• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Discoのブログ一覧

2013年04月24日 イイね!

走行2,500kmでのインプレッション

走行2,500kmでのインプレッション
みなさん、こんにちは。

F31 320dが納車されて、約2ケ月ほど経過し、2,500kmほど走行しました。
前車、E46 318i、Lotus Eliseと比較しながら、独断と偏見に満ちたインプレです。


<スタイル>
個人的には、 Elise>E46≧F31 ですかね。
尖ったデザインが好きなので。
Eliseの斜め後ろからのお尻のラインには惚れてました。
アッ!でも、F31好きです。



<乗降性>
これは間違いなく、 F31≧E46>>>>>>>>>Elise ですね。
Eliseは幅30cm、高さ25cm位のサイドシルが鎮座しており、これをアクロバット的にまたいで乗り降りをしなければなりません、まさに超小型のバスタブに入るようでした。ソフトTOPを外してOpenの場合は楽に乗り降りできますが、TOPを付けた状態ではかなり、苦しいです。(コツを掴み馴れると結構、楽に乗り降りできますよ)
YouTubeなどに「Eliseの正しい乗り方」などが良くUpされています。
女性のミニスカート大歓迎(厳禁)ですね。


<シート>
これも、 F31≧E46>Elise かな?
F31:電動リクライニングシート、メモリー付(とってもラクチンです)
E46:手動リクライニングシート(メモリー機能がないので、奥方が乗った後の微調整が面倒だった)
Elise:手動バケットシート(リクライニング無し、運転席のみ前後できます、前後調整だけなのでメモリーがなくても一発でセットOKです。助手席は完全固定なので調整不要、身長152cmのナビはフットレストに一度も足が届くことはありませんでした。)

<居住性>
これは、F31>Elise>E46 ということで。
F31はE46と比べるとかなり大型化していて、リアスペースも断然広くなっており、同乗者も「広くて楽になった」と申しております。
Eliseは2人乗りであり、シートに座ってしまえば結構快適でした。(腰痛持ちですが、Eliseのバケットシートに座ると不思議に治りました)

<内装>
やっぱり、 F31>E46>>>>>>>>Elise ですね。
iDriveは初めてですが、慣れるととっても使いやすいですね、Eliseは何もなくスパルタンということで○です。
でも、F31もE46もハンドル、でか!(Eliseは直径32cm、重ステが標準)

<解放感>
当然ですが、 Elise>>>F31>>>>>E46 です。
Eliseのダルガ式のOpenTOPは解放感満点、紅葉の時期などはOpenでヒーターガンガンにかけて疾走するのが気持ちよかった。
Eliseの解放感に少しでも近づきたいがためにF31は「パノラマ・サンルーフ」を付けました、が、やっぱりOpenと比較は出来ないですね、ただし、後席の同乗者からは称賛の声をもらっています。
E46はノーマルルーフだったため、解放感Zeroです。

<乗り心地>
これは、 F31>Elise>E46 ですね。
F31、ランフラットで19インチを履いていますが、私的には乗り心地良いです。(固めが好きなので)
ランフラットはMiniに次いで2台目ですが、進化がすごいですね。
Eliseは純粋なスポーツカーですが、とても柔らかいバネで猫足です、ロールも結構するんですヨ。
E46は当時のM-Spoだったため、固めでしたね、継ぎ目などでは後輪が跳ねた覚えがあります。

<静粛性>
これも当然ですが、 F31≧E46>>>>>>>>Elise ですね。
F31がディーゼル、E46がガソリンエンジンと違いがありますが、E46のエンジン音、結構しましたね。
Eliseは論外、60kmで音楽がほぼ聞こえません、80kmも出せば、ナビシートとの会話も大声でのやりとりになります、でも、うるさいとは感じませんでしたよ。
F31ですが、当然ですがディーゼル音はします。
アイドリングから40km位までは、室内でも意識すれば解かる程度(私的に)、Sportモードである程度回せば気になりません。
低速での振動の方が気になるかも?
アイドリングストップからの再始動でのブルブルが一番気になる所ですね。
CPMを導入された方のブログを拝見すると、振動が軽減されるとのこと。
F31の方のレポートがないので、人柱になってみようか思案中です。

<エンジン>
これは、エンジンの種類と車のジャンルが違うのでパス。
でも3台目のディーゼル車ですが、F31のディーゼルエンジン、とっても良くできていると思います。(時代が違いすぎますね)
トルク感、最高!運転がラクチンです。

<サスペンション>
これは、 Elise≧F31>E46 でしょうか。
ジャンルの違う車ですので、比較してもあまり意味がないですね。
でも、Eliseはジャダーがでるような凸凹舗装路でも、きれいに脚が追従しているのが解かる位、よく動く(働く)脚でしたね。(さすが、4輪ダブルウィッシュボーン)
F31もさすがに良い脚ですね、高速コーナー、低速コーナーともども良く粘ってくれます。
タイヤの恩恵によるところも大きいですが、結構なスピードでのコーナリングもラインを外れることもなく、きれいにトレースしてくれます。(Elise降りても、F31で満足しています。)

<ハンドリング>
間違いなく、 Elise>>>>>>>>F31>>>>>E46 です。
私のEliseはTOYOTAの2ZZエンジンで880kgと重めでしたが、ハンドリングのダイレクト感とヒラヒラ感は十分にありましたね、とんでもない(私的に)スピードでコーナーに侵入しても、フロントに荷重が乗っていれば、あっさりクルリと回ってしまいます、この車を経験するとライトウェイトという言葉の意味がいやでも理解できます。
もし、試乗される機会があれば、60~80km位(安全確認してストレートでね)でハンドルを左右に素早く振ってみてください(1秒間に5~6回程度)、ハンドルの指示どおりに左右にすっとびます、乗用車では信じられない挙動をしてくれますヨ。
F31もいいですね、バリアブルスポーツステアリングを付けたこともあり、ハイスピードでは結構重めになり、コーナーも操舵角が少なくてすみます。
Eliseほどではないですが、フロントの接地感もしっかり伝えてくれますね、そうそう車庫入れもホントに楽チンです。
E46は普通でしたね。

<ボディー剛性>
これも、 Elise>>>F31>>>>>E46 です。
OpenであってもEliseのアルミ・バスタブシャーシはびくともしなかったです、ただし、ボディとの接合面からのキシミ音は半端ないです。
F31もE46と比べると格段の進化をしていますね。

<ブレーキ>
これは、F31>Elise>>>>>E46 ですね。
F31はMスポーツブレーキを付けました。
これ、BremboのOEMですよね、ブレーキ鳴きもなく、しっとりした感じで良くききます、納車に3ヶ月以上待てる方にはお勧めです。
EliseはフロントAP-Recing(F3用の流用)、リアBremboでした、標準で4輪ともドリルドローターが付いてきて、ニヤニヤしていた覚えがあります。 パッドをカーボンメタルに替えていたこともあり、低速で良く泣きました。(熱を入れると泣き止むのですが)
E46は片押しの普通のタイプ、ほんと普通でしたね。


<燃費>
これも、 F31>Elise>E46の順です。
F31、320dですので、普通乗り(一般道で箱根や伊豆一周)で15km/l前後です、高速だとメータ読みで20km/l位でているようです。
奥方の通勤時(片道5km未満)のみですと、さすがに10km/l位に落ち込みますね。
それでも、トータルで14km/l近くでていますのでOKです。
Eliseは普通乗りで、12~13km/lでした、最高では16km/lまで走ってくれました。
FSWなどに出向いても、往復に一般道や高速を挟むと10km/lを割ったことはありませんでした。
遊び車としてはとってもエコカーでした。
E46は奥方の通勤&買い物車で6km/l前後で推移していましたので、現在のF31にはとっても満足しています。

失礼しました、ダラダラと書き綴ってしまいました。

それでは、また。
Posted at 2013/04/24 17:51:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | F31 | 日記
2013年04月14日 イイね!

簡単DIY その2

簡単DIY その2
みなさん、こんにちは。

簡単DIYの第2弾です。
私のF31 320dは平日は奥方の通勤&買物車としてその使命を全うしております。
前車のE46はブラックサファイアだったこともあり、ドアノブ付近は結構な爪痕で子傷が目立っておりました。(傷消しは洗車タイムに私の日課となっておりました)
そこで、今回のDIYはドアノブにプロテクション・フィルムを貼り貼りしてみました。
まずはネットで調査すると、定番の3Mに「3M スクラッチガード」なるものがあり、これが一番良さげです。

ネットショップで「200mm×250mm」のサイズで販売しており、ドアノブ4枚なら十分なサイズなので、迷わずこれを購入。
F31のドアノブ付近を適当に採寸して、フリーの「AR_CAD」で図面を作図。
こんなの作りました。(ブルーの塗りつぶし部分)

これを、カッターナイフで切って、石鹸水をたっぷりスプレーして、ドアノブに貼り付けて終了!
となるはずでしたが、エッ!
F31のドアノブの窪みが深く、ドライヤーで熱して、フィルムを伸ばしながら貼り付けても、どうしてもしわができてしまいます。(狭所でドアノブ自体が邪魔をして、フィルムをうまく伸ばすことが出来ないのが原因)
一発目はものの見事に失敗でした。
購入したシートはドアノブガードが5枚は採寸できるサイズですので、気を取り直してチャレンジ再開。

こんな感じで、上下左右にスリットをいれて最チャレンジです。
これで失敗したら、スクラッチガードのシートを再購入しなければなりません。
チャレンジ再開。
石鹸水をたっぷりスプレーして、運転席ドアノブに貼り付けて、指とゴムスキージでエアー抜き。
見事成功です、フウ~。

後は、同じ要領で残り3か所のドアノブを処理して作業終了です。

少し余った、シートで直径3cmの円形シートを作成して、自転車(FELT Z5)のワイヤー取り回し付近に貼りました。

円形シートは4枚作成し、こちらは一発で成功!
フレームをワイヤーの擦り傷から守ってくれます、Goodです。
結局、採寸から図面引き~DIY終了まで2時間強掛かってしまいました。
でも、F31を奥方のアイアンクローから守ってくれる、強い味方です。

次は何をしようかな?・・・・・・思案中
Posted at 2013/04/15 13:24:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | F31 | 日記
2013年04月09日 イイね!

NBT UNLOCK

NBT UNLOCK
こんにちは、Discoです。

そういえば、納車前に購入していたものがありました。
みなさん、良くご存じの走行中にナビ操作ができるようになる、表題の「NBT UNLOCK」です。
DIYコーディングされている方々には不要なるものですね。(E-SYSによるコーディングなるもの、後から知りました、興味津々です。)
F31 320dの納車前にナビだけは走行中もナビシートから操作できるようにしたいな~、と思っておりました。
調べるとBMWのiDriveは、「ナビ キャンセラー」をハード的に組み込ませるか「CIC UNLOCK」なるソフトをDVDから読み込ませることで、走行中もナビの操作ができるとの事。
だが、しかし、CIC UNLOCK のHPで確認すると2013年1月時点では「F31は新型のiDriveのため現行の CIC UNLOCK は使用不可」となっており、断念しておりました。
2月に入ってHPを確認すると、「F31にも対応した旨があり、しかもUSBメモリでの配布」となっています。
お値段は税込 ¥39,900-也・・・・・・高い!
みんカラのみなさんのお教えどおりに遠回りをして本国サイト「dvdinmotion.com」にアクセス。

F31もしっかりサポートされていることを確認。
しかし、説明を読んでも「DVDを読み込ませるだけで簡単にインストールできる」としか書いてありません、USBメモリに関する記述がありませんでした。
「日本国内で販売している NBT UNLOCK なるものと、dvdinmotion.com が販売しているものは違うものなのか?」との疑問が発生し、つたない英語メールでソフトウエアはDVDへ書き込むか、USBメモリへ書き込むか質問。

Hello.
My name is Disco and country is Japan.
My car is BMW F31.
VIN is WBAxxxxxxxxxxxxxxx
The version of IDrive is set to NBT.
The program of DVD In Motion to NBT do it write to CD-R or does it write to a USB memory?
Please let me know.
Thank you for your consideration.

すると、しばらくすると返事が

Hello Disco

thank you for your interest in our services. The software is fully compatible with your car and you are welcome to place an order. The installation has to be performed using USB memory, the instructions are included in each order.

If you have any further questions, please contact our Japan business partner XXXXXXX ( http://www.XXXXXXX.jp ) and they will provide you all answers.

Best regards,

Abcd Xyz
Sales Manager

販売責任者のルー○○さんからでした。
「君の車にバッチリ適応してるよ、だから早く購入してね」
「プログラムはUSBメモリを利用してインストールするよ、説明書は付けるからね」と
また
「もっと質問があったら提携先の日本企業「XXXXXX」に質問してくれ、すべて対応してくれるよ」とありました、本当に本国から直接購入したものを日本の代理店が対応してくれるのかな?
日本での販売価格 ¥39,900、本国価格 $159.0 日本円にして¥25,000近く違うものを買ってサポートしてくれるならありがたいものです。
まぁ、解からないことがあれば、またつたない英語でメールすれば良いかと判断。
早速、購入ボタンをクリック、VINコードを入れて、支払を済まします。
1時間程度で、メール着信。
「君のプログラムは出来ているよ!、さっさとダウンロードしてくれ。あとはUSBメモリにコピーしてから説明書に書いてある通りにインストールしてくれヨ!」
指示通りにダウンロードが完了し、「UPDnnnnn.bin」というファイルをUSBメモリにコピーしました。
納車前の為、当然インストールはできません。
そして、納車当日。
Dで納車説明終了後に帰宅、速攻でUSBメモリをコンソールボックスのUSBインターフェースに差し込み、待つこと20秒。
iDriveをリブートさせて、確認。
走行時でもナビ操作とDVD鑑賞が出来るようになりました。
めでたしめでたしです。

でも、みなさんのブログでコーディングの話を聞くと、興味津々。
私もがんばって調べてみようかな~などと思っております次第です。

でも、数十GBもHDD容量の空いたPCがないな、どうしよう・・・・・・・

Posted at 2013/04/09 13:56:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | F31 | 日記
2013年04月08日 イイね!

BMW F31 純正エアークリーナー

BMW F31 純正エアークリーナー
みなさん、こんにちは。

昨日のブログで報告させていただいた通り、エアークリーナーを「BMC」に交換しました。

これは、湿式で汚れたら、洗浄~赤いOIL吹きかけで新品同様に!
半永久的に使用できるEcoでお財布にも優しい優れものです。

で、
取り外した「純正エアークリーナー」

なんか、吸入側に2cmほど断熱材のようなグラスウールのようなものが貼ってあります。
これって、何?
立て掛けてサイドから見るとこんな感じです。

エアークリーナーの前にエアーフィルターがプラスされている。
なんか、「砂塵の多い、砂漠地帯でも走行可能にする為」だとか、なんとか。良く知りません。
はたまた、「花粉、黄砂対策品」なのか?
前に所有していた E46は奥方の通勤+買い物車だったので、メンテナンスはDまかせで確認してませんでした。
320dなどのディーゼル用なのでしょうか、それとも320iや328iも同じなのかな?
吸気効率、メチャ悪そうですね。
私は砂漠は走らないので「BMC」でOKです。
「BMC」のインプレは、交換後に走行していないので週末以降で。
それではまた。
Posted at 2013/04/09 10:35:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | F31 | 日記
2013年04月07日 イイね!

簡単DIY

簡単DIY
みなさん、こんにちは。
クリーンディーゼル補助金も交付されたことなので、補助金返還要請が来ない様、「6年間保有するために」自己満足の簡単な弄りを始めました。
まずはペダル。

BMWは味気ないですよね~。
前車、「まっくろくろ蓮くん(Lotus Elise)」はこんな感じでした。

アルミ剥き出しのスパルタンな足元です。
そこで、ネットで汎用品を購入。(自己満足の世界なので節約~。)

電動ドリルを片手に、1時間ほどDIY。
狭い場所での難作業ですが、F31を傷物にして完了。

こんな感じになりました。
次に、定番のエアークリーナー。
エリ子でも使用していた「BMC 純正交換用エアークリーナー」をネットから購入。

中身はこんな感じ。

ボンネットを開き、エアークリーナーボックスの4か所のクリップを外すと、純正品が顔をだします。

純正品を引きだし、BMCをセット


元に戻せば、純正と変わりません。

効果は如何に?
自己満足の世界だから、イインデス。
簡単DIYでした。
Posted at 2013/04/08 13:07:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | F31 | 日記

プロフィール

「@sawa: 私も、漏れなく抽選に当たりました。 どうします?」
何シテル?   11/19 11:32
人生半世紀を超えたオヤジです。 音楽(バンド)と車にどっぷりと漬かった人生を 送っています。 車人生30年目の節目でやっとロータス乗りの 仲間入りです。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

人と被らないSUV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/18 12:47:37
TRA京都 ダックテール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/02 11:09:52
SILK BLAZE バンパーダクトカバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/14 14:39:51

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
ライトウエイト病が再発しました。 発表前にフライングで発注。 納期は8月のお盆前くらい ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
待つこと4か月、2013/2/23(富士山の日)にミュンヘン工場より到着しました、2台目 ...
その他 自転車 その他 自転車
25年前のMTBです。 最初期の日米FUJIの車体です。 クロモリ鋼で丈夫ですが重いです ...
その他 自転車 その他 自転車
フルカーボンの車体です。 毎日6時起きして漕いでます。 モデル名 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation