• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

中部の猪のブログ一覧

2009年07月04日 イイね!

シュー了...

シュー了...装着当初から違和感のあったブレーキシュー.
慣らしをしても,調整しても一向に良くなる気配なし.
懲りずに調整作業中,メンテナンスホールからシューのライニングを覗くと,そこには予想外の光景が.
?なぜ?
ローターをはずしてみると,リア側のみ剥き出しの鉄板に.
そりゃ効かないよ.
取り付けに問題?
製品の不具合?
どこに文句を言ったらいいんだか.
やっぱり社外品って面倒くさい.
純正だったらディーラーに文句言えば済むのに,改めて実感した一日でした.

サイドブレーキは駐車専用に封印して夜のお山に.
自販機前には見なれた凶悪なエボがお待ちかね.
ドライバーは助手席で休憩中のご様子.
後ろにつけて車から降りると,エボの助手席からも人がでてきた.
「こんばん...わ?」
そこに居るべきはマッチョなドライバーの筈なのに,実際降りて来られたのは可憐な(人の)若奥様.
ここでも想定外の光景に遭遇.
聞けば旦那さんはエボのドライバーを横に乗せ爆走中とのこと.
今日も会ったのは3人のみ.
最近他の人を見ないなぁ.
Posted at 2009/07/05 20:37:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | お手入れ | 日記
2009年06月18日 イイね!

Honjyoり~な '09

Honjyoり~な '09年に数回あるサーキットな日.
ハイグリップなワイドタイヤ,ハイμなブレーキシューと車の武装は完璧でした.
一方で体調は寝不足でイマイチ.
サーキット前日は毎度のことながら,興奮して眠れず.
サーキット到着直後から疲労感に悩まされるという,なんともトホホな状況を繰り返しています.
生憎な雨予報も,なんとか持ちこたえてくれそうな天気でした.
受付,ドラミと滞りはなく進行し,1本目に備えみなさん準備に余念がありません.
せっせとドリタイヤに付け替えたりバンパーやナンバーを取っ払うドリ車に紛れ,タイヤをはずしサイドの調整を念入りに行いました.
が,
走行1本目でサイド終了.
渾身の力を込め引き上げても無反応.
そそり立ったレバーが,バンザイの様に空しく掲げられています.
気になるタイムは48'8~.
前回の走行よりも1秒以上遅い...
ヘタレ過ぎる.
タイヤはまだあるはずだけどと,覗いてみると,
干ばつの如くひび割れてる.
このまま剥離するんじゃなかろうか?
おっかなびっくり走っていると,タイムは48'2.
サーキットッて難しい.
Posted at 2009/06/18 22:58:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 遠足 | 日記
2009年05月30日 イイね!

奥の更に奥?

中島美嘉のnewシングルを借りて,いざ車のHDに読み込ませようとすると,表示されたタイトルは
「新・ラーメン大好き小池さん by シャ乱Q」
だけど,スピーカーから流れてくる歌声は明らかに中島美嘉.
こいつのデータベースはどうなってんだろ?

夕方まで止んでたのに,夜はまた雨.
適度なドライブのつもりで多摩の奥の方へ足をのばすと路面はほぼドライ.
ラッキー.
途中の湖畔で休憩しているとエボやポルシェや痛車,FC&FDなど見るからに走る気に満ちあふれた車両達が次々と登って行く.
更に上にスポットがあるんだろうか?
Posted at 2009/05/31 22:49:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 散歩 | 日記
2009年05月16日 イイね!

バリ溝なお下がり

今夜も絶好調に寒い一日,話相手は通りがかりのキツネのみ.
自販機の明かりを独り占めにして,昼に交換したタイヤを眺めてみる.
溝のあるタイヤって,どうして眺めてるだけで幸せになるんでしょうね?
取り付けよりおよそ半年,今回はヒラちゃんのおさがりAD07.
幅が245と10mm広がりました.
それでも純正同等ですけどね.
中古として格安で譲って頂いたのですが,思った以上にバリ溝です.
ありがとうございました.

その差はわずか10mmとはいえ,抵抗が増えたためか加速が鈍く感じます.
そんな乗り味に慣れるため,ぼちぼち走っているとB4登場.
安全のためか左はばっちりマージンを取っています.
そのしわ寄せを受け右のマージンは無し.
というか,センターはみ出てますよ.
とか思いながら後ろをついていると,どんどんペースが上がり始めました.
いやいやいや,そんな状態でペースを上げちゃマズイですってば.

まともな遊び相手が来てくれないかな.
Posted at 2009/05/17 22:14:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 散歩 | 日記
2009年04月29日 イイね!

波にのまれて

山へ登るも,現れるのはタヌキや鹿や猫ばかり.
これも不況の余波でしょうか.
彼らにちょっかいだしても,ボンネットを凹ますのが関の山なのは,お友達で実証済みなので遠慮しておきましょう.
先日のあそこで,あまりに効きが甘ちゃんであったため頭にきて交換したブレーキシュー.
と,あるお方からは
「一番最初にチューンする部品ではないですよね」
と,至極冷静に指摘を受けましたが.

交換後は部品に同封されていた「慣らしの手引き」に従い,せっせと慣らしてみたものの効きはさっぱり.
どうやら片効きしてる模様.
前車ではプロの整備士にお任せしてましたが,見てると割と簡単そう.
と,いうことで早速ホームコースの駐車スペースでD.I.Y.
休憩中のトラックの排ガスが目に滲みる...
後ろから内側を覗き込んでみる.
たしかバックプレートにゴムカバーが嵌って・・・
ない?
ジャッキアップしてさらに奥まで頭をねじ込んでみるも・・・
やはりない.
アクセススペースがどこにもない.
まさかディスク外さなあかんの?
とビクビクしながらホイールをはずしてみる.
するとディスク・ハットにゴムの蓋発見!
こっちからかよ,めんどくせぇ.
まあ,ディスク外すよりも圧倒的に楽ですが.
カイゼンの荒波はこんなとこまで押し寄せてきたようです.

まさに世間は波だらけ.
Posted at 2009/05/01 19:25:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | お手入れ | 日記

プロフィール

「ハブショー! http://cvw.jp/b/291374/43195715/
何シテル?   08/25 18:59
継続は力なり,を拠りどころに深夜の山を徘徊中. 明日の自分は,今日の自分よりももっと上手くなっているはず!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation