ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [おさおさ]
さて何処へ..
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
おさおさのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2007年10月17日
スロットル洗浄しようと思ったら穴が広がる(笑)
エンジンの調子を取り戻すため、燃料系のリフレッシュの前にスロットルボディの洗浄を行うことにしました。 スロットルを取り外したら、スロットルポジションセンサーとMAPセンサーをチェックしなきゃと思っていたところ、スロットルを加工してくれる業者でもセンサーをチェックしてくれるとのこと。 加工費用も高 ...
続きを読む
Posted at 2007/10/17 17:06:49 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
メンテナンス
| 日記
2007年10月05日
急激に劣化?
サーキットで使っているヘルメットのモール部分?が、少し浮いたかなと思ったら、ぺりぺりと外れてきた。 もう、10年以上も使っているので、劣化は当たり前と言えば当たり前か..。(^^; ヘルメット本体には問題がないので、モール部分を接着剤で貼り付けることに..。 接着剤で難なく元通りになったが、ヘル ...
続きを読む
Posted at 2007/10/05 23:11:55 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
メンテナンス
| 日記
2007年09月11日
OHでも考えようかと思ったら..
最近、ショックOHの話がいくつか出ていたので、自分のもそろそろOHでもしようかと何気なしにA'PEXiのサイトを見に行くと...。 「アペクセラ製品をご愛顧いただいているユーザー様へのお知らせ」とある。 「え、なんだろう...(^^?」 「アペクセラ株式会社は2月6日に民事再生の申立を横 ...
続きを読む
Posted at 2007/09/11 21:56:42 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
メンテナンス
| 日記
2007年08月02日
予備のブレーキパッド
予備のブレーキパッドが届きました。(^^; インテに使うブレーキパッドもこれで、何セットになるだろうか? 先日、倉庫に放り込んである使用後の地金プレートを見ると、山のようになっていた。(^^; 地金プレートでトランプができそう...。(笑) しかし、こんな使用後の部品は、どこに捨てればいいの ...
続きを読む
Posted at 2007/08/02 20:53:46 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
メンテナンス
| クルマ
2007年07月21日
ピッカピカになったマフラー
タカスサーキットを2回走っただけで、黒いシミが出来てしまったマフラー。 お肌の手入れが出来ていなかったのだろうか? 女性の肌みたいに敏感ですね。(爆) これではあまりに格好が悪いので、ピカピカに磨くことにしました。(^^ ステンレスを磨くには、オフセットサイザルがいいと聞いていたので、購入し ...
続きを読む
Posted at 2007/07/21 21:29:35 |
コメント(3)
|
トラックバック(0)
|
メンテナンス
| クルマ
2007年06月17日
ディスビローターの接点がサビサビ
電装系見直しの一環として、ディストリビュータのローターを交換してみました。 ディスビのキャップを外して、ローターをなにげに見てみると、接点部分が半分以上錆びている。(^^; それでも、これまでちゃんとスパークしていたのが不思議。(笑) 交換して試走してみると、明らかにトルクアップとはいかないも ...
続きを読む
Posted at 2007/06/17 19:59:04 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
メンテナンス
| クルマ
2007年06月16日
トルクレンチを買った(^^!
足回り交換用に使うトルクレンチを買いました。 これまで使ってきたSnap-onと入れ替えたというのが正確なところ。 今回のはTONEのトルクレンチです。 見た目が美しいSnap-onから比べると、なんとも洒落っ気がないのですが、洒落っ気のない私にはこれで十分。(^^; エンジンは触らない(れない ...
続きを読む
Posted at 2007/06/16 20:20:06 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
メンテナンス
| クルマ
2007年06月11日
ボンピン取り付けって結構大変
ボンピンの取り付けって思った以上に大変。 こんなに気が滅入る作業だとは、つゆとも思わなかったのです。 最初はフレームにドリルで穴を開けて、ピンを取り付けました。 そのピンが当たる部分より少し前部のボンネット位置に、ドリルとホールソーで大きな穴を開けます。 ボンネットを閉めてみると、ボンネットの穴 ...
続きを読む
Posted at 2007/06/11 21:14:32 |
コメント(3)
|
トラックバック(0)
|
メンテナンス
| クルマ
2007年06月08日
ECUの取替え
ECUを「海苔味噌」に換えて、久しぶりにVTECなるゾーンに入れてみました。 というか久しぶりに車を動かしてみました。 「おおっ!」という感じで、なんかトルクが増えた感じがしますね。 多分気のせいだとは思いますが、4000rpmからVTECに向かってのつながりが、なんともリニアにつながっていい感 ...
続きを読む
Posted at 2007/06/08 21:53:10 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
メンテナンス
| クルマ
2007年06月05日
ハイテンションコード
先日、ハイテンションコードを交換したついでに、抵抗を計ってみました。 結果は.. ○短いコード 純正4番:6.590kΩ NGK POWER Cable4番:0.377kΩ ○長いコード 純正1番:12.17kΩ NGK POWER Cable1番:0.680kΩ 純正のコードに比 ...
続きを読む
Posted at 2007/06/05 21:17:47 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
メンテナンス
| クルマ
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
おさおさ
[
石川県
]
DC2はサーキットに行くときにしか使わない予定だったけど、登山にふらっと行くときには重要な移動手段。 登山のトランスポーターに使うのであれば、車高を上げた...
27
フォロー
27
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/8
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログカテゴリー
メンテナンス ( 33 )
サーキット ( 25 )
健康 ( 7 )
お気軽登山 ( 30 )
その日の日記 ( 59 )
道具 ( 7 )
フィットネス ( 5 )
自転車 ( 4 )
愛車一覧
ホンダ インテグラ
数年前までは通勤用にも使っていましたが、今はほとんど乗らなくなったインテグラです。 で ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2010年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2009年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2008年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2007年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation