• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Discoのブログ一覧

2014年09月24日 イイね!

2014年9月 ソーラー発電

2014年9月 ソーラー発電みなさん、こんにちは。

もう1ヶ月が過ぎてしまった、Discoです。
1ヶ月が経つと、定期的に載せられる出来事があります。
そう、ソーラー発電の検針です。

今月は8月~9月の日照時間が少なかった感じがするので期待小です。
それでは、まずは「買電力」から

8月20日~9月17日の29日間で、385kwh使用、6,887円でした。
昨年に比べて、1日当たり6%減少しているとのこと、まあまあですかね。
使用料は昨年の428kwhから43kwh減、約10%の節電ですね。
そして、次は「売電力」です。

29日間で、754kwh、36,192円
1日当たり、平均26kwhの売電です。
やっぱり、日照時間が少なかったですね。
去年は30日間で845kwh、1日当たり28.2kwh、今年は91kwh減でした。

 

9月は
買電力量  385
kwh/  6,887円
売電力量  754kwh/36,192円

9月の電気料金  -29,305円  でした。  \(^o^)/

10月は昨年を上回れるか?

太陽さん、ガンバです。

それでは、また。


Posted at 2014/09/24 16:40:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | ソーラー発電 | 日記
2014年09月17日 イイね!

簡単DIY その22 (OIL交換 4回目)

 簡単DIY その22 (OIL交換 4回目)みなさん、こんにちは。

Discoの「簡単DIYシリーズ その22」です。

今回は総走行距離が、20,000kmを超えたので「4回目のOIL交換」となります。
まずは、準備から。
とりあえず、走行距離の確認、「20,215km」です。
今回使用したOILはこれ!


左側がこれまで使用していた、「POLO SYN-PRO 1000 EURO-V 5W-30」で「BMW Longlife-04」認証済みのOIL、そして右側が今回調達した「POLO SYN-PRO 1000 EURO-SPORT 5W-40」もちろん「BMW Longlife-04」認証済みの100%合成OILです。
今回もネットにて18.9Lのペール缶で調達しました。
名前も「EURO-V」から「EURO-SPORT」に、「BMW Longlife-04」に適合した新しいOILです。
粘度を「5W-30」から「5W-40」に変更、変化有るかな?
POLOのこのOIL、PAO+エステルベースのいいOILだと思いますよ。

このOILを購入後、ネットでこのOILを発見。

非常に優れた熱安定性と摩耗性を発揮し、
滑らかなエンジンレスポンスを実現します

特に厳選した100%合成油バルボリン独自の添加剤を採用することで究極の耐久性を誇り、エンジンを熱や酸化から守ります。また、API最新規格SNに合致し国産車、外国車を問わず、ラグジュアリーセダン、ミニバン、SUVに最適なモーターオイルです。
■内容量:1ℓ缶、4ℓ缶、20ℓ缶
(メーカーHPより転載させていただきました)

老舗の米国OILメーカー「Valvoline」の100%合成油、「BMW Longlife-04」の認証も受けています。
20Lのペール缶でネット価格、\15,726 (税込、送料込)で販売されています。
今回購入した
「POLO SYN-PRO 1000 EURO-SPORT 5W-40」よりも\-3,500以上も安価ですね。(定価は\2,500/LのOILですが、\787/LのL当たり余裕の1,000円切りです)
どなたか、使用した方いらしゃいませんかね?
人柱になるにしても、今回のPOLOのOILが無くなるのは1年後ぐらいですから、だれかお試しを、よろしく。

さて、話を戻して、4回目のOIL交換。
いつも通りの手順で、サッサッとすまします。


OILチェンジャーをセットし、10回ほどポンピング。
5分ほどでOILが抜けました。


新品のOILを5.2L投入して

15分ほどでOIL交換終了。
後は、i-Driveのオイルレベルチェックをして


異常なしを確認。
簡単DIYでした。

そうそう、OIL交換後、アイドリング時のエンジン音が何気に静かになった気がします。(5W-30から5W-40への粘度変更の効果か?プラシーボか?)


それでは、また。
Posted at 2014/09/17 10:29:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | F31 | クルマ
2014年09月16日 イイね!

簡単DIY その21 (エアークリーナーのクリーニング)

簡単DIY その21 (エアークリーナーのクリーニング)みなさん、こんにちは。

20,000kmのキリ番を取り損ねた、Discoです。

Discoの「簡単DIYシリーズ その21」です。
今回は F31 320d を新車で購入し、2,500kmで換装した「
BMC 純正交換タイプ エアークリーナー」のクリーニングです。
走行10,000kmで確認した時には、まだまだ「とっても綺麗」でしたので、走行20,000kmを越えた今回が初めてのクリーニングになります。(正確には20,214km)
Lotus Eliseの時は、10,000km毎にクリーニングしてましたので、かなりの手抜きですね。(Eliseはサイドダクトより直接エアーを取り込んでいたので、蟲の屍骸やら落葉が一杯でした)
まずは取付クリップを4個所外し、汚れ具合をチェック。
排気側


排気側は汚れの染み出しもなく、綺麗ですね。
吸気側


写真では分かり辛いですが、写真左半分はかなり汚れていて黒くなっています。
ひだの奥に、虫さんの屍骸、一匹発見!
クリーニングに使用するツールはこちら。


BMC 純正交換タイプ エアークリーナー」ですが「K&N メンテナンスキット+WAKOSのフィルタークリーナー」を使用しています。
まっ、問題ないでしょう。
これに、ゴミ取り用のピンセットを用意、虫取りに威力を発揮します。
まずは、「K&N ウォッシャー」を汚れた吸気側にスプレー、シュッ、シュッ!
途中で品切れになり「WAKOS フィルタークリーナー」を追加して、まんべんなくスプレーします。
待つこと15分。
排気側からだけ、水道シャワーで洗い流します。


「WAKOS フィルタークリーナー」は水で洗い流すと乳白色に変わった溶液な流れ出ます。
この洗浄水がクリアーになるまで、洗い流します。
あとは、しかっりと水を切って、自然乾燥。


まるで、新品のように綺麗になりました。
この状態で丸一日乾燥させました。
その間は、純正品に戻し、走行OK!


翌日、「K&N AIR FILTER OIL」を吸気側にまんべんなくスプレー。
5分放置後、全体が赤く染まっているのを確認してから装着です。


これで、新品装着時と同じフィーリングが取り戻せました。
半永久的に使用できるので、コスパ高いですよね。

それでは、また。
Posted at 2014/09/16 14:56:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | F31 | クルマ
2014年09月09日 イイね!

ヤッタネ F31 320d 「イイネ! 100オーバー」

ヤッタネ F31 320d 「イイネ! 100オーバー」みなさん、こんにちは。

復活した、Discoです。

昨年の4月1日に愛車「F31 320d」を「みんカラ」登録後、約1年5ヶ月で「イイネ!」が100をオーバーしました。

たいした弄りもしていない、我がF31ですが、多くの皆さんから「イイネ!」を頂き、感謝しております、ありがとうございます。


M-PerformanceのリップをDIYで付け

なんちゃってカーボンシートでサイドステップや

ミラーカバーをペタペタと貼り

仔太郎の爪傷防止に、バンパープロテクターをペタ。

エンジンカバーを
後は、サブコン投入とエアクリ交換


安ものアルミペダルを付けて

LEDバルブへの変更

全部、安上がりのDIYで仕上げました。

もちろん、OIL交換もDIY

そうそう、みん友さんのおかげで、コーディングもはじめました。

安上がりな、オヤジの車弄りでした。

それでは、また。
Posted at 2014/09/09 14:31:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | F31 | クルマ
2014年09月08日 イイね!

2014年6月、7月、8月 ソーラー発電

2014年6月、7月、8月 ソーラー発電みなさん、こんにち。

元気を取り戻した、Discoです。

まずは手始めに、定期報告を。
3ヶ月溜め込んだ、「ソーラー発電報告」です。

ではでは、2014年6月分です。
まずは、「買電力」。

5月21日~6月17日の28日間で341kwh、5,817円でした。
昨年より、1日当たり18%減しているとのこと、何かしたかな?
まあ、いい傾向です。
そして、「売電力」は

28日間で938kwh、45,024円でした。

TOTALで6月は
買電力量  341
kwh/ 5,817円
売電力量  938kwh/45,024円

6月の電気料金  -39,207円  でした。  \(^o^)/

続いて、2014年7月です。
まずは「買電力」。

6月18日~7月17日の30日間で352kwh、6,149円でした。
昨年より、1日当たり16%減しているとのこと、この月も、いい傾向です。
そして、「売電力」は

30日間で854kwh、40,992円でした。
今年の夏は日照時間が少ないですね。

TOTALで7月は
買電力量  352
kwh/ 6,149円
売電力量  854kwh/40,992円

7月の電気料金  -34,843円  でした。  \(^o^)/

そして、2014年8月です。
まずは「買電力」。

7月18日~8月19日の33日間で445kwh、8,351円でした。
ジョン&仔太郎の息子たちの為に、日中エアコンがフル稼働しているので使用料が7月より増えています。
それでも昨年より、1日当たり10%減しているとのこと、この月も、いい傾向です。
そして、「売電力」は

33日間で934kwh、44,832円でした。
今年の夏は日照時間が少ない割には、いい結果ですね。

TOTALで8月は
買電力量  445
kwh/ 8,351円
売電力量  934kwh/44,832円

8月の電気料金  -36,481円  でした。  \(^o^)/

昨年の8月にソーラーパネルを増設してから、丁度一年が経過しました。

一年間の総TOTALで
買電力量  10,284
kwh/157,263円
売電力量   9,513kwh/456,624円

一年間の電気料金  -299,361円  でした。
\(^o^)/


これからの一年もこの調子で頑張ってもらいましょう。
太陽さん、お願いします。

それでは、また。

Posted at 2014/09/08 16:54:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | ソーラー発電 | 日記

プロフィール

「@sawa: 私も、漏れなく抽選に当たりました。 どうします?」
何シテル?   11/19 11:32
人生半世紀を超えたオヤジです。 音楽(バンド)と車にどっぷりと漬かった人生を 送っています。 車人生30年目の節目でやっとロータス乗りの 仲間入りです。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

人と被らないSUV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/18 12:47:37
TRA京都 ダックテール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/02 11:09:52
SILK BLAZE バンパーダクトカバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/14 14:39:51

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
ライトウエイト病が再発しました。 発表前にフライングで発注。 納期は8月のお盆前くらい ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
待つこと4か月、2013/2/23(富士山の日)にミュンヘン工場より到着しました、2台目 ...
その他 自転車 その他 自転車
25年前のMTBです。 最初期の日米FUJIの車体です。 クロモリ鋼で丈夫ですが重いです ...
その他 自転車 その他 自転車
フルカーボンの車体です。 毎日6時起きして漕いでます。 モデル名 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation