• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おさおさのブログ一覧

2007年07月24日 イイね!

衝動買い (^^;

衝動買い (^^;うちの息子がエレキギターを弾きたいと言い出して、「自分のお小遣いで買うんだったらいいよ」と気持ちが冷めるのを待っていたら、その所有欲は本物だったらしく、本当に買いやがった。(笑)

もちろん、お金を一生懸命貯めている姿を見ていたので、少し金銭的なサポートはしてやったのだが...。

エレキが届いた日は、そりゃーもう大喜びで、それを見ていると自分まで嬉しくなってきた。(^^




息子:「で、どうすればいいの?」

私:「どうって?」

2人:「 ....。」

妻:「あなた教えてあげなさいよ。」

私:「おれっ?」

ということで、毎日息子のレッスンを行うことに...。
英語と数学から手が離れたと思っていたら、今度はギターかよ。 ... やれやれ。(^^;


あれから2ヶ月、ようやく息子も1人で出来るようになったころ、今度は妻がウクレレ弾きたいと言い出した。

「えー?」

もちろん、私が教えるはめになるのは、当然といえば当然。(^^;



あれから1ヵ月、妻も簡単な曲が一通り弾けるようになったころ、今度は「ギターが弾きたい」と言い出した。

「え? ウクレレでいいじゃん。(^^;」

彼女曰く、「ウクレレ自体はいいのだけど、同じ曲でも弾くコードが全く違うので、息子が弾いている曲だと難しくて弾けない」と言うのである。

確かに一理ある。ギターで簡単な曲は、ウクレレでは結構複雑になってしまう。


それで「私にも弾ける小さいギターが欲しい」なんていうものだから、妻と二人で楽器屋に行った。

「今時の楽器屋なんて、そんなにギターの種類を持っていないだろうし、あっても結構な値段がするから、あきらめるだろう」と思っていたら...。


「これ、かわいい!」 

と言葉を発したのは、こともあろうに自分だった。(爆)


飾ってあったモーリスのミニギターをその場で弾かせてもらって、とても気に入った音だったので、そのまま衝動買いをしてしまった。

今日はこれからこのギターのレッスンである。(^^;


妻曰く、「ギターのトラップー一家を目指そう!」 
トラップー一家って ...、古すぎて誰もわかんないよ~。(^^;
Posted at 2007/07/24 20:51:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | その日の日記 | 趣味
2007年07月23日 イイね!

このキャンバー角で行っちゃお

このキャンバー角で行っちゃお本日、高速道路にから一般道につながる道をたまたま通りました。
ちょっと急いでいたこともあって、少しオーバースピード気味にランプウェイに進入してしまったのですが、かなりのGが体にかかってもフロントが逃げていきません。 このGはちょっとしたSタイヤのそれ?(^^;

もちろん他の車が全くいないことを確認して、なお且つ安全マージンを十分取ってのスピード内の話なのですが...。


今は履いているYOKOHAMAのS.dreveは、横グリップが決していいほうではないのだけど、キャンバー3°10'だと、こうもクリップするものかと、ある意味感心しました。リアの落ち着きもとても良かったので、バランスは決して悪くないかも..。


前回のタカス走行のとき、15R程度の小さなコーナーではことごとくグリップを失っていたので、「再度組み直して、バランスを見つけないといけないなぁ」 と思っていただけに、思いがけず貴重なデータを得ることが出来て、とてもラッキー!(^^

あとでgoogleMapsでこのランプウェイの半径を調べてみると、およそ50Rであることが判明。
(googleMaps(衛星写真)って本当に便利。目的のコーナーを拡大して定規で測ればいいのだもの...。(^^  )


8月に行く富士スピードウェイでは30Rから100Rのコーナーが中心なので、今のバランスで多分問題なし .... かな?(^^
Posted at 2007/07/23 21:43:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2007年07月22日 イイね!

能登でスノーケリング

能登でスノーケリング能登の九十九湾で海の中を覗いてきました。
雨も降らず、あまり暑くもなく、ちょうどいいスノーケリング日和でした。。
もう少し、日が差し込めば写真もキレイに撮れたのかもしれないけど、そこは腕の問題もあるので、ピンボケ具合はこんなもんかもしれませんね。(^^;

南の海ではサンゴ礁もあって、美しいのは当たり前だけど、能登の海もすてたものじゃありません。
パステルカラーの魚こそいないけど、ウミウシはすごく鮮やかな色なのです。

ウミウシって、アメフラシと同じくらい(20~30cm)あるのかと思っていたら、なんと体長2,3cm。
なんともキレイでとても可愛い..。(^^

シロウミウシもアオウミウシも鮮やかなカラーで、南の海の生物に負けていないのは立派。すっかりウミウシファンになってしまった。(笑)


また、嫌われ者のクラゲも同じ目線で見ると、とても優雅に泳いでいて(漂って?)、これも予想外に「いい感じ」です。
クラゲの近くに寄って写真をバシバシ撮っていると...

「痛っ!」

やっぱり、おでこを刺さされました(^^;

近寄るのもほどほどに...  といったところでしょうか。(笑)
Posted at 2007/07/22 21:48:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 道具 | 日記
2007年07月21日 イイね!

ピッカピカになったマフラー

ピッカピカになったマフラータカスサーキットを2回走っただけで、黒いシミが出来てしまったマフラー。

お肌の手入れが出来ていなかったのだろうか? 女性の肌みたいに敏感ですね。(爆)


これではあまりに格好が悪いので、ピカピカに磨くことにしました。(^^
ステンレスを磨くには、オフセットサイザルがいいと聞いていたので、購入して試してみた。

うおお....   みるみるシミがとれるぅー

あらら こんなに楽でいいの?

というくらい簡単にピッカピカです。(^^v

とても楽しい体験をしました。 詳しくは整備手帳に載せておきましたので、こちらも読んでちょ。
Posted at 2007/07/21 21:29:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2007年07月19日 イイね!

んん? 効いてきたかな?

んん? 効いてきたかな?「あなたは、栄養失調ですね」と医者に言われてから2ヶ月。

まじめに鉄分を摂取する努力を続けてきました。

サプリメントは言うに及ばず、鉄瓶で沸かしたお湯やら、肉類やら、とにかく鉄分を補給できるものは、なんでも取り入れて参りました。(^^;

特に体調の変化はないけど、そういえば...


立ち上がるときの、立ちくらみがほとんどなくなっている..。(^^v


鉄分補給の効果... あり... かな?


こんなに努力しているのは、健康のためではなく(笑)、快適に登山をしたいという思惑があるから..。

実は4年前、2500mくらいまで登ると、突然山酔いの症状が出るようになったのです。
それから4年間。 山に登ったら、いつも頭痛と吐き気のがお友達。(悲)

「たまたま体調が悪かったのかな?」と思い続けてきたけど、実は別なところに原因があったなんて!



「ヘモグロビンが少ない」
 ↓
「酸素を効率的に運べない」
 ↓
「いつでも酸素不足状態」
 ↓
「そんな状態で山に登れば、確実に山酔いする (^^;」


ということは、ヘモグロビンさえ通常に戻せば、快適ご機嫌登山が出来る?(^^ 山の食事もおいしい?(^^ 長期滞在できる?(^^


そう、医者の「栄養失調ですね」の言葉は、自分にとっては「棚からぼたもち」だったのです。
快適登山に向けて、もっともっと鉄分を取り続けます。

今年山に上がるのが本当に楽しみ。 早く梅雨が明けますように..。
Posted at 2007/07/19 20:32:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 健康 | 暮らし/家族

プロフィール

DC2はサーキットに行くときにしか使わない予定だったけど、登山にふらっと行くときには重要な移動手段。 登山のトランスポーターに使うのであれば、車高を上げた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
数年前までは通勤用にも使っていましたが、今はほとんど乗らなくなったインテグラです。 で ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation