• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Bennie2019のブログ一覧

2018年07月14日 イイね!

星空を見に夜ツーリング

星空を見に夜ツーリング3連休前の週末の夜。
天気予報みてると恐ろしく暑い
あまり暑いとツーリングしてても気持ち良さ半減なので夜涼しいうちに御嶽山まで星を見に走ることにしました。

鈴蘭高原から行くと少し近いんですが道が狭くて暗すぎて怖いので R41 を北上して久々野から r361 で御岳山方面を目指します。
それでも交通量が全くないので怖い…





秋神温泉、氷点下の森まで来たところでそこから先の r435 は災害通行止。
地図を確認して迂回出来そうな林道を通ったのですが急こう配で道路荒れまくり、ダート区間あるし横から木が迫って来てて怖すぎます。
この怖さを写真に撮ろうかと思ったけど怖くて停まれませんでした (((゚Д゚)))




なんとか無事に撮影場所に到着。
気温 12 ℃ 、涼しいどころかむしろ寒い、うっすら雲かかってましたが星空はキレイに見えました。




10分だけスタートレイル写真。
30分ほど撮るつもりだったのですが途中で車が来てしまったので途中でストップ。

寒いし眠いのでそのまま撤収して帰ってきてしまいました。


行く前は「今回はいろんな構図で時間掛けて撮るぞ」と意気込んで行くのですが
流石に寝ないで3時間半走って、寒い中じっとしながら
「これからまた3時間半掛けて帰るのかー」と考えると気力が萎えちゃいます (;´Д`)

今度は試しにテントと寝袋もってって仮眠するつもりで行ってみるかなー
Posted at 2018/07/17 20:40:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2018年06月03日 イイね!

ガレージ造りの手伝い

ガレージ造りの手伝いここ3週間程毎週のように友人のバイクガレージ造りの手伝いに行ってました。




1日目。
基礎はプロにやってもらってますので建屋を組み立てていきます。




キットなのでどんどん組み立てていくだけ
みるみる形になっていくので楽しい。




2日目
建屋が出来てから土間コンクリートもプロに仕上げてもらってました流石にキレイですね。

この日は壁を貼るために枠になる木材を壁のリブ部分にタッピングビスで取り付けました。
なかなかタッピングが通らない箇所があったりして大変。




壁の断熱にスタイロフォームを壁に取り付けます、30mm でジャストでした。

ちなみに全員、大工工事の知識は全くないのでいろいろ間違いをしてるかもしれません。まぁ建物の構造部を作ってるわけではないし素人 DIY なので全然 OK です。




3日目
壁となる OSB ボードを貼っていきます。
コンセント・スイッチや換気扇部分はジグソーで切り抜く必要があるので時間が掛かります。

ただそれら機器が付いていくとなかなか満足感出てやる気が湧いてきます。




4日目
OSB 貼りの続き、天井はアクリアマット(グラスウール)を入れて天井を貼っていきました。
ガラス繊維は肌に触れると痒くなるのでなるべく露出の少ない服装ですばやく施工する必要がありますね。実際はそんなこと言ってるわけにもいかないですが… ガレージの持ち主が最前線で頑張ってました :-)




照明はライティングレールを 2m 天井に貼りました。
とりあえずテスト的に LED スポットライトを一つだけ付けてみましたが、必要に応じて自由に照明機器を取ったり付けたり出来るしお洒落な感じでカッコ良いですよね。

自分のガレージにも欲しくなりました。

天井に板貼るのでダウンライト入れても良いかもしれませんね。




壁、天井に全て OSB を貼ってとりあえず完成。
素人の大工工事なので所々隙間があったりしますがこれも DIY の味ですね。

あとは使い勝手をみながら棚等を取り付けていくだけです。

結構大変ですがガレージ造りは楽しいですね。
人のガレージですがとても楽しく作業出来ました。
Posted at 2018/06/03 18:12:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2018年06月02日 イイね!

ヘルメットを新調

ヘルメットを新調8年半ぶりにヘルメットを新調しました。

SHOEI 派なので X-Fourteen か Z-7 との 2 択
X-Fourteen はカッコいいんですが帽体がちょっとデカいのが気になって軽くてコンパクトと評判の Z-7 を選びました。




グラフィックモデルの FLAGGER。
黒地に白のレーシングストライプってデザインが好きなのでいつも同じようなのを選んじゃいます。

あと初めてのミラーシールド、SHOEI 純正なのでメロウスモークベースだと思うんですが結構透けては見えないもんですね。コーティングがデリケートらしいので扱いは慎重にしないといけないですね。




X-Eleven との比較ではそれほどコンパクトって感じはしないですね。




顎のところが少しシャープな感じかな?って程度です。




今朝、試運転してきました。
やっぱり軽いですね、それとベンチレーションの効きを感じます。
口元から目の前を風が通るのが感じられます。




視界も上がかなり広くなりました。
X-Eleven は前傾姿勢で帽体が視界に入りましたが Z-7 は全くです。

なかなか気に入りました、また長く使っていきたいですね :-)
Posted at 2018/06/02 21:18:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2018年05月06日 イイね!

グラトラのタイヤ交換

グラトラのタイヤ交換グラトラのタイヤ 18,206km 走行してもう限界突破してるのでやっと交換します。
Z1000 でタイヤレバー使って交換したのでさらに経験値を稼ぐべくグラトラも自分で挑戦です。

念の為、チューブもバンドも新品にします。




グラトラはチューブタイヤのせいなのかビードブレーカー使わなくても手でビードが落とせる上に簡単にタイヤも外せました。ビードヘルパーは上手く掛からなくて結局今回使いませんでした。




ホイールの内側は結構サビが出てますね。




ネバダルとピカールでひたすら磨きます。
サビを完全には取れないですがなかなかキレイになりました。




タイヤとリムだけでなくチューブも軽くエア入れてビードクリームを塗っておくと良いようです。




チューブをやぶらないように慎重に作業して無事交換完了。
真ん中は完全にツルツルになってました。
Posted at 2018/05/06 18:16:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2018年05月03日 イイね!

麻那姫湖青少年旅行村キャンプ

麻那姫湖青少年旅行村キャンプ連休後半、以前からツーリングで通る度にとても綺麗な芝生で気になってたキャンプ場、
麻那姫湖青少年旅行村へ行ってきました。

禁断のホムセン箱の積載テストをするために今回はグラトラです。
箱の上にシートバッグで重心は高いですがわりとしっかり付いてます :-)




天気予報では翌明け方から小雨降ってすぐ止む予報だったのに九頭竜湖からずっと結構な雨降ってます。しかも道路の気温計は8 ~ 10℃位を表示してて革ジャンの上にワークマンの防水防風アウター着ててもめちゃ寒い。

他のメンバーもカッパなんて持ってきてないし、中にはTシャツにメッシュジャケットだけのメンバーもいたりします (((゚Д゚)))ガタガタ




というわけでキャンプ場到着、雨は降ったり止んだりですが既にどうでも良い感じにブーツの中までずぶ濡れです (;’A ’)
あまりカメラ出す気にもならなかったので写真ほとんどありません。




フリーサイトはバイク300円、広大なサイトにテーブルやベンチはそこら中にあるしなかなか良い感じです。買い物や風呂は30分程かけて大野市まで出ないといけないのとトイレは簡易水洗です。




買い物と入浴を済ませて帰って来たときは運よく雨があがってたのでバーベキュー、焚き火台があるとやっぱり楽しいですねー 22時頃(?)までは雨もなんとかもってくれました。
これで夕食まで雨降ってたら苦行に来たとしか思えないキャンプになるところでした。


夜中から朝の撤収まではまた雨、しかも結構な雨量です。
前回の能登で浸水したテントは当然ながら今回も浸水してきて2時頃から30分おきに床の雑巾がけするはめになって全然寝られません、テント新調する決心がつきました。




撤収時、やっと日が差してきたので出口のゲートから見たキャンプ場です。
手前のサイトは大きな水溜り出来てます。あそこにテント張ってたらえらいことになるところでした。

でもとても広くて綺麗、天気が良くて暖かい時にまた来たいですね。
Posted at 2018/05/05 20:39:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「[整備] #エイプ50 ヨシムラ デジタルテンプメーター取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/291308/car/3463924/8010444/note.aspx
何シテル?   11/16 20:15
天気の良い休日の早朝はたいてい山の中を走ってます。 Gopro , NEX で稀に動画アップします youtube.com/user/hase2019 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

西日本ツーリング1日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/05 10:17:37
西日本ツーリング2日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/05 10:17:24
【備忘録】光軸調整(Z1000 F型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/04 19:12:39

愛車一覧

カワサキ Z1000 カワサキ Z1000
隼が 90,000km 超えでだいぶくたびれてきたので買い替えと思ったのですが愛着ありす ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
バイクの方が絶対楽しいと思っていましたが ロードスターを運転してみてこんなに楽しい車もあ ...
ホンダ エイプ50 ホンダ エイプ50
近所の人に「誰か欲しい人がいないか探してくれない?」と言われて買い手を探してたら色々あっ ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
アクセラから乗り換えました。 ディーゼルで燃料費は安価な上に燃費は良いし パワーはない ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation