
本日5/13(日)は朝から雨模様。
趣味のテニスは諦めて、兵庫スバル自動車(株)独自の体感試乗DAYというのが5/12,13,19,20(延べ4日間)の日程で開催されているので、最寄りの長田店に行ってきました。
しかし長田店では体感試乗は行っていないとの事。
記念の景品
SUBARU & LOGOSコラボレーション オリジナルタンブラーだけもらいました。
おそらく、アイサイトの自動ブレーキなどを体感できるというイベントなのでしょうが、イベントで体感するまでもなく自動ブレーキには度々お世話になっていますので体感試乗はスッパリキッパリ諦めました。
そして事前にリサーチしていた本命の
(奥は私のフォレです)
BRZ STI SPORTSに試乗させてもらいました。(買いませんが 笑)
色は、アイスシルバーメタリック…とかいうやつだったと思います。
冷やかしと分かっていても笑顔で快諾してくれる長田店の営業担当K本さん、本当にありがとうございます。
フロントグリルにチラ見えするSTIオーナメント。
リア
STI の仕様ではないかもしれませんが、BRZの車名エンブレムはブラックアウトされています。
リア助手席側にもSTI オーナメント
ブラックのトランクスポイラーも目を引きます。STI 製なのかな?よく分かりません
そしてセンターキャップはSUBARU純正ですが、ホイールは私のフォレスターと同じブラックのSTI アルミホイールです。
ブレンボの赤キャリが超イケてますね。
内装はレヴォーグSTI SPORTSと同じくボルドー×黒。
写真撮り忘れましたがピラーやルーフなどもブラックアウトされていてカッコ良し。
フォレスターも黒にしてくれー。
メーターパネル
速度表示のところに
ボケて見づらいですがSTI のロゴが。
で、よく見ると260kmまでありますね。
普通の自動車は、よく使う速度域をセンターに配置するって聞いたことあります。
240km/hで巡行しろってことか?いいのか?
6MTです。赤ステッチがイイですね。
サイドブレーキはワイヤー式。フォレスターも同じタイプですが私はこのタイプのサイドブレーキが好きです。
電動式パーキングブレーキだとクルコン使用時に停止保持機能が付いているそうですが、その便利機能がなくても良いくらいこちらのタイプが好き。そもそもクルコンはあまり使わず日帰り長野(1000km)の時も一切使いませんでした。やはり自分で走らせている方が楽しいです。
ただし渋滞の時はすぐクルコン使います 笑
BRZはアイサイトが付いていないので当然クルコンはありません。
…っと、話が横道に逸れてしまいました。
いよいよ試乗です。一緒に来ていたうちの奥さんも同乗。
担当のK本さんは後部座席が狭くてつらいから2人でドライブして下さいと店舗に居残り。
車に乗り込むなり、
奥さん:「低!なにこれ!」
私:「そういう車やから」
公道に出て少しアクセルを開けると2000回転を過ぎたあたりから何とも言えないイイ音がします。
奥さん:「うるさ!何この音?」
私:「…。」
さらに
奥さん:「なんかガタガタして乗り心地悪いわー」
私:「これは足回りを固くして…いや、なんでもない」
何だかんだと言いながら運転中の私を撮っていたようです。雨のFRしかもMTでちょっと緊張気味。
15分ほどドライブして帰還。
「何かえらくイイ音がしますねー」とK本さんに振ると
「これ排気音じゃなくて吸気音なんです」
と。
詳しい説明は忘れてしまいましたが、保安基準の関係でマフラーはうるさく出来ないので音を出すため専用の仕掛けを吸気ユニットに施してあるとか。ヤマハが手掛けたと言っておりました。
運転自体はすごく楽しかったのですが、試乗を終えて自分の車に乗り込んだ時、何ともいえない安心感が湧いてきました。
しかし、いつかはこういう車にも乗ってみたいですね。
おしまい。
ブログ一覧
Posted at
2018/05/13 18:53:33