• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

中部の猪のブログ一覧

2008年04月27日 イイね!

車検準備

ぼちぼち初回車検となるため,最寄りのディーラーへ見積もりに出掛ける.
指摘を受けたのはタイヤ残量のみで,あとは問題なし.
ビバ・ノーマル!

ついでにリアから聞こえる異音を訴える.
保証でストラットを交換してくれることに(3セット目)
クレーム最高!!

しかしタイミングベルトの交換も考えなきゃいけない距離に近付きつつある.
むふぅ...
Posted at 2008/04/27 17:02:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | お手入れ | 日記
2008年03月25日 イイね!

明日に向け―2

こつこつと収集したパーツを抱え込み,毎度おなじみ○タマホンダへと駆け込む.
間もなくやってくる車検に備え,ブレーキ関連を一新.
今回はシューの交換がメインだけど,ネットで調べるとD.I.Yでの作業は無理っぽい.
そこで塾長に泣きつきました.
見てるとヤッパ作業は大変そう.
ビヨンビヨンと飛び出すバネに苦闘する塾長.
下ネタ(予想)で爆笑するトモ&まあ.
それにキレる塾長.
そしてしょげ返るトモ&まあ.
今日も中年幼稚園は平和でした.

ドンキーでの会食に向け移動開始.
試しにブレーキング.
す~
止まらない.
さらに踏み込むと
「ゴキッ!」
ハブがもげたかと思えるほど盛大に音を出してロック.
サイドも試してみる.
す~
止まらない.
さらに引く.
「ゴキッ!」
あわわわ
ローターの防錆塗料が悪さをしてるようです.

食後は,みんなして山に上がる事に.
ブロックラインをキープするへなちょこオデを華麗にかわし制限速度+α,もとい制限速度×αで突進していくV-Techペア.
彼らについて行くべきか否か,悩むのに光が地球を3周するほどの時間を費やし,結果アクセル・オン.
試しにブレーキを踏んでもあっさり慣性に打ち負かされ直進するのみ.
やべぇ...
信号待ちで前をゆくトモ君の助手席に乗る塾長に
「おかまほっちゃうかも♪」
と送信するも,ここでも華麗にスルー.
本当にほってみようかな?

ペースは一向に衰えをみせず,このままついて行くのは危険かも...
2車身をキープし悩むことしばし,

「よし!」

決断する頃には目的地についてました.

これにて慣らし終了♪
Posted at 2008/03/25 20:00:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | お手入れ | 日記
2008年03月09日 イイね!

やんのかこら?

前回と同じ,リーゼント派理容室にて毛髪カット.
キャンペーン中とやらでゴマージュ・マッサージをサービスしてもらい,サッパリした気分でSABへ向かっている途中での出来事.

天気も良いし,窓を開け春の陽気を楽しみつつのんびり流していると,遥か後方からLight-onで急速に車間を詰めてくる車が一台.
ビビって左車線に寄り道を譲ると,後ろから来たそいつは真横にびた付けし窓をお開けになられた.
そして飛び出してきたセリフは,


「ど~も~」


ナリキくんでした.
床屋の後は誰かしらに会うのは偶然だろうか?
その後エアクリフィルターを購入し,駐車場にてその場交換.
今日は花粉がかなり多く,外にいると辛い程ですがNewフィルターのおかげで車内は快適空間に生まれ変わりました.
気の向くまま○タマホンダへ塾長訪問.
いるいる,暇人(違ったらすみません)がゴロゴロしてます.
何をするでもなく,のんびり過ごせる時間があるってのは幸せだなと感じる春の一日でした.
塾長にとっては邪魔者以外なにものでもなかったでしょうが.
Posted at 2008/03/09 18:14:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | お手入れ | 日記
2008年02月23日 イイね!

パッド交換10回目,かな?

パッド交換10回目,かな?ブレーキがかなり怪しく,というか効かなくなってきたので,以前pon/onさんに頂いたお下がりのMA45Bを試してみることにする.
幸い天気もいい事だし,交換はいつものところで実施.
外したパッドは一部鉄板が剥き出しになっており,7万キロ経過したお疲れちゃんローターもガビガビになっとらっせる.
こりゃ止まらんわけだ.
小1時間で交換作業をさっさと済ませ試乗へGO!
ブレーキが冷えた状態でもかなりカッチリ止まる.
pon/onさんの厳しい走りによりイジメ抜かれたはずなのに,効きはまったく劣化していない模様.
さすが御推奨の一品です,ありがとうございます.
大事に使わさせていただきます m(_ _)m

昨日はpon/onさんが不出馬宣言をされていたため覚悟をして出掛けたものの,やはり誰もおらず.
今日は誰か遊んでくれるかな?
Posted at 2008/02/23 16:47:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | お手入れ | 日記
2008年02月17日 イイね!

明日に向け―1

いつの間にやら7万kmを越え,車検まで残すところあと半年となり今後のメンテについて少し考えてみた.
エアクリ・フィルターはこの前交換したし,次はプラグあたりだろうか.
ディーラーに聞いてみると,こいつのはプラチナ製らしい.
10万kmが推奨交換時期とのことだが,普段そこそこ酷使していることもあり,
もうそろそろ準備をし始めた方がいいかな?
  ↓
どんなプラグが出回ってるのかな?
  ↓
在庫はあるのかな?
  ↓
在庫切れになる前に交換した方がいいだろうか?
  ↓
今すぐに交換したい!!

魔の物欲スパイラルに取り憑かれてしまい,気が付くと塾長に電話してました.
「こいつのプラグ交換なんてやってもらえますか?」と.
「できますよ~」
と二つ返事の心強いお言葉を頂き,S.バックスのレジへDENSOイジリウムを握りしめダッシュ.
レジの奇麗なお姉さんに,念のためにプラグ交換工賃をヒアリング.
「少々お待ち下さい」
と言い残し,消えた彼女に代わり登場したのは,どこかカナダに行っちまった知り合いに似た兄ちゃん.
彼の口から出て来たのは
「作業が複雑なため1万5千円で,車を半日預けてください」
と驚きのプライス.
どうせ明かされる衝撃の内容だったら,さっきの奇麗なお姉さんの口でささやいて欲しかった.
まあ塾長に任せておけば安心だし,○タマホンダへ足を向ける.
塾長は作業場で暖かく迎えてくれ,
「大体の作業内容はネットで見といたよ」
とのお言葉.
さすが仕事の出来る人は違う!
ポンポンと手際良く作業を進める塾長.
横でただ眺める俺.
「はい1本目」
出て来たプラグは特に異常なし.
焼け色もきれいだし,磨耗もほぼない.
やっぱりメーカーの言う事は間違ってないんだな...
感傷に浸っていると,遠くからドスの効いたサウンドが響いてくる.
「誰か来たな」
とつぶやく塾長.そしてヒラちゃん登場.
「大変です!ホロが,ホロがっ!」
前回彼と会ったのも,幌騒動の真最中だったな.
奇遇なことです.
しばし塾長は幌をいじくりまわすも,応急処置では無理で後日ドック入りとのこと.
プラグの交換自体は2時間ほどで終了.
しかもかなり低めな工賃設定.
ありがとうございましたm(_._)m
作業終了の一発目,エンジンの掛りが素晴らしく軽い気がした.

夜は早速効果を確認にいつもの山へ.
ヤマザキには既にpon/onさんがスタンバってた.
隣に付け,車を降りると開口一番,
「音が違うけど,何か換えました?」
やっぱこの人はすげぇ...
脱帽です.
それから久々に1本御一緒する.
得意な狭い区間では離せるものの,その後の高速区間であっけなく追いつめられる.
いつものパターンで終了.
しかしこの日はいつにも増して楽しく走れた.
それだけでもプラグを交換して良かったと思う.

一般的にエンジンの性能を引き出すためには
 1. 良い混合気
 2. 良い圧縮
 3. 良い着火
が必要だとされる.
だけど我々一般人にとって,最も必要なのは
 4. 良い気分
これに尽きるのではないだろうか?
そう感じた冬の日の一日でした.

世のキワモノメーカーも素直に"4"にしか効果はありません,って認めておけばいいのに.
おかしな理屈を付けようとするから景品表示法に抵触するものを...
Posted at 2008/02/17 12:43:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | お手入れ | 日記

プロフィール

「ハブショー! http://cvw.jp/b/291374/43195715/
何シテル?   08/25 18:59
継続は力なり,を拠りどころに深夜の山を徘徊中. 明日の自分は,今日の自分よりももっと上手くなっているはず!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation