• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Bennie2019のブログ一覧

2020年02月28日 イイね!

リザーブタンクのホースの取り回し変更

リザーブタンクのホースの取り回し変更ブレーキマスターのリザーブタンク、ホースの取り回しをちょっと変更してみました。実は当初から前行って後へ帰る取り回しにやや違和感あったんですよね、なので横向きに変更。




ホースの曲がりも緩やかになって自然な感じになったと思う。





当初からこうしようか迷ったのですが、
写真のように電圧計が見難くいのと GoPro 設置するのに邪魔になるんですよ。






あとリザーブタンクのピッチ方向の水平が取れないってこともあります。

でも RAM マウントベースの分、左に GoPro 設置スペース空いたし
あとの理由は割とどうでも良いかと思って今回の小変更です、戻すのも簡単だしね。
Posted at 2020/02/29 06:31:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2019年06月13日 イイね!

カーボンステーとホタル

カーボンステーとホタルタイヤ交換してからというもの週末毎に雨が降るので全然走れてません。










ところでちょっと前にパーツレビューを投稿したスケルトン・ラジエーター・リザーブタンクですが



現物合わせで夜な夜な修正しながら自作したステーで取り付けてたんですね。
で、最終的に決定したステー寸法で たけさん に作ってもらえました。


3mm 厚のドライカーボンでとても美しい仕上がり。




自作ステーとの厚みの違い




ピッタリです。
自作の仮ステーは 1mm のプラ板だったので動かすと撓んでたのがドライカーボンはカッチカチでビクともしません。すばらしいワンオフパーツありがとうございました。

いてもたってもいられなく平日の仕事終わりですが試運転がてらホタルを見に行ってきました。



この日は月が明るかったのですが今年もたくさんのホタルが飛んでいました (´ー`)
Posted at 2019/06/17 17:44:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2019年06月06日 イイね!

タイヤ交換6セット目 PilotPower2CT(50) → PilotPower2CT(55)

タイヤ交換6セット目 PilotPower2CT(50) → PilotPower2CT(55)「何度目だ! 2CT」

でも今回はリアタイヤを 190/50 から 190/55 に変更してみました。
最近はお店で交換するとサイズ変更は原則出来ないみたいですが自分でやるなら自由です ヽ(´ー`)ノ




ちなみに 50 と 55 で 2CT だと外径で 20mm 違うけどミシュランのタイヤは外径が小さいみたいで、純正の
D214 190/50 のタイヤ外径 630 mm に対して
Pilot POWER 2CT 190/55 は 642mm
Pilot POWER 2CT 190/50 は 622mm
なので純正タイヤに対して約 10mm 大きくなるか小さくなるかってだけな感じです。




Z1000 はリアホイールの回転数で車速を取ってるのでスピードメーター誤差が約 2% 生じる計算、約 10% 多めに表示されると言われてるメーターに対して実速度に近づくことになるので問題になることはないかと思うけどその辺は当然自己責任で



今回はビードヘルパーなしでも以前より楽に交換完了。
新しいタイヤは柔らかいのかビードクリームが効いてるのか外すよりはめる方が数段簡単ですね。
Posted at 2019/06/06 20:35:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2019年05月01日 イイね!

モノトーン化

モノトーン化

Z1000 購入直後に緑化 マン島の三脚巴を貼ってグリーンをアクセントにしてました。
スポーティーなイメージ気に入ってたんですが…




ふと急な思いつきでそれらを元に戻して三脚巴は鉄十字に、リムストライプはグレーに変更。



スケルトンホースはグリーンですが、モノトーン化してみました。
しばらくはこれでいきます :-)
Posted at 2019/05/05 20:26:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2019年03月30日 イイね!

ヤマヒガンとブレーキフルード

ヤマヒガンとブレーキフルード

朝走っても気持ちの良い季節がやっときました。
ソメイヨシノはまだほとんど咲いてませんが、近所の公園にあるヤマヒガンだけは満開でした :-)




ところで、ふとリアブレーキのスケルトンホースを見るとなんか白っぽいような?

当初はもっと緑だったのに…

最初クリアホースが曇ってしまったのかと焦りましたが、ひょっとしてグリーンフルードは劣化して色が抜けてしまうのか?と交換してみることにしました。



ホースの中が見えるのでマスター入口まで液面を追えるので交換作業が捗ります :-)



鮮やかなグリーンが復活しました。
自分でもリアブレーキをかなり酷使する方だと思うので半年程で劣化してしまったようです。

簡単に劣化具合が確認できるのは良いんですが面倒なフルード交換のメンテがサボれないですね(;´∀`)
Posted at 2019/03/31 07:30:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「[整備] #エイプ50 ヨシムラ デジタルテンプメーター取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/291308/car/3463924/8010444/note.aspx
何シテル?   11/16 20:15
天気の良い休日の早朝はたいてい山の中を走ってます。 Gopro , NEX で稀に動画アップします youtube.com/user/hase2019 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

西日本ツーリング1日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/05 10:17:37
西日本ツーリング2日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/05 10:17:24
【備忘録】光軸調整(Z1000 F型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/04 19:12:39

愛車一覧

カワサキ Z1000 カワサキ Z1000
隼が 90,000km 超えでだいぶくたびれてきたので買い替えと思ったのですが愛着ありす ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
バイクの方が絶対楽しいと思っていましたが ロードスターを運転してみてこんなに楽しい車もあ ...
ホンダ エイプ50 ホンダ エイプ50
近所の人に「誰か欲しい人がいないか探してくれない?」と言われて買い手を探してたら色々あっ ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
アクセラから乗り換えました。 ディーゼルで燃料費は安価な上に燃費は良いし パワーはない ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation