
お久しぶりの日光サーキット.
天気は雨.
待望の雨!
ウェットのサーキット,結論は最高に楽しかった!
自宅を出る頃は曇り空,東北道に乗る頃から雨粒が落ち始める.
日光に着く頃には結構な雨量で,雨の中濡れながらの準備にテンションは下降曲線を描く.
前日は気温が高かったこともあり,暑さ対策ばかり考えてたけど,寒くてたまらず.
そんな幸先の良くない1本目,1~2コーナー間とストレートエンドに水が結構溜まってる.
猪的5部山タイヤでは排水が追いつかず,ハイドロしまくり.
おっかねぇ~〜〜
1本目のタイム51.585,クラス中,下から2番目.
降格申請しようか...(涙)
気を取り直しての第2ヒート,サイドは封印して丁寧に走ってみる.
→アンダーの我慢大会になるだけでちっとも楽しくない
タイムは真ん中あたりまで上がったけど,これじゃあなぁ,
第3ヒート
第2ヒートと周りの皆さんを参考に,気合いでアタック!
1コーナー,INギリギリを全開でかすめ,その後のブレーキングでハイドロを喰らいつつアウトまですっとばす.
2コーナー入り口でサイドを使いカウンターを当てつつ・・・
ステアリングに反応ないな,さらにカウンターを増やし・・・
まだ反応来ない,さらに切って・・・
・・・さらにさらに,切って切って,
コン
ロックまで回っちゃったよ.
どうにか納まったみたいだけど,これグリップ回復したら・・・
ぐわぁ
盛大なお釣り来た~!!!(そりゃこうなるよね)
慌てて反対に切って切って切ってと,大わらわ.
6コーナーで再度のサイド.
良い感じで水の上を滑り全開のままの7コーナー,前後が微妙にスライドしながら駆け抜ける.
格好良い~!
8,9コーナーもちょっと慎重に行けばそれほど飛ばされないな.
その後のストレートエンド,ちょうど良いブレーキングポイントから程よい水溜まりと化してやがる.
ここも気合いで行くしかないか!いや,ここはシャレにならんから止めとこう.
と,ちょっとしたコツを掴むと,なんて楽しいんだろう!
タイヤもタレないし,1ヒートず~っと走り続けられる.
そして4ヒート目,雨も小降りとなり,絶好のアタックチャンス.
今までもらいまくってたお釣りの全てをここぞとぶつける.
ここでベストタイムの48.529を記録.
やったね.
最後のヒートはまた雨足が強まり,ストレートでの車速を20km落としてんのにどうにもならない.
危うく真っ直ぐ逝くとこだったよ.
いや〜,それにしても楽しかった.
初めてサーキットが楽しいと思えた1日でしたね.
雨サイコ〜!!!
Posted at 2017/05/15 20:51:00 | |
トラックバック(0) |
遠足 | 日記