• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年08月23日

ボンダン装着

ボンダン装着 スタキャンにて杉ヤンさんよりお値打ち価格でget!

ちょっと赤くしてみました。
当然、見えるところではないのですが、たまに開けるボンネット。
つっかえ棒?!しなくていいのはとても便利ですね。

ちょっと気になるのは・・
開けるとき「グウォ、グウォ、グァォ・・・」と引っかかる感があり、ダンパー部から音がします。「スッー」ってわけにはいきません。なぜでしょう・・。どなたか経験ある方いませんか?


※下部は苦労したDELICA文字です。輝きかげんが気にいってます!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/08/23 11:31:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

チェルとメルと😘
mimori431さん

200万円弱なカババ ホンダ イン ...
ひで777 B5さん

前回はこのクルマで…
porschevikiさん

小さい秋見つけた
バーバンさん

そうだ 湧水汲み、行こう♪
常につまらない自由人 お~さん♪さん

まいりました
次元小次郎さん

この記事へのコメント

2008年8月23日 11:40
調整の問題だと思いますよ~

上側のベースプレートの向きとか、下側のベースプレートの微妙な向きとかは大丈夫でしょうか?


ねじれとかが発生しているとそのような音が出る時があります。
コメントへの返答
2008年8月23日 11:48
ありがとうございます。

説明書どおりではあるのですが・・・

"通常は音はしない"って事ですね。。

もう少しいじってみます。。

「スッー」にしたいですぅ。
2008年8月23日 11:51
そそ、そのグォォォォォゴ~・・・は

ちょっといただけません。

もう少し弄ってみてください。

何回か、シュコシュコして、熱持っているようでしたらば、やっぱし、ダンパーに無理な力が掛かっています。

100回ぐらいやれば当然熱くはなりますが・・・

10回ぐらいでは熱持ちませんから・・・
コメントへの返答
2008年8月23日 13:32
一度、外してみましたが同じでした・・ 
間違ってはいないと思うのですが。

余計な力がかかるような感じではないんですけどね。。

Dプラさんの言うとおり、表現が難しいです。イメージ的には油が切れて引っかかりながら伸縮?て感じです。

もう少し様子見ようかなと・・。
2008年8月23日 12:36
こんにちは。^^

赤いの私とおそろいですね。^^

リアもおそろいでどうっすか? ^^



実は、私のもスーって感じではなく

シュ~ギュォ、ゴンゴンて感じです。

(音を書くのってムズカシイ。^^;)

スタキャンで見せて頂いた、きりきりさんのD:4用はスーでした。

まぁいいか。の範囲なので、そのままにしてましたが、

皆さんは、どうなんでしょうね。

それとも、赤くするとグォ~てなるとか? ^^;



コメントへの返答
2008年8月23日 13:27
赤、そういえばそうでしたね!


>シュ~ギュォ、ゴンゴンて感じです。
>(音を書くのってムズカシイ。^^;)

その通りです!難しいです!きっと一緒の表現を探しています。

私もみなさんの実物を拝見していなかったので、どれが"正"なのかわかりませんでした。

>まぁいいか

確かに!それもあるんです!
でもな~んか、みなさんが"スー"って話なのでちょっと悔しくて。。

赤くしちゃいけない?
金ならいいのかな・・・

※同じ方がいてちょっと気が楽になりました。
2008年8月23日 14:51
私のも同じですよ~(^^;

誰かに教えてもらいましたが、しばらく圧が落ち着くともう少し落ち着くとか・・

しばらく様子見です・・
コメントへの返答
2008年8月23日 15:01
ありがとうございます。

そうでしたか。
開ける時と言わず、閉めるときも
エドはるみが叫んでいます・・・
「グォ~」
「キュ~ン」  (笑) 
2008年8月23日 20:26
スタキャンで、Dプラネットさんのボンダン拝見しました。
何だか、同じ症状みたいですね。

>シュ~ギュォ、ゴンゴンて感じです。

ボンネットが完全に開ききる直前に発生していませんか?
音が発生するダンパーは、片側だけじゃないでしょうか?

左右のダンパーが均等に平行が出ていないので、片側のダンパーに負荷が掛かっているような感じがしたものですから・・・。

対策方法として、
①左右のダンパーのみ入替えてみて、ダンパー自体に問題があるのかチェックする。
 (同じ状況でしたら、取付けに問題あるのでは)
②ボンネットフードのヒンジにブラケットをボルトで固定すると思いますが、ブラケットの位置を少しずらして固定されてみては如何でしょうか。
 (その際には、ブラケットの固定が少し甘くなるので、しっかり固定しましょう)

これで改善されなければ、お店に相談しましょう。
コメントへの返答
2008年8月23日 22:13
こんばんわ。

開ききる直前とういうわけでもないです・・・。開けて数センチ持ち上げた時点でエドはるみ。。。

また両側が同じ事象です・・。


②は説明書にもあり、試みたのですが、ブラケットが大きい為、ボンネットフード設置面に空間が出来てしまう状況です。(斜めになってしまいます)強度的に不安があり、推奨状態に戻しました。


※こちらだけで3名の方が同事象なのですね。。。

どうしようかな。。。
2008年8月24日 1:18
自分のも音なります。

最初はやはり、あの大雨のせい?と思いましたが多少調整できるんですね!
自分のは取説なかったんで細かいところは勘です!!

でもボンネットフードの設置面はオートフラッグスのデモカーでも斜めになってましたね!
それよりも推奨状態ってどういう取り付けが正しいんでしょう?
なにせ取説がないんで・・・
コメントへの返答
2008年8月24日 10:30
こんにちわ。

そうでしたか・・・
勘でも間違うような作業ではないと思うので大丈夫ですよ。

デモカーも斜め?
そうでしたか・・

推奨状態は"|-" が穴(上・下・横)だとしたら、"-"にビスが納まる状態です。(ん~表現が難しい)

ちなみに開くスピードは、手放しでもokのスピードでしょうか?
2008年8月24日 8:05
あんまり、その症状かどうか
わかりません・・・・

というか、
施工した日以来
開けてません!!(><)

こんなんでいいのか!!
コメントへの返答
2008年8月24日 10:33
ハハッ その程度かもしれませんね!

走行中に取れたりってものではないので・・・

開く機会?!があったら、状況また教えて下さいね!

プロフィール

「[整備] #デリカD5 ヨコハマ GEOLANDER A/T G015 タイヤ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/291331/car/184458/7801764/note.aspx
何シテル?   05/19 18:40
すでに17年・・・ 車検も通した!初期型乗ってる人いるのかな?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CAR MATE / カーメイト GT SPEC PEDAL SET AT-SS BLACKクローム/ RP109BCR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/05 04:37:26
ヨコハマ GEOLANDER A/T G015 タイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 23:07:55

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ50(AA09型) ホンダ スーパーカブ50(AA09型)
カブ主に… 1億台60周年記念モデル
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
18年…まだイケル! 点検で何も異常なしは何年ぶりか(笑) 次はどこだ… ミニも良いが ...
ホンダ GB350 ホンダ GB350
GB350、納車! なんとかまだ立ちゴケなし(笑) 4気筒の音が好きでしたが、単気筒の ...
ホンダ クロスカブ CC50 ホンダ クロスカブ CC50
息子もカブ主に!

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation