• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レパード刑事のブログ一覧

2007年07月29日 イイね!

直った???

直った???












エクセレントさんは雨降りのため、お休みさせてました。


・・・となると、レパの登場です(*⌒▽⌒*)


やっぱり、高級で新しい車(って言っても、21年前の車ですがorz)は

エクセレントさんより運転しやすいです・・・(-_-;)



金曜の夜に入替して、先程、再び夏眠させてきましたが、


今日、運転してると


あれっ?ハンドル傾いてなくない??



間違いなく、金曜は傾いてたんだけど・・・


なんか、直っちゃいました(^-^)v



乗り回してやったのが良かったのかな???



う~ん、それ位しか原因は浮かばんなぁ。



まぁ、直ったならそれで良いかっ!(^^;)



って事は、もうチョット乗ってやらないと駄目なのねぇ(+。+)



そうか・・・任意保険掛けないと(-_-;)




ってか、ミニカー探しに行かないとorz

Posted at 2007/07/29 21:03:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | レパ | クルマ
2007年07月29日 イイね!

エクセレントな軌跡17

留年する事も無く、無事に大学を卒業したレパード青年。

ミラージュも弟にバトンタッチしました。


そんな青年が社会人として、就職したのが


2002年、春


入社した会社は・・・


なっ、なんと某日産系ディーラーの営業。



実は、日産にいた事があります。なので、会社は違えど車屋さんの勝手位は分かっているのに、

先日、お世話になっている日産の工場長さんに抱いた感情申し訳ない

と言う気持ちになりましたorz



それはさておき、営業マンとして社会人の一歩を踏み出した訳ですが、

新人研修時に、レパードでの営業は不可という決定がなされました( ̄□ ̄;)!!


この某日産系ディーラーは、リース会社より車をリースし乗らなきゃならない

というシステムがあり、いずれは入替を義務付けられました。



新人研修が終わり営業店配属3日目、本社に書類を届けに行く事に。


レパード購入後初の高速走行!!


業務を済ませ営業店に戻る際、

64km/hで4速にギアチェンジされ、加速していくと


カラカラカラ・・・


と異音が発生している事に気付く。


また故障???


と思いつつそこは車屋さんの強み、速攻でリフトアップ!!

腹下を見てみると、


オイルでべったべた( ̄□ ̄;)!!


明らかに悪化しまくっているのは一目瞭然orz


もう、これいつ死んでもおかしくねーぞー


と、サービスに言われ、一緒に見てた先輩方には


代替だなー!!!

と・・・。


そんな話をしていると、工場長が


50万で完璧に直してやろうか!?


と、傷ついた心を更にえぐられ・・・(T_T)


ナンカ“余命宣告”サレタミタイナカンジ・・・orz


結局、リース車に乗る羽目になるのね・・・

と、思いつつも折角、手に入れたレパードを手放す事もしたくないと、


壊れるまで、乗り換え命令出るまで
レパードに乗ることを断行o-_-)=○☆



しばらくは、レパードで業務を続けていました。



それから2ヶ月後の


2002年6月27日


大学時代の友人達と楽しい休日を過ごした連休明けの日でした。

再び、本社に行く用事が出来、高速道路に向かっている途中、

交差点を右折のため停車しようと減速していると、


いきなりデジパネが真っ暗に!!!


んっ??何が起きたんだ???

と状況が飲み込めないものの、止まってからセルを回す。


ぬぉーーー!!エンジンが
掛からないんですけど( ̄□ ̄;)!!



セルを回せば、カツカツカツ・・・って鳴ってる!!


もしやバッテリー切れか??


と珍しく、自ら原因を究明。


以前、友人の兄の車がエンジンを掛けようとして同じ音が鳴っていたことを思い出し、

原因はバッテリー切れということがあったので、多分同じ状態だろうと。


すぐさま会社に電話をし、先輩に救助を依頼。

会社のすぐ側だったので速攻救助に来てもらい、とりあえず右車線から押して路肩に寄せる。


ジャンプしてもらいエンジンは始動したものの、デジパネ殉職のまま・・・


アクセル放すなよ!


と先輩に言われ、煽り続け先輩にバトンタッチ。


試乗車で本社に行くことになり、エク○トレイルに試乗



業務を済ませ営業店に戻ると、サービスよりお話が。


ダイナモは死んでないみたいだから、バッテリー積み替えでいけるよ!

とのこと。


工場に転がってた、軽自動車用のバッテリーを貰い復活v(^^)



と、喜んでいられたのも束の間、


2002年7月1日


警察署に書類提出に向かう途中コンビニに立ち寄った際、

買い物を済ませセルを回すと、エンジン掛からず・・・orz


また、先輩に救助に来てもらい、ジャンプして会社に戻る。


夏だから軽自動車のバッテリーでいけるハズなんだけどなぁ???


とサービスフロントに言われるも、


実際、エンジン掛からなくなってるじゃん(●`ε´●)


と、心の中で呟く・・・


結局、バッテリーを購入されられ1万円の出費・・・



ホント、コノカネクイムシガヽ(*`Д´)ノ



そのバッテリーも2週間しか持たず、


2002年7月14日


帰宅途中に再び、デジパネ殉職・・・


なんとか自宅までたどり着き、とりあえずレパードをしまう。



翌日、なんとかエンジンは掛かったので会社に出社。

サービスに頼んで、無償で充電。

そんな事を朝からしていると、

別件で支店長に呼び出され濡れ衣を着せられ大説教・・・


この時、決意しました。


退職


この日、初めて仕事をサボった気がします・・・

そんな苦い事件があり、レパードも無かったため仕事にならず、

近くの駅でボーっとしてました。


バッテリーの充電は終日掛かり、退社間際にやっと終了。

翌日は定休日でしたが、何となくレパードに乗るのが怖くなり

1日寝かせて置きました。


そして、


2002年7月17日


例の濡れ衣事件で、モチベーションがどん底まで落ちていたレパード青年。

1日市内観光をしていましたが、隣町まで足をのばし友人宅を目指していた途中、

ふと、ダッシュボードの時計を見ると、


ん?なんか消えかけてない??あっ、消えた!!!


と思っていると、再びデジパネ殉職・・・



こんな所で止まられたら
サボってんのばれる!!(;゜O゜)




と、最初に止まった時に教わった、アクセル吹かし攻撃!で会社に戻る事に。



額から脂汗が滴る中、なんとか市内にたどり着き、右折すれば会社という所で



殉職・・・



車を国道の右車線に放置したまま、会社にダッシュ!



サービスに車を押して貰い、何とか会社敷地内に到着。


レパード乗車禁止令が出されましたorz


ってか、怖くて乗れないし・・・



結局、ダイナモが24時間フル稼働状態で、バッテリーを消費。


この日を最後に、暫く会社に放置・・・


弟にバトンタッチしたミラージュをレンタルし、リース車の申込をする。


ドツボニハマッテル・・・(T_T)



車には拘りたい自分としては、最大限吟味した結果、

ウィングロードをリース車に選定。



ウィングロード納車後された2日後の


2002年7月30日



レパードオーナーズクラブに、愛し続けたレパードを引き取ってもらうことに。


買い取り金額、買った時の1/60の金額・・・orz


散々、お金掛けて何も残らないなんて・・・(T_T)



後日、買い取り者が決定し、挨拶に来ました。


可愛がってやって下さい!!


とだけ伝え、我がレパード人生も終わりを告げました。



かくして、ウィングロードオーナーとなったレパード青年でしたが、

例の濡れ衣事件から音楽性の違いを感じ、2002年年末で

“退職”という苦いプロフィールが残ってしまいました・・・(-_-;)


ウィングロードは返却しましたが、3年リース契約だったため違約金を払う羽目に・・・


なんと、その金額34万円!!


会社を退職し、車も無くし、ここから暫く永~い冬眠生活に入るレパード青年であった。



つづく




Posted at 2007/07/29 11:35:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 軌跡 | クルマ
2007年07月28日 イイね!

エクセレントな軌跡16

エクセレントな軌跡16









かくして、マフラーの破損から開放され、

高級感と気品を取り戻したレパード


そんな嬉しさから、乗り回していましたが、

しかし、着実に病魔に冒されていました。


それは・・・


ミッションオイル漏れorz


そうです、購入時のクレームの際、整備を行った工場に



多分、ミッションオイルが漏れてると思うと言われ、


多分でミッション取り外されて
10万+αなんて払えるかっ!!



と、拒否した病魔が着実に進行してました(-_-;)




この頃、後輩がガソリンスタンドでバイトをしていた為、

閉店後、こっそり洗車や簡単な整備等をしてもらってました・・・

もう時効ということで(;¬_¬)ジー


そんなある日、リフトアップしてもらって腹下を見ると



べーーーったりオイルが
滲んでいるではありませんかorz




ツライ・・・ツラスギル・・・ホントトラブルとお友達にならないと駄目な車なのね(T_T)


と、思って落胆していると、年輩の店員さんが、


ネジ締めれば少しは治まるんじゃないか??


とのアドバイス。



早速、後輩がネジ締めを開始!!


数本締めた後に、サビから固着しているネジに遭遇。

力づくで締めると


ポロッと折れました( ̄□ ̄;)!!


平謝りの後輩。


とりあえず、パテでネジを固定して応急処理。


逆に余計な事をしてしまった様な感慨に駆られ

それ以後、腹下の作業は業者に任せようと誓うレパード青年。



そんなこんなで、2001年も冬を迎える頃、

大学で後輩のエンジンルームチェックを受ける事に。

冬眠に備え、各オイル関係を交換しようと検討をしていました。


すると、ブレーキオイルがかなり汚れていたらしく、


普通は綺麗なレモン色なんですけど、かなり汚いんでブレーキ利かなくなりますよ!!


との指摘。



では、早速ということで当日中にガソリンスダンドに持ち込み。

バイト前の小一時間で作業を終えてもらい、いよいよ春までのお別れという事に・・・



冬眠中も週に2,3回はエンジンを掛け、様子を伺っていたのですが、

明らかに交換したばかりのブレーキオイルが減っている・・・ぽい(?_?)


油性ペンでオイルタンクに印を付け後日確認すると、



やっぱり減っているでは
ありませんか( ̄□ ̄;)!!




その旨を後輩に伝え、冬眠中ということもあり、

デリバリーでオイル補給に来てもらい、オイル注入。


これで、一安心v(^^)


と、スッキリして2002年を迎えましたが、



事件が起こったのは



2002年3月



久し振りにデジパネのスピードメーターの

“0km”以外の数字が見たくなり、車庫から出してみることに。


バックをしながらブレーキを踏むと、“プシュー”と抜けて奥まで

踏まさり、ブレーキが利かないっ!!


去年のブレーキオイル漏れは故障だったのか・・・orz


ホント、ヨクモマァ、コワレテクレルワヽ(*`Д´)ノ


とりあえず、早急に修理したいが車を動かす事が出来ない訳で、

結局、近くのガソリンスタンドの所長補佐にご相談。


すると、車を見に来てくれて状況を確認。


あ~、今までは汚れがいい感じに詰まってオイルが漏れ無かったんだけど、

オイル替えたことで、潤滑しちゃって抜けたんだわ。



との診断結果。


動かせないから、知り合いの整備士に相談してみると言い残し、

スタンドへ戻る所長補佐。


数十分後、所長補佐が来て


エアー噛んじゃってるから、エアー抜きをした上で、ブレーキオイルを注入!

難しい作用じゃ無いから僕が治すよ!!


と、修理開始。


ブレーキを踏んで、エアー抜きの手伝いをするレパード青年。


数十分後、無事に修理完了!!

エンジンを掛けブレーキの利きを確認し、暫し談笑。



すると社長補佐に、


アクセル吹かしてみて!!


といきなり言われ、訳も分からないまま指示通り吹かしていると、


まぁ、出るわ出るわマフラーに溜まった水が。

暖気のみで吹かしてなかったので、タイコに水が溜まって水槽状態に・・・(-_-;)

危うく、またマフラーを駄目にするところでしたorz


こうして、大学の卒業式に晴れてレパードで登校出来た“レパード青年”であった。




つづく



















Posted at 2007/07/28 13:48:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 軌跡 | クルマ
2007年07月27日 イイね!

お披露目

お披露目












今日はとっても良い天気!!

休日でこんなに良い天気なのに

エクセレントさんに乗らないのは勿体無過ぎるo-_-)=○☆


と言うことで、ドライブがてら行ってきました!系列会社に。


そうです、例のヒューランドパターンで説法をされた部長が


首を長~~~くして私のサニーを見たがっていますので。



昼前に友人にメールで確認。

すると、14時までは会社に居るとの事なので、

準備をして13時に出発~。


30分で到着すると思っていたら45分も掛かってしまいました(-_-;)



会議中だったらしく、しばし待つことに。


友人もどっかにエスケープしていて、ボーっと待って居ると、


おっ、14時に間に合ったな!!


と、部長登場。


挨拶もそこそこに、


車見せてくれっ!!


と言ってダッシュ!!!



すげー、この人( ̄◇ ̄;)



と思いながらも、ダッシュで着いて行くレパード刑事・・・



玄関のドアを開け、駐車場(道路を挟んで向かい側)を凝視。


おっ!210か!?俺110かと思ってたよ、と。



期待ハズレ??なのかなー(-_-;)

と思いつつ、近くに車を回すとさすがは旧車好き!!


エクセレントのデータ知識を言いはじめ・・・



この人、スゴイ・・・(゜o゜;)



昨日磨いた甲斐もあり、ピッカピカのエクセレントさんをべた褒め(〃▽〃)



ひとしきり車を眺めた後、事務所で談笑の方向に。


事務所に戻ると、いつの間にか友人も戻っていて業者対応。


なのに自分の顔を見るや、


毎度っ!


って、相変わらず色気の無い対応に



どんだけ~(-.-“)凸



と、返答。



しばし部長と談笑をしていると、とっくに14時は過ぎていて、


外出の予定は・・・??と思っていると、


チョット、行って来るから待ってて、との事。


友人も業者対応中だしなぁ・・・


と、一人手持ち無沙汰のレパード刑事。


なので、皆さんのブログ等を携帯で見てました(笑)



およそ30分後、所要を済ませ部長が戻ってきて、更に談笑。

結局今日も、就業時間ギリギリまで居座ってましたorz


しかし、その数時間で部長から様々なノウハウを教えて頂き、

大変、有意義な1日となりました。


部長さん

あ~ざ~す(^人^)





部長に、ノスタルジックヒーローへの取材依頼を懇願されました(-_-;)

約束を破ると怖いらしいので、近々、写真でも送ろうかと思ってますorz



帰宅途中、明日雨というのを思い出し、


急遽実家を経由し車チェ~ンジ!!


ピッカピカのエクセレントさんを雨ざらしにするのも可愛そうなので、


久々、レパ登場!!!


今週末は、レパカーライフを楽しみますv(^o^)














Posted at 2007/07/27 23:12:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 6連テール | クルマ
2007年07月26日 イイね!

日産に行ってきましたPARTⅡ

日産に行ってきましたPARTⅡ












先日、ギン210さんがブログで書かれてたボンネットのゴムの件が気になり、


行ってきました、例の日産にっ!!



工場長さんとエクセレントさんを見ながらボンネットのゴムの件を説明。



要所要所には入ってました・・・(-_-;)



目視してもらい、大丈夫と太鼓判!!!



そして・・・



窓のゴム交換のお願いしてきましたヽ(´ー`)ノ




その他、交換や修理箇所も一緒にやってもらう予定です。

とりあえず、商品が届いてから打ち合わせと言うことになったので、

詳細が決まったら、ブログにて報告します(^-^)v




帰宅後、先日のマイカルツアー’07~Open Your Heart

かなり汚れていたので


エクセレントさんを洗車!!!



只今、めっちゃヒカッてま~すo(^o^)o



親父が、エクセレントさんを見て

“新車の輝きジャン!”

と言って去って行きました。



すると、天気予報を見ていた弟より

“明日、雨。”

との報告orz



何で人が洗車する度に

雨降んのよっ( ̄□ ̄;)!!





昼間雨降らなかったら、系列会社の部長

エクセレントさんのお披露目しに行って来ようかな(*^_^*) 






Posted at 2007/07/26 20:28:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日産来店 | クルマ

プロフィール

「(改)エクセレントな軌跡1 http://cvw.jp/b/291243/46864239/
何シテル?   04/05 02:16
2007年、20年越しの願いだった6連テールのエクセレントさんを入手しました 入院率は高いし、使用頻度は低いですが(-_-;) ぜ~ったいに手放しません
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/7 >>

リンク・クリップ

(改)エクセレントな軌跡5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/30 13:39:10
劇用車 あぶ刑事レパードの実際のナンバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/03 00:36:12
あの人も出ていたんですね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/16 12:54:41

愛車一覧

ダットサン サニーエクセレント ダットサン サニーエクセレント
ようやく手に入れた、サニーエクセレントクーペヾ(^▽^)ノ 昔、みっちおじさんが乗って ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
さらばあぶない刑事で再びお熱になったので、本当はF31レパードが欲しかったんだけど、車屋 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
色んな縁が縁を呼んで、RVR、通称カワセミちゃんに乗ることになりました。 新車ではあり ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
レパードの後に、相棒に任命したセリカ。 何といっても、ライトグリーンメタリックという純正 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation