• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

中部の猪のブログ一覧

2019年07月14日 イイね!

ハブショー!

ゴゥン,ゴゥン,ゴゥン・・・
これこれ,このノイズ.
久々のRS-RRは相変わらず最低なタイヤだな.
覚悟して購入したものの,タイヤ屋さんからの帰りに強烈な個性にゲンナリ.
ただパフォーマンスは間違いなかった.
剛性感はイマイチなものの,サイドまで捲れあがることは無くなった.
やはり自分は東の外れの黄色い猿であることを再確認させられた.
欧州物は肌に合わないようです.

とか喜んで走り回ってるうちに,奴は忍び寄っていた.
いつものコースのでの下り,突然ブレーキが抜け始める.
!?
こいつは...

翌日,左フロントをジャッキで上げて揺すると,
カタカタ
やっぱりお前か.
ハブのセンタナットが緩んでやがる.
駆動力の関係だろうけど,ここだけ緩むんだよな.
一応,カシメられてるんだけどねぇ.
 ハブのガタ→パッドが広げられる→ブレーキが抜ける
って,以前と全く同じだな.
Dは休みなんで,塾長に泣きついて増し締めをお願いする.
「またかよ...」
いつもスンマセン.
もうちょい,何とかならないものかな.
Posted at 2019/08/25 18:59:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | お手入れ | 日記
2016年12月18日 イイね!

メッツ-3個目

メッツ-3個目若気の至りでバイク時代にアスファルトで強打.
吐いた血の跡もそのままに.後生大事にしてきたSHOEIのメット.
嫁さんの捨てろコールにも耳を貸さず,
 「まあ,車ん中で使う分には支障なかろう」
メットの強度が明暗を分けるような状況では,頭は無事でも体が保たんでしょうしね.
と,言い聞かせ早15年.
先日の本庄,気がつくとメットを脱いだ際に何か頭が粉っぽい.
誰か白い粉でも仕込んだ?
よくよく見ると,メットのフィッティング・ウレタンが崩壊を始めて,それが粉になってやがる.
しかし世の中便利なもので,内装の交換パーツが充実してる.
よしよし,X-8で検索,と.

「廃盤です」 orz...

そりゃ,そんなに古いメット使い続ける奴はいないよな.
このまま粉まみれで,今後過ごすのもあれだし,そろそろ潮時ってやつでしょう.
お前も寿命か.
今までありがとう.
Posted at 2016/12/18 22:16:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | お手入れ | 日記
2016年10月29日 イイね!

曇り止め

10年ほど前にバックスの在庫一掃セールで購入したクリンビュー・スプレー.
効果は素晴らしかったものの,独特の甘い香りが鼻に付く.
ようやく使い切れたんで,後釜として無香料タイプをチョイス.
シュッと吹いても当然臭わない.
よしよし.
ささっと拭き上げ,「これで雨の日も苦にならんぜ」と喜んだのも束の間,
3日後にはうっすら曇りガラスに.
嘘だろ...
再びシュッとふくものの,やっぱり1週間持たない.
今更ながらにクリンビューの偉大さを思い知らされる.
それから1週間後,車内には懐かしの甘い匂いが立込めることとなりました.
世の中,思い通りにはいかんのね.
Posted at 2016/10/30 01:00:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | お手入れ | 日記
2016年03月05日 イイね!

求む,普通のタイヤ

先日のサーキットで止めを刺されたT1スポーツ(猪的にはもう少し行けなくはないような気がしなくもないけど)
雨の日も通勤しなきゃならないんで,交換を決意.
前回交換したのは,昨年の9月終わり.
寿命は約5ヶ月,まあそんなもんかな.
ん?
 10月はエンジンブローで乗ってない.
 12月半ばからサーキット直前まではスタッドレスだったでしょ.
いつ減ったんだ!?

また欠陥タイヤだったんだな,きっと.
まともなタイヤはどこで売ってるんだろう...不思議だ.

でも無い物はしょうがない.
同じ銘柄にするか悩んだけど,今度は塾長と同じRS-Rにするか!
次回のサーキットでは無様なところを見せられないしね.

ま,その前にタイヤが終了している予感がプンプンしますが.
Posted at 2016/03/06 01:21:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | お手入れ | 日記
2016年02月20日 イイね!

恐怖のスパイラル−2nd

いやいや,この異音はきっとあれだよ.
この前自分でローター交換した時,キャリパーの締め込みが甘かっただけだよ,きっと.
と閃き,車の下に潜り込んでマシ締めしてみるものの,締まらず.
緩んでないか.
とか落胆しつつ周辺を見てると,フロントサスのブラケット取り付けにズレたような形跡が.
まさか,と思いメガネを当ててみると,軽く動く...
これだ!
翌日,塾長のお店に駆け込み,締め付けを見てもらう.
塾長「そんな簡単に緩む訳ないじゃん・・・緩っ!」
こんだけ緩んでたら異音も出るよ,ってことで原因が分かり一安心.
他の部分も一通り見てもらい,異常はなさそうな感じ.
これで悪夢ともおさらばできると,喜びの帰路でそれは帰ってきた.
いくつ目かの交差点で
  『ゴト』
違うのか,原因はあれだけじゃなかったのかよ!

仕方ない,Dに入庫するか.



Posted at 2016/02/20 17:14:32 | コメント(1) | お手入れ | 日記

プロフィール

「ハブショー! http://cvw.jp/b/291374/43195715/
何シテル?   08/25 18:59
継続は力なり,を拠りどころに深夜の山を徘徊中. 明日の自分は,今日の自分よりももっと上手くなっているはず!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation