寿命を換算した航続可能距離??ほんま?)
あたりでしょうか。
また時間をみて探してみます。

あとはダッシュボード画面に表示できるようにすればOKです。
いったんは
alt
このぐらいがみれれば満足ですかね?

もしCarScannerお持ちでしたらやってみてください。
くれぐれも自己責任でお願いします。
車が壊れたり保証が効かなくなる可能性があります。
Posted at 2024/05/14 22:56:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月07日 イイね!

ドアミラー(サイドミラー)の水滴対策

ドアミラー(サイドミラー)の水滴対策









ドアミラー(サイドミラー)に水滴が付着して見えづらいことってありませんか。
ガラコミラーコートZeroを使えば解決はするのですが、耐久力が無さ過ぎて結局何もしていない状態です。

ちょっとググってみると、ミラーヒーターをオンにするという対策があるようで
アリアも機能はあるので今回やってみました。
(有名なのかもですが知らなかった)

ヒーターをonにする前



アリアの場合「リヤデフォッガースイッチ」でドアミラーヒーターがonになります。



onにしてから数分後


たしかに効果ありそうですね。
今後使っていきたいと思います。

もっと良い方法あれば教えてくださいませ・・・
Posted at 2024/05/07 19:30:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月05日 イイね!

アリアのバッテリー温度

アリアのバッテリー温度







最近暖かくなってきたため、アリアの充電速度は非常に良い調子ですね。
納車されたのが8月で、夏場はバッテリークーラーがあるのでリーフほどバッテリー温度を気にしていなかったのですが、冬場はバッテリーが冷えていると充電速度が遅くなり少し気になっておりました。

リーフの時はOBDIIドングルとLeafSpyアプリを使うことでバッテリー温度を見ることが出来ておりましたが、アリアでは同様の専用アプリが無く、様々な車に対応した「CarScanner」というアプリはあるものの、センサーとして使用できる項目が限られており、欲しい項目は見れません。よってこれまでバッテリー温度やバッテリー劣化度は見れないとされてきました。

ポーリングIDとかがわかればリーフの時みたいにEVマネージャを自作するのも楽しいかなと思っていましたが、中々情報が無く手を出せていない状態でした・・・

・・・だったのですが、先日のEVLifeJapanさんの動画↓でバッテリー温度を読みだすことに成功されており、今回真似をさせていただきました。



詳細なやり方は2024年7月21日のオフ会で公開ということで、動画中では明らかにされていないのですが、ヒントは説明してくれていましたので、いろいろ試して私も読み出しに成功しました。

測定しながらの充電の動画を撮ってみたので↓に置いておきます。


おそらくやり方が微妙に違うため私はSOHは読み出せていませんが、これからいろいろ試してみたいと思います。今後、パケットキャプチャやログ取得等によりIDが判明すれば、車を壊さない程度にアリア用のEVマネージャをM5Stackで作って見ようかなぁーと思っております。
Posted at 2024/05/05 17:49:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「再販前アリアにもB6バッテリーヒーターOTAきた!https://www3.nissan.co.jp/connect/information/ariya_ota202410.html
何シテル?   10/10 18:04
アリアの記録とパーツ等情報収集をさせてください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
56 7891011
1213 14 15161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

モーター&減速機交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 07:25:16
TANABE STRUT TOWER BAR PLUS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 22:21:55
リーフ 目指せ琵琶湖 その5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 08:24:16

愛車一覧

日産 アリア 日産 アリア
買ってもうた・・・ B6 標準 ダークメタルグレー <メーカーオプション>  ・プロパ ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2017/12/27:納車 2023/08/05:下取りでお別れ 5年半11万km。初 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation