• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Bennie2019のブログ一覧

2016年08月06日 イイね!

ロドスタのクラッチレリーズとGROM

ロドスタのクラッチレリーズとGROMNA の方のロドスタ、、クラッチ踏むと歩行者がこっち振り向く位ギコギコ音がするし感触も悪いのでタイヤ外してクラッチレリーズを見てみました。

異音とは関係なさそうですがブリーダバルブのキャップがなくなってバルブ錆びちゃってますね。





外して分解してみました。

シリンダ内はほんの少し錆てましたがピストンもシールもそれほど悪い状態ではないですね。
ロッドは腐蝕してます。

せっかく分解したのでインナーパーツの新品を買ってきてOHしてから組み込もうと思います。
とりあえず今日はここまで





近所のバイク仲間から連絡があって今日グロムが納車されるというので見に行ってみました。
未来的な顔ですね。





納車されて慣らしも終わってないのに乗らせてもらえました。
慣らしおわってからって断ったのですが… (;´∀`)

実物は思ってたより大きくてシート意外と高いしハンドル低めだけど手前にあるからなかなか良いポジション、シートも固めで好みな感じです。

まだ慣らし中(というか納車直後)なので 4,000rpm までしか回してないのでなんとも…
でもこれくらいのバイクも良いですね。CRMの代わりに欲しい
よく比較される Z125 の方も乗ってみたいですね。
Posted at 2016/08/06 21:57:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2016年07月31日 イイね!

暑くなる前に

暑くなる前に5:02

すでに明るくなってます、まだこの時間は涼しいですね。
この時期、暑くなる前に集中して走って帰ってくるようにしてます。







6:13

山間にも日が昇ってきました。
まだこの時間はパンチグレザーの装備で気持ちよく走れます。








6:26

ちょっと休憩。
他の車もバイクも全くいない。やっぱり早朝に限りますねー




6:49
いつもの場所で最後の休憩、今朝は誰もいないですね。

停まってるとすでに暑い、もう帰ります (´∀`)






帰宅後、チェーンがまだ温かいうちに注油して軽く洗車。
これが夏場のパターンです。

今日は試しにすべての写真 GoPro で撮ってみました。



11時からは BS12 で 8耐 観戦です (´ー`)

Posted at 2016/07/31 15:51:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2016年07月23日 イイね!

キャンプツーリング

キャンプツーリング前々から準備を進めてきた Z1000 でのキャンプツーリング。
用事があったり天候が悪かったりで何度も延期してきたのですがやっと決行できました。







4年ぶりの下呂市小坂町の中川原キャンプ場。

うちからは比較的近いので「ツーリング行った」感はないのですが、今回4人中2人が初キャンプツーリングなのと Z1000 の自作キャリアの具合をみたかったので近場のここを選びました。


ちなみにここはとてもお気に入りのキャンプ場で毎年のように行ってましたが4年前、夜中に土砂降りになって3時頃避難指示が出て急いで撤収した思い出のキャンプ場。
次の日様子見に行ったらテントサイトの大部分を川が流れた跡あって危なかった (;’A ’)






やっぱりキャンプは焚火台があると楽しいですね。
ひとりの時は B6 君使ってるのですがピラミッドグリルがあると出番がない。
4人でちょうどよい大きさです。







この日はとても涼しく
夜中、就寝時に小雨に少し降られた位でとても過ごしやすい夜でした。
Posted at 2016/07/26 20:28:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2016年07月10日 イイね!

北アルプス大橋 ~ 安房峠 ~ 陣馬形山 ツーリング

北アルプス大橋 ~ 安房峠 ~ 陣馬形山 ツーリング今週末はキャンプへ行く予定でキャリアの板を急いで改良したり完璧にパッキングしたりしてやる気満々だったのですが土曜日は一日中完全に雨で泣く泣く延期となってしまいました。

今朝は土曜日の憂さ晴らしをするべく朝早くからツーリングへ行くことにしました。
4:50 朝焼けと共に出発です。









まだ路面ウェットでベタベタになりながら北上、美女街道まで来た辺りで路面が乾き始めました。
しかし夏用のジャケットだと寒い (((゚Д゚))) 防風インナー持ってきてて助かりました。





奥飛騨 北アルプス大橋 到着。
前々から来ようと思いながらなかなか機会がなかったのですがやっと来られました。

交通量も少なく下を流れる滝の音以外静かな所です。







とりあえず目的達成してしまったのでこの先を考えてなかったのですが
もう一箇所以前から気になってた陣馬形山を目指すことにしました。

途中の安房峠、薄曇りで涼しい







陣馬形山 展望台
良い天気で気持ち良い。

今日は夕陽がキレイそうな予感がするのでこのまま眺めつつここでキャンプしたい…





芝がキレイなキャンプ場。
ホントにキャンプに来たいとこですがここ人気があって週末は混むらしいんですよね。

平日に来られたら良いのにな (´・д・`)





16:40 帰宅、ほぼ 12 時間 444.6km
ソロツーリングでのんびり走ったのは久しぶりな気がする (´ー`)
Posted at 2016/07/10 20:03:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月18日 イイね!

やっとブレーキフルード交換

やっとブレーキフルード交換先月で納車から一年、走行距離も1万キロを越えててそろそろブレーキフルード交換したいなーと思ってました。

フルード自体はストックもあったしいつでも交換できたのですが、フルードの吸湿性を考えるとなるべく天気の良い日に交換したい。
でも天気が良いと走りに行きたい ヽ(´ー`)ノ

…となかなか替えられずにいたのですが、これ以上長引かせると今度は暑いし蚊は出てくるしで作業の集中力が落ちるのは必至。

というわけで天気の良い今日、走りに行きたいのを我慢してとうとう作業に掛かりました。



現在、無交換で 11,490km

リアブレーキはほとんど使わないって方もいますが
私はリアブレーキをかなり使うのでリアがかなり汚れてます。






というわけで交換後
なんということでしょう!めちゃ透明で気持ちいい (´∀`)






今回ワンウェイバルブってのを初めて使ってみたのですが、結局ブレーキラインが負圧になる時にはブリーダ閉じるし、意味があるのかないのかよくわかりませんでした。





また本題と関係ない話を… (;^ω^)
先週、グラトラで九頭竜から温見峠を越えて徳山ダムへツーリングへ行ってきました。







温見峠は今まで何度か走りに行ったことあったのですが通行止だったりマシントラブルで断念したりで今まで一度も通れたことがなかったんですね




やっと来られました。





温見峠走ったことあるメンバーによるとかなり道がキレイになってるそうですね。
道路に石がところどころ落ちてますが以前は今日とは比べ物にならない位だったそうです。

九頭竜 ~ r230 が楽しい、道は狭いですが交通量も少ないので対向車に気をつけていれば気持ちよく走れます。また行きたいコースですね。
Posted at 2016/06/18 19:14:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「[整備] #エイプ50 ヨシムラ デジタルテンプメーター取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/291308/car/3463924/8010444/note.aspx
何シテル?   11/16 20:15
天気の良い休日の早朝はたいてい山の中を走ってます。 Gopro , NEX で稀に動画アップします youtube.com/user/hase2019 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

西日本ツーリング1日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/05 10:17:37
西日本ツーリング2日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/05 10:17:24
【備忘録】光軸調整(Z1000 F型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/04 19:12:39

愛車一覧

カワサキ Z1000 カワサキ Z1000
隼が 90,000km 超えでだいぶくたびれてきたので買い替えと思ったのですが愛着ありす ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
バイクの方が絶対楽しいと思っていましたが ロードスターを運転してみてこんなに楽しい車もあ ...
ホンダ エイプ50 ホンダ エイプ50
近所の人に「誰か欲しい人がいないか探してくれない?」と言われて買い手を探してたら色々あっ ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
アクセラから乗り換えました。 ディーゼルで燃料費は安価な上に燃費は良いし パワーはない ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation