• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

prrkのブログ一覧

2024年11月08日 イイね!

水漏れ

私のクラミニさん 水漏れしてしまいました。

通勤でも使っているのですが、先日会社の駐車場で、地面にシミができていたので調査。

ホースの接続部からの滲みや若干の漏れを発見。ホースバンド増し締めして様子見るも改善せず。
バンドも滑って増し締めできないところもあった。

グリル外して確認すると、クーラーのコンプレッサー奥ぐらいから、クーラントがミッションケースあたりまで伝ってきている。
そもそも、ミッションケースあたりに伝ってきて地面に落ちてる。

ミニ屋さんに見てもらう。

多分、ウォーターポンプっすねー。

ミニデイは乗ってかない方がいいですね。

で、入院中。


ラジエターも降ろす作業になるらしいので、他もついでに見てもらうことにしました。


Posted at 2024/11/08 12:43:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年09月22日 イイね!

ローバーミニ 足回り雑記

ローバーミニ 足回り雑記'94 ローバーミニ 1.3i
スポーツパックフェンダー仕様

①納車時(後から分かったことも含む)

10インチ
ショック Fr Rrともに純正(新品では無い
ラバコン 28年もの 純正
ハイロー 有
ブッシュ ABR コンペロアーアームブッシュセット Phase2 グリスレス?
ABR ストラットバーブッシュセット Phase2
バンプストップ 純正
リバウンドバッファ 純正

車高:フロントパイプで6〜7cm

街乗りするには気をつかう車高と乗り味。
脚の動きは良くなく、ゴツゴツ感がかなりあった。純正のショックはそもそもあんまり減衰出して無いらしい

②車高上げる
どうにも乗りにくいので、車高を上げる。
乗りやすくなる。ゴツゴツ感多少減る。
ギャップ、スロープ等へのアプローチ楽になる。

③ストックヴィンテージのネガティブショックマウント標準仕様 導入
脚の動きは多少マシになった感じ。
ラバコンが潰れて硬いままではあまり効果を発揮しない感じ。SVさん的には、バネ化したミニ向けのような記載も。

ワイド仕様も入るホイールだったが、スタッドレス入れたりする可能性もあったので、標準仕様を選択。

④フロントのみカヤバのガスアジャスト(中古)に変更。
ミニデイで入手したガスアジャストに変更 ガス抜けはしていない。

乗りごごち良くなる。

⑤ラバコーン ハイロー ナックルジョイント交換 Fr Rr共に

アレックスモールトン AVON製 ラバーコーンDOスペック (Ver3) FAM3968MA

タートルトレーディング TTR 車高調整キット

ナックルジョイント

乗り味さらに良くなる。
ナックルジョイントはグリス枯れて、錆出ていた。カラーは破れてなく、アッパーアームは生きていた。

⑥リヤショック交換
VALTAIN 純正同等品 

リヤの動きがマシになった気がする。

⑦車検
車高を上げてもらう。必要なところまで。
突上げ感さらに減る
乗りごごちよろし。

⑧VALTAIN 白脚 ロングに交換(ショップさん作業
ショック長に合わせて、車高を下げる方向へ調整した。ショック固定位置は1番下
減衰力2番

突上げ感酷い。ストローク量と減衰力の関係があっていない感じ。

⑨調整
車高触らず、減衰力の調整で突上げ感出ないところを探す。

Fr 5 Rr 3で落ち着く。 脚の動きとしてはちょっと硬め。

⑩フェンダーカット 車高調整 バンプストップ調整

フロントフェンダーとタイヤ間の隙間があまりなく、ストローク時に接触している様だったのでカットを決意。スポーツパックタイプフェンダーついているが、カット量が足りていなかった印象。

車高調整
ストローク確保のため、車高アップ。
少しプリロードかけるイメージで

バンプストップ
ワッシャー抜き取り
先端に穴あけ(初期の潰れを柔らかにする狙い

11減衰力調整
ストロークの確保ができたので、減衰力再調整

Fr 4 まだ少し硬い
Fr 3 街乗りにはちょうど良い感じになった気がする。尖り気味のギャップ(排水溝等)では突上げ感あり。バンプストップとアッパーアームのクリアランス確保でいけそう

Rr 特に触っていない。バランスを取るならば、1cmほど車高を下げたい。
フェンダーカットが素人では難しそうなので、やれる範囲でやってみるか思案中。
減衰力3番 2番でもいけるかもしれない。
バンプストップ取付も含めて考える。


ここまで色々書いてあるが、全て素人の感覚である。やってみないとわからない事が多いので、失敗もしている。

考えて、やってみる。

無駄な事も楽しいもんだ。




Posted at 2024/09/22 13:52:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年10月07日 イイね!

少し前の車を買おうと思います

色々と考えた結果、クラシックミニの沼にハマりに行こうかと思います。

R60はそのままに、もう一台のR56と入換をして。

知識が必要になる車だと思うので、勉強しつつ安心できるお店でお世話になれればいいなぁ。


Posted at 2021/10/07 23:42:47 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

prrkです。よろしくお願いします。 R60 クーパーS にのっています。 基本的にDIYでクルマいじりを楽しんでいます。 JAOSのキットでリフトアップ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ヒュージブルリンク 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/06 22:57:07
雨漏り退治③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/03 13:04:37
電圧という名のカオス。究極のアーシングとは何ぞや? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/12 23:26:06

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
2022.02.10〜 長年欲しかったミニを購入。 金銭的にも取り巻く環境的にもギリギリ ...
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
R60 COOPER S をリフトアップ仕様にしていきつつあります。 JAOS リフ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation