• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コードGのブログ一覧

2021年10月18日 イイね!

あっという間に。

あっという間に。いろいろと問題のあるヨーロッパですが、課題の一つにボディーがあります。
屋外放置が長期に渡り、サビや腐りは無いものの外装は酷い事になっています。
全塗装前の下地処理で塗装とパテの剥離を考えていたのですが、その工程をサンドブラストでやって見ました。
効果は抜群!
ほぼ一日で一台分の処理が終了です。


Posted at 2021/10/18 18:43:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月12日 イイね!

某所にて。

某所にて。ここの所、毎週末ヨーロッパに張り付きですが、先週末はエンジンを持って千葉の某所へ。
状態がひどいので名医と名高い某氏へ診立て頂こうと持ち込んだ次第。
この個体、おそらくオーバーヒートか何かでガスケットが抜けて、エンジン内部に冷却水が残ったままで冬眠に入ったのではないか。などと想像してみる。
まぁ、一度バラして見て最終判断でしょう。
もしダメだった場合はやっぱ4AGかなぁ。
お金は掛かるけど全部作り直してバリバリチューンのベースにでもするか。
あぁ、悩ましい。というか、胃が痛い。

でね、たまには出て歩くモンですな。
某所の某氏の所でボウボウの草に埋もれたこんなのを発見!
こいつで第二弾やりた~い!

そしてこんなのも!!

縦目のセドリック!!
前回の東京オリンピックの頃の車です。
書類もあって当時のナンバーも生きてるとか。
凄いよね~。
おまけでこんなの。
全然進んでないけど、やっぱりカッチョええなぁ。


Posted at 2021/10/12 21:17:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月04日 イイね!

不安と恐怖。でもちょっと嬉しい。

不安と恐怖。でもちょっと嬉しい。過日入庫のヨーロッパ、作業がどんどん進んでいます。
ヨーロッパのレストア写真等でよく見る姿になりました。

僅か1ヶ月弱でここまで来ました。が、実はここからが大変なのですよね。
まだボディーは手付かずだし、交換する部品もほとんど未調達。

それにしても余りにも状態が悪いので、『これって組立できるのだろうか?』という不安と恐怖と闘いながらの作業です。(笑)

今月中旬にはボディーの作業に入りますが、超手抜き作業を目論んでおり、狙い通りにいけば月内にボディーの塗膜剥離は完了予定です。
ボディーの仕上げをお願いするFRP屋さんが忙しそうなので、下地完成や塗装はちょっと先になるかな。

この個体はどうもオーバーヒートか何かで、ガスケットが抜けてしまって不動になった様です。
キャブもインマニも一部グズグズで、クランクまで影響が出ているとすると、このエンジン ダメかもしれません。
4AG辺りを乗っけてもいいのですが『いくら拘らないといっても、オリジナルのビッグバルブを知らずに載せ替えるのはど~よ。』と思ってみたり。

あっちこっちがヤバいですが、もう行ける所まで行くしかありません。


Posted at 2021/10/04 21:52:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月20日 イイね!

シートカウル

シートカウル昨日の事、進行中の1300を見に行くついでにシートカウルを持参し、ちょっと乗っけて見ました。
純正品ですが思った通りなかなかいい感じです。
最初は社外の汎用品を使うつもりだったのですが、前後のバランスを考えると???で、未決事項として結構な時間が経過しておりました。
シート部分だけ短くして純正を使ったら?というアイデアを思いつき昨日に至るわけです。
これで一つ前進。
Posted at 2021/09/20 22:38:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月16日 イイね!

思い出。

思い出。先日の事、近所を走っていたらこんな車に遭遇しました!
最近はイベント等でも時々しか見掛けなくなった超希少車です。
このタイミングって、出発が1分遅れたり早かったり、また 信号一つ赤だったり青だったりしたら遭遇してなかったって事ですよね~!

その昔、あれは中2の修学旅行で2台のバスを連ねての日光見学でした。
事は中禅寺湖から華厳の滝へ移動したときに起こります。
最初 連なって走っていた2台のバスが信号に引っかかったか何かで、時間でいうと僅か2,3分(だったと思う)くらい離れてしまいました。
その時私は後発のバスに乗っていたのですが、華厳の滝の駐車場に付くと先発バスに乗っていた男子が大騒ぎをしています。
何と、駐車場から出ていく365BBと遭遇した、バッチリ写真に収めた!!というではありませんか!!
私が到着した時には影も形も無し。

当時はスーパーカーブームの真っ最中。

スーパーカーオタクだった私にとって『なんで俺は見られなかったのか!』と、とても悔しい思いをしたのを今でもハッキリと覚えています。

僅かなタイミングでの悲喜劇。
ディノとの遭遇が忘れていた40数年前の出来事をフラッシュバックさせてくれました。

懐かしいなぁ。
Posted at 2021/09/16 23:02:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「初めての遠足 http://cvw.jp/b/291248/41439548/
何シテル?   05/05 13:34
典型的なスーパーカー世代です。 '05年にポルシェターボを購入し、スーパーカーライフがスタートしました。 が、その後興味の対象が少しずつ変化拡大し、国産旧車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ CBX1000 ホンダ CBX1000
重メンテ終了し、車検取得。
スズキ GSX1100S KATANA (カタナ) スズキ GSX1100S KATANA (カタナ)
初めて買った大型二輪。購入後3年でアニバーサリーが再販。 結局新車より高値で購入した事に ...
カワサキ KZ1300 カワサキ KZ1300
カワサキz1300です。 モデファイ中です。 少し形になってきました。 完成が楽しみです。
日産 インフイニティQ45 日産 インフイニティQ45
父の形見となってしまった車。 とにかく大きくてトルクフルな奴でした。 日産が一番輝いてい ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation