• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

裏どらどんの"ベイダー号" [スズキ アドレスV125S]

整備手帳

作業日:2021年8月3日

Rタイヤ交換3本目

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
走行距離が26833㎞となり、Rタイヤがかなり擦り減ってしまったのでまたまた交換です。
本当はもっと早く換えてもよかったんですがつい、まだ乗れる?って引っ張ってしまいましたがさすがにもう限界か。
2
私のバイクは社外マフラーが付いてるのでRサイレンサーを取り外せばあとは22のソケットでインパクトレンチで外せば簡単にRタイヤは取り外せます。
3
過去の交換レビューを見たら前回のRタイヤ交換は2019年6月でしたからこのタイヤは2年以上使用できました。

その前のタイヤは1年で交換になりましたからそれと比べると優秀かな?
4
ビードを落としてタイヤチェンジャーでタイヤをホイールから外していきます。
5
今回はNBS製のタイヤにしました。
消えちゃう期間限定の楽天ポイントがあったのでそれを利用し楽天市場で送料込み2650円が全て無料。
6
組みこんでエア入れた後はリム(ビード)からのエア漏れチェックをします。

昔、アドレスV100改の時にネットで粗悪品買って組んだ後にエアがブクブク.。o○出てきた事があるのでここはしっかりとチェックします。
7
Rホイールを戻す前にRのドラムブレーキをエアガンで吹いて清掃してグリスアップしました。
ブレーキシューはまだまだ全然減ってなくて使えますね。
8
インパクトで軽く締めてからトルクレンチで締めてRマフラー(サイレンサー)を元通りに取り付けて終了。

今回のタイヤはどうだろうか?2年は持って欲しいなぁ。

でも26833㎞でもう3本目の交換って早くない?新車装着タイヤを含めたらこれでRだけで4本目ですよ。(Fは2本目)
車だったらまだ1本目ですよ。(汗)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ヘッドライト交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

ヘッドライトカバーのビビリ音対策 その2

難易度:

パルス充電

難易度:

『自賠責保険の更新』の巻。

難易度:

オイル&オイルフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

裏どらどんです。よろしくお願いします。 年に一度北海道へ長期車中泊遠征に行ってます! 車両関連はこちらでアップしますがメインの公式ブログはこちらです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
5年落ち事故無し評価4.5点の走行29000kmの車検切れを89万円(税込み)現状渡し( ...
スズキ アドレスV125S ベイダー号 (スズキ アドレスV125S)
スズキ アドレスV125SSに乗っています。 少しずつパーツを換えて行きます
スズキ アドレスV100 V100改120 (スズキ アドレスV100)
キタコの120にボアアップしてました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation