• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shin1kawadaの愛車 [ミニ MINI]

整備手帳

作業日:2019年4月7日

ウインドウモールのブラックアウト化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
他の部分をブラックアウトして、ウインドウモールだけ気になっていたので、ラインテープをモールに貼ってみました。

メッキ部分がグロスブラックになり違和感がなくなりました♪
2
今回チョイスしたのは、アートパーティ製のオーダーラインテープのブラック(幅16mm)です。

カラーも全部で34種類と豊富で、幅も3mm~20mmまで選択可能です。
何より10mで1890円というコスパの高さに惹かれました。
3
今回はウインドウモールを全て外して、室内で作業しました。
まず汚れを拭き取り、シリコンオフです脱脂します。
4
写真はフロントフェンダー上部のモールです。
台紙付きのテープなので、モールの長さにカットしてから貼り付けていきます。
5
モールのメッキ部分の上のラインに合わせて、テープを貼り付けていきます。
R部分はドライヤー等でテープを温めながら貼ると良いかと思いますが、私は温めずに手でテープを伸ばしながら貼りました💦
気泡ができないように貼り付けていきます。
6
貼り終えたら余分なところをカットします。
デザインナイフのようなものがベストだと思いますが、初挑戦なのでちょっと失敗しましたw
7
完成です。
あとはモールを車両に取り付けていきます。
8
ウインドウモールですが、ボンネット、フロントフェンダー、ドア部分は上下の差し込み式です。
外す時は上に引っ張ります。

クォーターガラス部分、リアガラス部分は、水平方向への差し込み式です。
外す時は手前側に引っ張ります。

モールを外すコツとしては、端の方から外すことです。
バキッと外れるのでモールを落下させないように注意してください。
一番苦労するのがクォーターガラス部分のモールかと思います。
かなり硬いのですが、後ろ側から外していくとモールを外しやすいかと思います。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

バックドアオープナースイッチ修理

難易度:

フューエルキャップストラップ交換

難易度:

ライセンスプレートの台座交換

難易度:

トランク開閉スイッチゴム交換

難易度:

カウルトップ再生

難易度:

ヘッドライトリング交換(新車保証)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@セブン327
遅くなりましたがあけましておめでとうございます!
今年こそはゴルフ行きたいですね!

ハウジングですが、アリエクでアルミ製のものを見つけたので、耐久性を考慮して金属製にしました。
まだ作業できていませんが、モノは良さそうです!」
何シテル?   01/10 12:41
shin1kawadaです。よろしくお願いします。 オンリーワンのMINIを目指しています! 車種問わずお友達を募集してます。 気軽にどうぞ♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Pワークス サイドパネルガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 21:06:41
JCW PRO Exhaust 爆音化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/08 08:45:25
カーボンリップスポイラー補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/21 07:44:10

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
MINI COOPER S をカスタムしています(*´v`)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation