• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zadothinksの愛車 [トヨタ ハリアー]

整備手帳

作業日:2023年12月13日

自爆バンパー傷の補修【追記しました】

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
先日いつやったのか分からない傷を発見しました、、、。明らかに自爆なのですが、身に覚えがありません。
2
板金屋に頼むのはいつでもできますので、まずは自力でチャレンジしたいと思います。初めに耐水ペーパー研ぎを行ってしまえば、もう怖いものはありません。
3
パテ埋め作業はどうしてもパテが痩せてしまうので、何度も繰り返しました。塗装まで完了です。下地作りは本当に重要だと思っています。「こんなもんでいいか」で塗装をすると、初めからやり直しになるくらい汚くなります。
4
磨き作業に入りましたがやってしまいました、、、。乾燥時間が短かったのもありますが、塗膜が薄かったようです。こちらと別の部分はポリッシングにより塗料に熱を持たせてしまい、塗膜がぼやけてしまった箇所もあります。
5
気を取り直して下地作りからスタートです。塗装は5回ほど重ね塗りしました。塗装からちょうど1週間経っています。
6
塗膜を慣らすために、こちらのコンパウンドシートを使ってみました。研磨の感触が手に伝わり、使い心地抜群です。使い捨てなのが勿体無いですが、、、。
7
擦りすぎてしまった箇所がありますが、コンパウンドシートでの研磨は完了です。
8
まずは極細コンパウンドを使い、ポリッシャーで磨いていきます。
9
超極細⇒ウルトラフィーノの順に、コンパウンド掛けを終了したところです。塗膜が少し柔らかくなってしまったので、一旦ここで終了です。ここから1週間後に再度研磨してもう少しピカピカにしようと思います。
10
上の工程から4日後に再度研磨しました。下地作りの甘さは否めませんが、割とうまくいったと思います。これまでの失敗は、主に研磨を急いだ事によるバンパーの発熱だったのだと思います。
11
ある程度研磨して水で冷やす、の繰り返しで何とかなりました。この後も引き続き研磨していこうと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ほい~る屋の特権 リアルマッチング

難易度:

ステンレスステアリングスイッチパネルカバー

難易度:

ボール型センサーライト脱落再修理(備忘録)

難易度:

キイロビンゴールドでリアガラスの油膜、旧撥水剤剥がしからの超撥水へ

難易度:

悪霊〜退散 ISCV♪←

難易度: ★★

PHEVグリル

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2023年12月13日 8:27
相変わらず根気よく丁寧に作業されてますね。
先日はおつかれさまでした
良いグッズ教えてもらいました。
また実地に作業を見せてもらえるのはとても参考になります📝
4枚目の画像で自車も登場させてもらいました🤣
🌟ピカピカ🌟ならではのですねー☝️
コメントへの返答
2023年12月13日 9:47
今年は予定が合わず残念ですが、来年も是非よろしくお願いいたします!

プロフィール

「@potant
あの日の弄りですね?笑」
何シテル?   06/18 01:43
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

新型ハスラー MR52S/MR92S 2020年1月以降 アイストキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/08 10:30:38
黒色の カッティングシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/04 09:57:41
カーナビ走行中制限解除(スズキ純正ナビ:KENWOOD の場合) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/25 11:17:55
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation