• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Bennie2019のブログ一覧

2018年02月24日 イイね!

レンタルバイクでハワイをツーリング (1/3) 出発まで

レンタルバイクでハワイをツーリング (1/3) 出発まで先週末、バイクをレンタルしてオワフ島の南東側をぐるっとツーリングしてきました。











チェイス・ハワイというお店でバイクを借りました。





慣れない土地、バイク、交通ルールだし軽い日本車の方が無難かなーと迷ったのですが、
アメリカの道を走るならハーレーが最適なはず、ということで XL1200X フォーティーエイトを選びました。
料金は 4 時間で $99.00- 、日本の運転免許証とクレジットカード、アイウェア(サングラスかゴーグル)があれば乗れます。
ヘルメットは被る義務はありませんが、無料で借りられるのでハーフヘルメットを借りました。

手続きで保険の免責やデポジットの説明があるので予約時間の少し前に行った方が良いですね。
私はお店の確認と、帰ってきた時のルート確認(一通が多いので)をしておきたかったので午前中に一度訪問しておきました。




ちなみに保険の免責は車種によりますがフォーティエイトの場合 $2,500-
"ハワイ バイク レンタル" 等のワードで検索した際、上位にヒットするブログに
『立ちごけした場合最大ではなく基本 $3,500- 払わないといけない』と書かれていますが
これは間違いで、上限の値段です。

事前にメールでこのことを確認、お店でも再度確認しました。

「これにビビッてお客さん逃がしてると思うので Website の FAQ にでも書いといた方が良いですよ」
と言ったら 『アドバイスありがとう』 と言われました :-)

--
契約書の画像見てたら今気づいたんですが値段がおかしいですね
車両 . $99
保険(CDW) . $3
Rental Motor Vehicle Surcharge Tax. $3
4.712% の州税が掛かって
Total. $115.19- って?
$5 程余分に加算されてるような…チップ?それともなんか計算の仕方が違うのかな?
--
2018.3.1 追記
5% admin fee が加算されてるみたいですね。
(99+3+3)*(1.04712+0.05)=$115.19
USD/JPY 換算レート 108.8810 で \12,542-





隣に停まってるのは下の弟が借りたスポーツスター。

海外に住んでるのですが今回ハワイで合流しました。
英語が話せるのとアメリカで使える携帯持ってるので頼りになりました :-)

あ、チェイス・ハワイさんは受付の女性もバイク係の兄ちゃんもネイティブな日本語ペラペラです。

写真に写ってませんがもう一台トライアンフを借りた真ん中の弟も同行してます。
現車で各種操作、航続距離(80マイル)、ガソリン種(92)の説明を受けたらいよいよ出発です。


長くなったので続きは別エントリーで…
Posted at 2018/03/01 11:18:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2018年02月12日 イイね!

ブラウンスモークのリザーブタンク

ブラウンスモークのリザーブタンク今年の冬は例年になく寒いですね。
もう何年も通ってるいつもの温度計ですが -9 ℃なんて初めてみました。



川も凍ってます (((゚Д゚)))




走るのが一番のメンテナンスだと思ってるので、基本的に2週間以上エンジン掛けないことはないようにしてます。

というわけで都合 Z1000 とグラトラで毎週交互に走ってるのですが、
寒いのと塩カルであまり遠くにツーリングにもいけないので近場ばかり走っててあまりネタがありません。
最近の小ネタとしては…



前回のクラッチのグリスアップ時に外したスイッチのネジ。
目で見てもわからないですが頭とネジ山部で軸が微妙にずれてたのが気になって部品注文しました。実用上別に問題ないとこだけど気分的にスッキリ




ネジ一本だけ注文するのも申し訳ないので、何か純正部品で買うものないか探して H2用のリアブレーキのリザーバタンクも一緒に取り寄せました。
ニッシン製でブラウンスモークなのでフロントのリザーバの色と揃うはずです。
(もう一つの袋は一つ紛失してしまったカウル留めるボルト用のナイロンワッシャーです)



交換前、純正の白いリザーブタンク。




H2 用との比較。
キャップとダイアフラムはそのまま流用可、高さ(深さ)は結構違います。
ボルト穴の径が小さいのでボルトを替える必要もありますね。




白からスモークになってちょっと高級感あるかな?
でも容量減るし、フルードの液量や色が見辛いから実用性は純正の方が上ですね。




白っぽいパーツなくなって割と満足してますが、言われなきゃ気付かれないカスタムですね :-)
Posted at 2018/02/12 22:05:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月01日 イイね!

走り納めと走り初め

走り納めと走り初め12/30

休みに入ったし天気も良いので走ります。



いつもの温度計は -4 ℃




でも電熱インナージャケット、グリップヒーター全開で快適なライディング
余裕です :-)




帰宅後、この日はなぜかうちに3台あるロードスターを全て洗車してやりました。





12/31
午後から雨予報なので早朝にいつもの場所へ
すでに今にも降り出しそうな空だったからかこの日は他に誰もいません。

予報よりも早く降り始めたのでパラパラ降られながらも無事帰宅、今年も大晦日に走り納めできました。




ドライ路面とはいえ塩カルが多量に撒かれてる道路を走っているので
足回りを洗車、チェーンも掃除しておきました。

スプロケナットは地味ですが汚れがちなのでついでに掃除しておくと気分良いですね。




2018 1/1
明けましておめでとうございます。

昨日午後から降り続いた雨で路面が完全ウェットだったので CX-3 で出撃。
こんな状況でもバイク2台来てました (;’A ’) やべー完全に敗北です…

しかも濃霧で初日の出は全く見えず。




でもちょっと場所移動したら雲一つない快晴。
今年はこっちで待機が正解だったか?




夕方、ちょっとだけ走り初めできました。

今年もよろしくお願いします。
Posted at 2018/01/01 20:25:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2017年12月24日 イイね!

グラトラにも電熱を

グラトラにも電熱をZ1000 にはグリップヒーターの他に klan の電熱ジャケットが使えるように配線がしてあります。
グラトラにはどちらもないんですね。

電熱面に堕ちてからというもの電熱ないと寒さで心が折れそうになるのでグラトラでも電熱ジャケットが使えるよう配線することにしました。

とは言っても klan の輸入販売代理店が数年前に契約終了してから純正パーツ入手できなくなってしまいました。
幸い普通の DC コネクタなので、汎用性とヒューズの内蔵を考えてシガーソケット→シガープラグ→DCソケット配線を自作しました。





というわけで今週はグラトラで走ります、当然ながら電熱ジャケットは温かい。
路面状況さえ良ければ寒さは問題になりません。




せっかくなので無駄にフラットダートを走り回ってきました。
今年、グラトラはこれで乗り納めかなー




来週は Z の方を乗り納めの予定です。
Posted at 2017/12/24 20:31:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2017年12月17日 イイね!

ロドスタが3台揃った

ロドスタが3台揃ったうち3人兄弟なんですが全員ロードスターに乗ってるんですね (´ー`)

普段はばらばらの地域にいるので3台が揃うことほとんどなかったのですが、海外赴任やら各々の事情が重なって今3台ともうちに集まる事態になってしまいました。

それぞれたまにエンジン回したり洗車したりちょっと走ったり意外と大変だったりします。
いつまでこの状況が続くのやら… (;’A ’)




今朝、バイクに乗ろうといつものように起きたら路面ベタベタ。
ちょうど良い機会なので預かってる黒い NB でいつもの場所まで走ってきました。
同じ NB でも(排気量違いますが)全然走った感じが違うもんですねー不思議です。




うっすら雪積もってました。
道中、塩カルもそこらじゅうに撒かれてたのであまりバイクで走りたくない状況です。




まぁ昼から路面乾いたので結局乗っちゃうんですが :-)

バイク仲間が R1000 に乗り換えてました。
なぜか周りがどんどん SS に乗り換えていきます… (・ω・;)




早めに帰って軽く洗車。

それから前々からガレージで調べものしたいと思ってたので物置に眠ってた Celeron D 2.66GHz メモリ 1.5G な XP時代 PC を発掘して LAN ケーブルも引っ張ってきました。

流石にサポート切れ OS ではあれなので軽いという Lubuntu をインストール、各種ブラウザ使う分には十分な動作速度ですね。

久しぶりに Linux さわったけどファイルマネージャあったりソフトウェアがパッケージで簡単にインストール出来たり… ターミナルエミュレータなんて全く使わなくても良いんですね。
あと最初から日本語環境も整ってるし Windows ネットワークの参照も出来るのでビックリです。
Posted at 2017/12/18 21:34:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #エイプ50 ヨシムラ デジタルテンプメーター取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/291308/car/3463924/8010444/note.aspx
何シテル?   11/16 20:15
天気の良い休日の早朝はたいてい山の中を走ってます。 Gopro , NEX で稀に動画アップします youtube.com/user/hase2019 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

西日本ツーリング1日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/05 10:17:37
西日本ツーリング2日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/05 10:17:24
【備忘録】光軸調整(Z1000 F型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/04 19:12:39

愛車一覧

カワサキ Z1000 カワサキ Z1000
隼が 90,000km 超えでだいぶくたびれてきたので買い替えと思ったのですが愛着ありす ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
バイクの方が絶対楽しいと思っていましたが ロードスターを運転してみてこんなに楽しい車もあ ...
ホンダ エイプ50 ホンダ エイプ50
近所の人に「誰か欲しい人がいないか探してくれない?」と言われて買い手を探してたら色々あっ ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
アクセラから乗り換えました。 ディーゼルで燃料費は安価な上に燃費は良いし パワーはない ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation