• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Bennie2019のブログ一覧

2018年02月24日 イイね!

レンタルバイクでハワイをツーリング (2/3) フォーティエイトと立ち寄ったビューポイント

レンタルバイクでハワイをツーリング (2/3) フォーティエイトと立ち寄ったビューポイントいよいよ出発、エンジン始動すると借りたフォーティーエイトは超爆音 Σ (゚Д゚;)

アクセルをちょっと煽っただけで歩行者が振り返る位やかましい。
おっかなびっくりなのに目立ちまくるので無駄に緊張しながら走り出しました (;´Д`)




フォーティエイトはトルク太くて乗りやすいですね。
ちょっと走ったらフォワードコントロールにもすぐ慣れました。

リラックスした姿勢でパワーよりトルクでドコドコ走るフォーティエイトは Z1000 とはまた違った気持ち良さですね。ガーとノイジーな音を立てて回るエンジンとガチンガチン言いながら入るトランスミッションは豪快な機械を感じさせます。


ただ左右別でロックしないウィンカースイッチは押すたびに On-Off 切り替え、インジケータも見づらいのでウィンカー点いてるのか点いてないのかわかんなくて車線変更で冷や冷やさせられました。





走り出して15分程、街から出ると道が広くなります。
路面はちょっとバンピーなところが多い印象ですね。

右側通行は左右反転するだけだからすぐ慣れるだろうと思ってたら、いつまでたっても違和感バリバリで怖い… 左折したら自然と左車線へ行こうとしたり、中央線のない道で対向車が来たら左に避けそうになったりしてました (;’A ’)








「マウナルア・ベイ・ビーチ・パーク」
20分程走って、海沿いに大きな駐車場があったので入りました。
めちゃ広い駐車場で景色も良く車もそれほど停まってないのでのんびり休憩できます。


緊張と興奮とルート確認でいっぱいいっぱいだったのか、見返してみると全般的に写真をほとんど撮ってませんでした。
今回、 GoPro で撮影した動画からの切り出し写真が多めです。





「ラナイ展望台」を少し通り過ぎたハイウェイ沿いの小さな駐車スペース
東の海岸線にある断崖、波が激しく崖にぶつかって白く煙って大迫力です。

ハワイの海はどこも透明度が違って見えます。




「ワイマナロ・ビーチ」
めちゃくちゃキレイで広大な砂浜、こんな透明で青い色の海を初めて見ました。
しかも人も少ない、この世にこんな絵にかいたような所があるのかと感動しました。
あとで調べて知ったのですが全米 no.1 ビーチにも選ばれたことがあるそうです。

ただ治安が良くないらしいですね、事前に調べてたら立ち寄らなかったかもしれません。









「タンタラスの丘」
丘と聞くとなぜか行きたくなります :-)

ここまでの道はグネグネのカーブが続いているので楽しい。
途中の休憩所にも地元ライダー(?)が数台たむろってました。

夜景で有名なところですが昼も絶景です。
ここは駐車場が狭く、ツアーバスでは来れないのではないでしょうか?

この時すでに 16:25 バイクの返却時間 17 時なんですが
遅刻すると $1,000 のペナルティがあるのでタンタラスの丘は文字通り駆け足でした。




ガソリン満タン返しなので最後にガソリンスタンドに寄っていきます。

前のスクーターの人に「ガソリンの入れ方わかりますか?」と日本語で話しかけられたので
親切に教えてくれるのかと思ったら、その人もわからないので聞いてきただけでした(笑)

一応予習はしてきたのでとりあえず駐車して給油機の番号をおぼえて併設のコンビニへ行きます。
レジで番号を伝えていくらか預けるのですが、 ガソリン単価もどれだけ入るのかもわからなかったので $50 預けました。




給油機で希望のオクタン価のボタンを押すと給油開始できます。
日本と違ってRegular(87) Plus(90) Super(92) の3種類あるのと単位がガロンなのでなかなかわけ分かりません。

1.406 ガロン(5.3リットル)入りました。
フォーティエイトのタンク容量は 2.1 ガロンなので丁度 2/3 程ですね。

給油が終わったらレジで番号を伝えるとお釣りがもらえます。

時間は 16:43 返却時間がせまりますがお店まではここから 5 分で到着できます。


もう少し続きます…
Posted at 2018/03/01 20:02:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2018年02月24日 イイね!

レンタルバイクでハワイをツーリング (1/3) 出発まで

レンタルバイクでハワイをツーリング (1/3) 出発まで先週末、バイクをレンタルしてオワフ島の南東側をぐるっとツーリングしてきました。











チェイス・ハワイというお店でバイクを借りました。





慣れない土地、バイク、交通ルールだし軽い日本車の方が無難かなーと迷ったのですが、
アメリカの道を走るならハーレーが最適なはず、ということで XL1200X フォーティーエイトを選びました。
料金は 4 時間で $99.00- 、日本の運転免許証とクレジットカード、アイウェア(サングラスかゴーグル)があれば乗れます。
ヘルメットは被る義務はありませんが、無料で借りられるのでハーフヘルメットを借りました。

手続きで保険の免責やデポジットの説明があるので予約時間の少し前に行った方が良いですね。
私はお店の確認と、帰ってきた時のルート確認(一通が多いので)をしておきたかったので午前中に一度訪問しておきました。




ちなみに保険の免責は車種によりますがフォーティエイトの場合 $2,500-
"ハワイ バイク レンタル" 等のワードで検索した際、上位にヒットするブログに
『立ちごけした場合最大ではなく基本 $3,500- 払わないといけない』と書かれていますが
これは間違いで、上限の値段です。

事前にメールでこのことを確認、お店でも再度確認しました。

「これにビビッてお客さん逃がしてると思うので Website の FAQ にでも書いといた方が良いですよ」
と言ったら 『アドバイスありがとう』 と言われました :-)

--
契約書の画像見てたら今気づいたんですが値段がおかしいですね
車両 . $99
保険(CDW) . $3
Rental Motor Vehicle Surcharge Tax. $3
4.712% の州税が掛かって
Total. $115.19- って?
$5 程余分に加算されてるような…チップ?それともなんか計算の仕方が違うのかな?
--
2018.3.1 追記
5% admin fee が加算されてるみたいですね。
(99+3+3)*(1.04712+0.05)=$115.19
USD/JPY 換算レート 108.8810 で \12,542-





隣に停まってるのは下の弟が借りたスポーツスター。

海外に住んでるのですが今回ハワイで合流しました。
英語が話せるのとアメリカで使える携帯持ってるので頼りになりました :-)

あ、チェイス・ハワイさんは受付の女性もバイク係の兄ちゃんもネイティブな日本語ペラペラです。

写真に写ってませんがもう一台トライアンフを借りた真ん中の弟も同行してます。
現車で各種操作、航続距離(80マイル)、ガソリン種(92)の説明を受けたらいよいよ出発です。


長くなったので続きは別エントリーで…
Posted at 2018/03/01 11:18:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2018年02月12日 イイね!

ブラウンスモークのリザーブタンク

ブラウンスモークのリザーブタンク今年の冬は例年になく寒いですね。
もう何年も通ってるいつもの温度計ですが -9 ℃なんて初めてみました。



川も凍ってます (((゚Д゚)))




走るのが一番のメンテナンスだと思ってるので、基本的に2週間以上エンジン掛けないことはないようにしてます。

というわけで都合 Z1000 とグラトラで毎週交互に走ってるのですが、
寒いのと塩カルであまり遠くにツーリングにもいけないので近場ばかり走っててあまりネタがありません。
最近の小ネタとしては…



前回のクラッチのグリスアップ時に外したスイッチのネジ。
目で見てもわからないですが頭とネジ山部で軸が微妙にずれてたのが気になって部品注文しました。実用上別に問題ないとこだけど気分的にスッキリ




ネジ一本だけ注文するのも申し訳ないので、何か純正部品で買うものないか探して H2用のリアブレーキのリザーバタンクも一緒に取り寄せました。
ニッシン製でブラウンスモークなのでフロントのリザーバの色と揃うはずです。
(もう一つの袋は一つ紛失してしまったカウル留めるボルト用のナイロンワッシャーです)



交換前、純正の白いリザーブタンク。




H2 用との比較。
キャップとダイアフラムはそのまま流用可、高さ(深さ)は結構違います。
ボルト穴の径が小さいのでボルトを替える必要もありますね。




白からスモークになってちょっと高級感あるかな?
でも容量減るし、フルードの液量や色が見辛いから実用性は純正の方が上ですね。




白っぽいパーツなくなって割と満足してますが、言われなきゃ気付かれないカスタムですね :-)
Posted at 2018/02/12 22:05:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #エイプ50 ヨシムラ デジタルテンプメーター取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/291308/car/3463924/8010444/note.aspx
何シテル?   11/16 20:15
天気の良い休日の早朝はたいてい山の中を走ってます。 Gopro , NEX で稀に動画アップします youtube.com/user/hase2019 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

    123
45678910
11 121314151617
181920212223 24
25262728   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

西日本ツーリング1日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/05 10:17:37
西日本ツーリング2日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/05 10:17:24
【備忘録】光軸調整(Z1000 F型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/04 19:12:39

愛車一覧

カワサキ Z1000 カワサキ Z1000
隼が 90,000km 超えでだいぶくたびれてきたので買い替えと思ったのですが愛着ありす ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
バイクの方が絶対楽しいと思っていましたが ロードスターを運転してみてこんなに楽しい車もあ ...
ホンダ エイプ50 ホンダ エイプ50
近所の人に「誰か欲しい人がいないか探してくれない?」と言われて買い手を探してたら色々あっ ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
アクセラから乗り換えました。 ディーゼルで燃料費は安価な上に燃費は良いし パワーはない ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation