山へ登るも,現れるのはタヌキや鹿や猫ばかり.
これも不況の余波でしょうか.
彼らにちょっかいだしても,ボンネットを凹ますのが関の山なのは,お友達で実証済みなので遠慮しておきましょう.
先日の
あそこで,あまりに効きが甘ちゃんであったため頭にきて交換したブレーキシュー.
と,あるお方からは
「一番最初にチューンする部品ではないですよね」
と,至極冷静に指摘を受けましたが.
交換後は部品に同封されていた「慣らしの手引き」に従い,せっせと慣らしてみたものの効きはさっぱり.
どうやら片効きしてる模様.
前車ではプロの整備士にお任せしてましたが,見てると割と簡単そう.
と,いうことで早速ホームコースの駐車スペースでD.I.Y.
休憩中のトラックの排ガスが目に滲みる...
後ろから内側を覗き込んでみる.
たしかバックプレートにゴムカバーが嵌って・・・
ない?
ジャッキアップしてさらに奥まで頭をねじ込んでみるも・・・
やはりない.
アクセススペースがどこにもない.
まさかディスク外さなあかんの?
とビクビクしながらホイールをはずしてみる.
するとディスク・ハットにゴムの蓋発見!
こっちからかよ,めんどくせぇ.
まあ,ディスク外すよりも圧倒的に楽ですが.
カイゼンの荒波はこんなとこまで押し寄せてきたようです.
まさに世間は波だらけ.
Posted at 2009/05/01 19:25:11 | |
トラックバック(0) |
お手入れ | 日記