• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Discoのブログ一覧

2013年11月06日 イイね!

紅葉ドライブ 2013

紅葉ドライブ 2013みなさん、こんにちは。

やっとのことで、秋らしくなってきましたね

毎年、秋になると紅葉ドライブに毎週のように出かけている小生ですが、なぜか今年は「仔太郎」の訓練がてら近場の富士山スカイラインに行っただけ。
 
昨年は「志賀高原~草津温泉~軽井沢」「那須高原~日光」「霧ケ峰~白樺湖~メルヘン街道~清里」などなど、一杯行きました。(Elise で オープンドライブ 気持ちよかったな~)
 
紅葉ドライブに行きたくウズウズしておりましたが、今年は結婚式に法事、「仔太郎」の訓練など所要が多くなかなかいけませんでした。

やっとの事で、時間が取れ、先週の3連休中日の11月3日(日)に紅葉ドライブに行ってきました。

 
11月の上旬の見どころをググッて見ると、清里付近が良さげの感じです。
 
こんなドライブコースで行ってきましたよ。


「自宅~芝川・身延ルート~国道52号~国道20号~白州~八ヶ岳高原ライン~清里~国道141号~国道358号~精進湖~西湖~県道71号~国道139号~富士宮~自宅」
 
総走行距離220km程度のドライブコースです。
 
朝8:15に自宅を出発、まずは富士川沿いの静岡県道398号と山梨県道10号を北上して身延を目指します。
(この県道が空き空きで、とっても気持ち良いワインディングが続くルートです。 とってもおススメです、パンダさんには要注意ですが・・・・)
 
身延から国道52号に入り、韮崎より国道20号を白州に向けてルートを取ります。日曜日でも田舎の山道は渋滞もなく気持ちよいドライブができます。
「道の駅 はくしゅう」で休憩を取り、八ヶ岳のワインディングロードへ。
気持ち良い山道のドライブが続きます。

 
小淵沢より「八ヶ岳高原ライン」に入り、清里を目指します。
標高1,200mを越えた辺りから、だんだんと周りの木々が紅葉してきました。
まずは最初の目的地である、清里駅、清泉寮の北側にある通称「赤い橋」へ。(正式には東沢大橋)


「レストハウス 赤い橋」にF31を止め、早速散策。

レストハウスの周りの木々は綺麗に紅葉していましたが、肝心の「赤い橋」の向うの山々はすでに落葉しておりました。・・・・残念  orz
10日ほど前が一番きれいだったそうです。
(いい時期はこんな感じで見えるのですが)

第2の目的地であった「美しの森」はここより標高の高いところになります。
「こりゃ、きっと終わってるね。」ということで目的地変更です。
気を取り直して、少し下界の「八ヶ岳まきば公園」へ、

標高1,300m付近は丁度紅葉のまっさかりでした。  \(^o^)/
ブラブラしていると、時間は11:30過ぎに
まともな朝食を取っていない為、急におなが減ってきた、と言うことで目的地を「八ヶ岳倶楽部」へ。
「八ヶ岳倶楽部」は俳優の「桐生 博さん」がオーナーで有名なカフェです。
いつもはすぐ隣のカレー屋さん「アフガン」に行くのですが、2日前にカレーを食したばかりでしたので、今回はコチラです。
「八ヶ岳倶楽部」付近は前の道路をはじめ、辺り一面、いい具合に色づいておりました。
まずは、道路で1枚パチリ。

「八ヶ岳倶楽部」さすがに混んでいます。敷地内の木立の間に50台ほど駐車できるのですがほぼ満車状態。
たまたまタイミングよく眼の前の車がOUT、スムースに駐車できました。

昼食は「ボルシチ」と「ソーセージの3種盛り」、食後に名物の「フルーツティ」を頂きました。

「仔太郎」は学校に行っているため、今日は息子の「ジョン」(ヨークシャテリア)をドライブに連れ出しました。
「ジョン」と同席だったため、テラスでの食事をとりました。
気温は15℃位でしょうか、日も当たり、とっても気持ち良い時間が過ぎて行きます。
食事後、敷地内を散策、どこも綺麗に紅葉しています。





八ヶ岳~清里付近は丁度良い時期だった思います。
ここも、今週一杯くらいですかね、ドタイブ予定のある方はお早めに。
お腹が一杯になったところで、帰路に着きます。

(隣の「アフガン」いつもながらの行列でした、こりゃ1.5h待ちですな)
帰り道は小淵沢を目指すワインディングロード経由で「国道20号~甲府~精進湖」を目指します。
渋滞も全くなく順調、順調。
精進湖に出たところで、国道139号を左折、西湖に向かい、県道71号を利用して「富士山 青木が原樹海」の中を通って、富士宮を目指します。
 
この「青木が原樹海」の道が大正解! \(^o^)/
 
西湖から山梨と静岡の県境近くにあるJAの売店付近まで間、廻りの木々が色鮮やかに色づき、西日が差し込みながら見事な紅葉を見ることが出来ました。
正直、「今日一番です。」・・・・・・「本当に綺麗だった」
(運転に夢中で写真は無しです)・・・・・・・(-_-メ)

今週はまだまだ大丈夫のはずです、富士五湖付近はこれからが紅葉の最盛期になります。
富士五湖周辺に紅葉狩りの予定をされている方、「西湖から入る、県道71号線は絶対に通るべし」ですよ~~。

今年も綺麗な紅葉が見られました。

 
今回もF31 320dは絶好調、まったくディーゼルらしは微塵もありません。
高速は一切使わずに一般道のみのドライブで、山道ばかり、平均速度がXXkm以上で、17km/Lの燃費はさすがですね。

 
まだ、もう少し紅葉は見られるので、今度は箱根でも行ってみようかな。

それでは、また。
Posted at 2013/11/06 16:52:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | F31 | 日記

プロフィール

「@sawa: 私も、漏れなく抽選に当たりました。 どうします?」
何シテル?   11/19 11:32
人生半世紀を超えたオヤジです。 音楽(バンド)と車にどっぷりと漬かった人生を 送っています。 車人生30年目の節目でやっとロータス乗りの 仲間入りです。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
345 67 89
10 1112 13141516
1718 1920 212223
2425 2627282930

リンク・クリップ

人と被らないSUV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/18 12:47:37
TRA京都 ダックテール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/02 11:09:52
SILK BLAZE バンパーダクトカバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/14 14:39:51

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
ライトウエイト病が再発しました。 発表前にフライングで発注。 納期は8月のお盆前くらい ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
待つこと4か月、2013/2/23(富士山の日)にミュンヘン工場より到着しました、2台目 ...
その他 自転車 その他 自転車
25年前のMTBです。 最初期の日米FUJIの車体です。 クロモリ鋼で丈夫ですが重いです ...
その他 自転車 その他 自転車
フルカーボンの車体です。 毎日6時起きして漕いでます。 モデル名 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation