• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月11日

初めてのバス運転♪

初めてのバス運転♪ 今日、初めてバスを運転してみました。と言っても教習所。
お客として乗るときは、ほとんど大きさを感じないのに、改めて見ると大~きい! 果たしてこんなのを動かせるのか?^^;

最初はシートの合わせ方や、エンジンの掛け方などの指導を受ける。
シートやハンドルがあんなに自在に動くなんてちょっと新鮮!
だって、シートもハンドルも、上下に結構動くだもの..。
 
 最初は先生が外周路を走り、ハンドルを切るタイミングやミラーに映るリアタイヤの軌跡についていろいろとアドバイスを受ける。  が! 理解はしているつもりだが、本当に理解できているのか不安になってくる。^^;

すぐに運転交代となり、ゆっくりとクラッチミートして走り出す。
ハンドルが大きいのもあるのかもしれないが、こんなに大きい車(11m)なのに驚くほどステアリングが軽い。

まずは外周路を走る。2速→3速→4速とアップするが、驚くほど2速→3速のギア比が近くて、走り出してすぐに3速って感じ。
でも、シフトチェンジが電磁式らしく、3速にシフトチェンジしても、プシューという音がするまで1秒ほどかかる感じがして、これに結構とまどった。(早くクラッチミートしすぎると、勝手にニュートラルに戻ってしまうし...。^^;

ブレーキに関しては結構カックンブレーキになりやすいと言われていたが、逆に「0.2G以内が理想」と教本に書いてあったせいで、「もっとブレーキを強く踏んで!」と指摘される始末。
意外と制動Gをかけてもいいものなのだね。^^;

しっかし、こんなに重たい車体なのに乗用車よりブレーキが効く感じがするなんて、なんとも不思議! 


今日の教習で問題だったのが、やはり車両感覚。
座席の後ろに前タイヤがあると頭で理解していても、やっぱりステアリングが早い! と言うか回す速度が分かっていないと言うか..。^^;

S字やクランク、停留所停車、坂道発進など、いろいろやらせてらったが、いまだにリアタイヤが通る場所が感覚的に理解していないようだ。

バスって意外と小回りが効いてしまうため、ほとんどの場合、遅めにハンドルを切り始めて素早く切り込み、ゆっくりと外周に沿わせて戻すって感じなのだろうか?

意外だったのは左前タイヤの軌跡。 まだ大丈夫と寄せていくと、意外と白線を踏んでいたり。 んん~ 左寄せは自信があったのに(滝汗)


運転はめっちゃ楽しいが、何度も練習しないと、なかなか感覚は覚えられなさそう...。^^; 本当に12時間で足りるのか?^^; 補習?

次、頑張らなければ!



ブログ一覧 | その日の日記 | クルマ
Posted at 2009/06/11 20:36:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オラ東京さ行くだぁ〜♬
ブクチャンさん

お食事処 しんわ
こうた with プレッサさん

晴れ(第5回日本海オフ)
らんさまさん

祝・みんカラ歴3年!
ジャビテさん

本日ランチにから好しへ行きました😋
くろむらさん

山へ〜
バーバンさん

この記事へのコメント

2009年6月11日 21:38
お邪魔します~。

私も法改正前に教習所通って大2取りました。
タイヤが自分より後ろにあると運転感覚が違いますね。
慣れるととても運転が面白いんですが、慣れても方向転換と縦列駐車の後ろ50cm以内に積めるのが苦手でした(汗)
法改正前だったので9mバスで大型取れたのは楽だったのですが、取ってから何年も乗ってないので今11mなんか運転出来ないだろうなぁ・・・。
写真見たら久々にバスを運転したくなりました。

免許取得頑張ってください!
コメントへの返答
2009年6月11日 23:02
初めまして!
応援、有難うごいまーす♪

バスの運転は面白かったです!^^
でも、思った軌跡を走らせることができず、ちょっと凹んでいます。(笑)

実はバック50cm以内は、すでに自信なしです。^^; 1BOXカーでも同じ距離を保てないのですから...。

なんとか免許取れるといいなぁ。(弱気)
今度は土曜日、頑張って来ま~す♪
2009年6月11日 22:04
免許はあるけど自信はなしです
おっきいのはミラー命
目標停止はカンでした
方向変換で深視力の意味を始めて理解しました
頑張って下さい
コメントへの返答
2009年6月11日 23:06
あんなに大きいのは、普段乗りなれないと、乗れなくなってしまうのでしょうね。

私もミラーばかり見ていました。今日運転してみて、自分の車両感覚のなさにガッカリしましたよ。(^^;

と言いつつも、始めたからには免許を取らなければ終わらないので、なんとか物にしてきまーす!^^
2009年6月12日 9:39
おさおさ観光開業に向けて,行動開始ですね.

どこにつれていってもらおうかなぁ~.楽しみ楽しみ.
コメントへの返答
2009年6月12日 18:48
どこに連れて行ってあげましょう? 
普通車で...。^^;
2009年6月12日 9:59
運転席は高い方が、車幅の感覚わかり易いっすよね

シフトチェンジのタイムラグは、バスはE/GやM/Tが、
リヤにある為、エアシフトになってて、
シンクロが同期するのにチョッピ時間がかかるんだと思います
慣れるのが大変でしょうが、頑張って下さいネ♪
コメントへの返答
2009年6月12日 18:54
車幅の感覚はあると思っていたのに、想像以上になかった(爆)

速いシフトアップに慣れていると、ついつい癖で早くミートしてしまおうとするんだよね。^^;

短期間で本当に慣れることができるのかな? ちと心配。
2009年6月12日 22:38
ガンガッテください!

免許とったらどっか連れてって下さい!
コメントへの返答
2009年6月13日 6:55
有難うございまーす。

また今日、豪快に脱輪やらかして来ますよ~♪^^;

プロフィール

DC2はサーキットに行くときにしか使わない予定だったけど、登山にふらっと行くときには重要な移動手段。 登山のトランスポーターに使うのであれば、車高を上げた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
数年前までは通勤用にも使っていましたが、今はほとんど乗らなくなったインテグラです。 で ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation