
みなさん、こんにちは。
なかなか、DIYでのモディが進まないDiscoです。......orz
6月のはじめに「BMW M Performance F30/F31 M-Spo用 フロントリップ」が届いてからいまだに取り付けが完了していません。(ちょっと悪巧みを考えていたので)
今回はお友達の「tandyさん」の真似をさせてもらって、サイドステップになんちゃってカーボンシートの貼り貼りに挑戦です。
まずはサイズ計測から、「tandyさん」のご指示通り、「18cm×210cm」でした。
早速ネットで「3M 1080 CF12」を3m購入、購入したサイズは「1524mm×3000mm」もあるので、あとでいろいろ貼り貼りできます。(ワーイ!)
それでは、準備したもの
1.「3M 1080 CF12」 18cm×210cm 2枚

2.「スキージ」
3.「シリコンオフ」

4.「マイクロファイバークロス」
5.「養生テープ」
6.「デザインカッターナイフ」
7.「ドライヤー」
8.「BMW M Performance ステッカー」

そして秘密兵器
9.「Knifeless Finish Line Tape」

これは、とっても便利!カッターナイフで切ったようにカーボンシートをきれいにカットしてくれます。Goodです。
作業に取り掛かります。
まず、ジャッキアップして馬を掛けます。こんな感じ

「3M 1080 CF12」を貼り付けるサイドステップ部分をシリコンオフで脱脂、マイクロファイバークロスできれいに拭き拭き。
そして、秘密兵器登場!
サイドステップのラインに合わせて、「Knifeless Finish Line Tape」をしっかりと貼り付けます。
リア部分の曲線部分もきれいに貼ることができました。(写真では見にくかったので、黄色のラインで示します)

あとは「Knifeless Finish Line Tape」の上から、サイドステップ全体になんちゃってカーボンシートを貼り貼りします。
でも、これが結構大変でした。
養生テープで位置決めして貼ったのですが、気泡は入るの、しわは寄るので悪戦苦闘、格闘1時間余り。
スキージを使いながら空気を抜き、貼ってはがしてを繰り返しながら、なんとかきれいに貼れました。
ボディに回り込んでいるところも、ドライヤーで伸ばしながら貼ると結構きれいに貼れます。
左サイドが終わったら、右サイドへ。
馴れたのか、40分程度で終了。
ここで、秘密兵器の登場、シートをラインに沿ってカットします。(写真撮り忘れました、余裕まったくなしです)
こんな感じで、きれいにカットできますよ、素人でもびっくりの仕上がりです。(ちょっと満足)
米国3M社では推奨品のようです、今回は購入して大正解!
あとは、ボディの下回りやタイヤハウスの余ったシートをデザインカッターナイフ(とってもよく切れます)でカットして終了。
次は、準備しておいた「BMW M Performance ステッカー」を位置決めして、貼り貼り。
完成です。
こんな感じになりました。


今回の材料費
1.「3M 1080 CF12」 18cm×210cm 2枚 使用量で計算すると1枚\2,000弱で両側で約\4,000
2.「BMW M Performance ステッカー」 2枚 \2,400
3.「Knifeless Finish Line Tape」 50m \4,350 (残りが45mもあるので、いっぱい貼り貼りできそう)
DIYでの作業時間はなんだかんだで3時間余り掛かりましたが、1万円強の材料費で出来たのでOKです。
今回のDIY、ちょっと手こずりましたが、コスパも仕上がりも大満足でした。
来週、時間があれば「BMW M Performance F30/F31 M-Spo用 フロントリップ」取り付けます。
これもちょっと、悪巧み考えています。(貼り貼りですね)
全体像はリップが付いたらアップしますね。
それではまた。
Posted at 2013/06/18 12:25:49 | |
トラックバック(0) |
F31 | クルマ