• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

中部の猪のブログ一覧

2014年02月01日 イイね!

本庄サーキッツ'14-4周目?

凍結&凍結防止剤がはばを効かせているため夜間は大人しくせざるを得ない冬期,健康的にサーキットへ出かけてきました.
ブログによれば,前回の本庄は5年も昔の話の模様.
そりゃ車も自分もやれてくるわ.
だがしかし!
セルも交換したし(ただしリビルド),今回はバッチリ!!
のはず...
ここ最近は妙に暖かい日が続いてるおかげで凍結もなかろうと,下道で八高線沿いをひた走る.
やっぱ暗い山道は楽しいなぁ.
直前で同僚と合流し,サーキットを目指す.
到着後せっせと準備をしている間にすっかり体が冷える.
この時期,車には優しいけど人間には厳しいな.
ようやく順番が回ってきてコース・イン.
適当にウォーミングアップして,コースアタック.
スピードを乗せて,気合一発サイドを引くも,あっけなくスピン.
まだタイヤが温まってないか.
いろいろ試しても,やっぱサイドを使わない方が良いタイムになる.
まぁ,結局楽しさを優先して使っちゃうんですけどね.
ベストは47'050.
やっぱおニューのセルは一味違うぜ!(ただしリビルド)
果たしてこれが今までのベストだっけか?
大過なく過ごせて楽しかったので良しとしよう.
Posted at 2014/02/07 23:46:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 遠足 | 日記
2013年11月07日 イイね!

サンドアール in 日光

会社の同僚,というか悪い兄貴に率いられ3度目の日光サへ.
遠いし,かったるいなとか思わない日が無かったわけでもありませんが,前日はやはり寝付けないというw
輾転反側を繰り返し,睡眠時間は2,3時間という仮眠レベルで夜明けを迎える.
途中でガス欠になるのはご免だから,満タンに給油し圏央道のゲートを潜る.
すると目の前には一緒に出走するはずの痛車の彼が.
安全運転の方なのにギリギリな時間を突くねぇ,と感心しながらハザードを炊いてお先に.(結局彼は1時間の遅刻でした)
桶川で降り,加須で東北道へ.
思いのほか車が多く,なかなかペースが上がらず.何とか5分前に集合場所に到着.
この時点で,遠足の楽しみの8割が終了.
惰性でサーキットまで連れられて行く.
天気は快晴.
しかし晴れ方にも限度があるだろうが.
気温はぐんぐん上がり,真夏日の様相を呈してくる.
帽子なんて持ってこなかったから,薄くなった毛髪を透かして頭皮が直に焼かれる.
よけい禿げるよ...
ドリグリ枠別の走行会,兄貴の陰謀で上級者クラスにぶち込まれる.
前々回の,クラス落ちさせられた痛々しい記憶が蘇る.
今回のタイムは44秒107.
前回よりも1秒近く落ちてるorz
サイドの引きが甘かったのか?

同行者の一番の若手は手作り感溢れるGC8.
パワステフルードも一緒に溢れかえってましたが.
今時の小学生のラジコンでももっとマシな外装してるよ...
そのせいか,BMW様がラインをとおせんぼ.
二人とも頑張んな~,と感心してるとBMWは半回転してケツから土手に特攻.
あ~あ.
時間もあれなんで,渋滞回避のためにラスト1本は見送り帰路に着く.
帰りは比較的のんびり.
休憩に寄った羽生のSA,なんか工事してらっしゃる,と囲いに付けられた看板をふと見ると
「鬼平江戸処(鬼平の世界を再現したテーマパーク的な施設)建設中」と...
な~にぃ~!!!
そんな心躍る施設が!
12月にオープン!!
これは行かねばなるまい.

馬ひけえぇ~い!!
Posted at 2013/11/07 22:07:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 遠足 | 日記
2012年07月29日 イイね!

きぃぃ〜〜!

良かれと思ってやったんですが,ヒステリーでも起こしたかのようにずっと文句を言われています.
夜型なのを,昼間に連れ出したから機嫌を損ねたか?

たまたま時間が取れたので,某H岸の殺伐タイムとやらを見学に.
詳細な場所は不明なままだったのですが,ノリで出発.
圏央→中央と走り,小仏トンネルの渋滞を他人事として楽しみつつひた走る.
取りあえず目的の湖まできたものの,さてどっちに行けばいいんだろう?
地図で見るよりも,ずいぶんとデカイ気がする.
どっかで”ビジセン”とやら書いてる人がいたような気がして,そちらに向かうも,どこにも殺伐とした気配は感じられない.
案内図を眺めて閃いた!

こっちは南の方じゃん...orz

時間を気にしつつ,Uターン.
お,それらしい場所が見えてきた.
殺伐としてそうな車もたくさんいる!
とか喜んだのも束の間,入口を見落とし通過〜,そのままコースに迷い込む.
幸いまだ時間が早そうで,狩人達は見当たらない.
結構アップダウンあり,車速が乗りそうな高速コーナーありと,油断すると生きて帰れる気がしない...
そろそろ終点かな,と思っていると,どこかで見たことのある悪そうなS2000とスライド.
Uターンポイントっぽいところがあったので,すかさず折り返し,追いすがろうとするも叶わず復路も終了.
おっかなびっくり駐車場へ入ると,そこには獲物の匂いを嗅ぎ付けた某S2000乗りが...

こちらでは初めてのご挨拶を交わした後,横へ乗っけてもらったり,乗せたりしながらコースのレクチャーを受ける.
その後は,実地に検分してやるからついて来いやぁ!と,S2000の後ろを引きずり回される.
往路は一般車に詰まりながらのため,何とか付いて行けたけど,復路は無理.
頑張ってみるものの,途中ジャンプしたりとジェットコースター気分を一人で満喫してました.
しばし歓談の後,閉門間際にお願いしてラストラン.

守護神さん → 放課後君 → 豚 → シビック(テンパチ先生?)

のフォーメーションでスタート.
最初からじりじりと離され,挙げ句に前2台が見えなくなるは,後ろの人の障害物になっちゃうはと散々な結果でした.
いや〜,しかし楽しかった!
絡んでいただいた皆さん,ありがとうございました.

それにしても,き〜き〜鳴くけど,パッドは良い仕事をしてくれました.
流石は耐久用.
ノーマルパッドだったら,3回は刺さってましたね.

ま,次の日にはお払い箱で,元に戻しましたが.
Posted at 2012/07/31 21:42:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | 遠足 | 日記
2012年02月24日 イイね!

やっとかめの富士ショート in 2012

前回から三年ぶり,2回目の富士ショート.
ホームの仲間と参戦,とは言うものの同じメンツは1名のみ.
諸行無常というか,この遊びを継続していくことの難しさを改めて見せつけられた感があります.
ま,世の中にはもっと安全で,もっと楽しいことが山のようにあるみたいですので,そちらに乗り換えられるなら,それに越したことはないでしょうね.
出来ることなら乗り換えたい!と思いつつ,未だに足を洗えない,40前の寒い夜.
なんて感傷に若干浸りつつ,ワクワクして寝不足のまま迎えた当日の朝,第一集合場所のコンビニにぎりぎりアウトで滑り込む.
ここでゆーすけ君と合流し,目と鼻の先のIC入り口でヤス吉君 with 塾長と合流.まだサーキット到着前だし,ゆっくり肩ならしを・・・と最後尾に車をつけたはずなのに,気がつくと先頭切ってた.なぜ?
途中の談合坂で全員集合し,朝食を採りながらミーティング兼時間調整.
そしいよいよサーキットへ.
ゴールデンな免許を受付のオネ~サンに見せつけ,100円割引いてもらい入場.
ショートに着くと車はたくさん止まっているものの,人の気配がない.
宇宙人に拉致られた?
さにあらず,とっくに事前ミーティングが始まってただけでした.痛恨の大遅刻です.
素知らぬ顔で途中参加し,なんとか潜り込むことに成功.
走行自体は振り回せて楽しめました.
振り回り過ぎて危うい場面もありましたが.
タイムも37'3と平凡な上に,前回の約1秒落ちという体たらくでしたが,無事に過ごせたのが一番の収穫ですかね.
最後は須走の道の駅で夕食&反省会を行い流れ解散で.
ゆーすけ君と二人でガソリンを補給し,煽られながら帰路に着きました.
Posted at 2012/02/26 22:54:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 遠足 | 日記
2011年10月01日 イイね!

実はMかも−'11の帰省

時期をずらしての帰省.
昼間は友達に会ったり,お墓に参ったりとデフォルトの行事をこなしつつ夜に備えます.
今回も抜け目なく坊主にツナギを付けておきました.
去年の日記を見ると,ゲリラ豪雨で元ホームは通行止めになってましたね.
今年は去年も行った”The Earth”に行く気満々でしたが,今年は台風でそちらの方が崩れてしまったようです.
諸行無常ですな.

2,3候補は有ったものの,安心して遊べる元ホームを選択.
去年までは閑古鳥すら鳴いてなかったものが,結構台数いるんじゃないの?
嬉しい誤算です.
1.5時間ほど遅刻してしまったのは痛かったなぁ.
坊主さまゴメンなさい.

坊主スターはエンジンブローで昇天されたそうで,ルノーで登場というのも粋ですな.
ハブが死んでるのも,まあご愛嬌といったとこでしょうか.
吹きっさらしの山頂は(半袖では)死ぬ程寒く,挨拶もそこそこに車に乗り込む.
横に乗っけろとの御指令に準備をしていると,バイクコースを高そうな外車が往復してる.
誘っているに違いないな.
お言葉に甘えコースに入ると,Uターンでお待ちかね.
それでは失礼します.
スタートダッシュはまあまあ,だけどストレートではいまいち踏み切れていないご様子.
そしてコーナーをこなして行く毎に乱れて行くライン,最後には
「事故らせちゃ可愛そうだから止めなさい!」
坊主ストップで強制終了.

とか遊んでいると永遠のライバルスーチャースター登場.
あ,今はターボスターか.
2年前はけちょんけちょんにのされた挙げ句,捨て台詞を吐きやがった憎い奴.
早速,前走れとかヌカしやがる.
はいはい,行けばいいんでしょ.
登りのゲートをスタートし,第一コーナーへ.
「相手もターボだからそんな手抜きな加速すんな」
とお坊さんに説教を喰らう.
だって加速勝負で勝っても楽しくないじゃん.
相変わらずイイ突っ込みすんなぁ,とかミラーを眺める.
ん?だけど立ち上がりでついて来ない.
ジワジワ離れて行く.
今年は行ける!

「退化してんな」
今年は吐いてやったぜ,捨て台詞.
これで憂さも晴れようってもんです.
調子に乗って前後入れ替え,後追いでもう一本.
振り方は昔のままっぽいけどなぁ,とか眺めていると何か火花散ってない?
しかもタイヤから.
ナンだよ,溝どころかゴムまで無ぇじゃん.
「これくらいでも十分かと思ってた」
ですって.Orz

この日はおっさん連中だけでなく,若い奴もぼちぼち来てた.
良い傾向です,いつか上達して彼らにも捨て台詞を吐かれたいもんだ.
実はMだったんだろうか?
Posted at 2011/10/04 22:06:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 遠足 | 日記

プロフィール

「ハブショー! http://cvw.jp/b/291374/43195715/
何シテル?   08/25 18:59
継続は力なり,を拠りどころに深夜の山を徘徊中. 明日の自分は,今日の自分よりももっと上手くなっているはず!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation