• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

中部の猪のブログ一覧

2008年08月16日 イイね!

星に願いを,願いはタイヤを

星に願いを,願いはタイヤを先日の遠足にて.
見上げる空は広く,流れる星を久しぶりに見た.
それに願えば想いは叶うという.
そして願いはかなった...

届けられたのは「DZ101 Shooting Star Spec」
斬新なトレッドで絶大なドライグリップが期待できそうです.
期待したいです.



無理かな.

前任のDZ101は4600kmで寿命を全うしました.
彼には負担がきつかったようです.
次はNEOVAに戻る予定.
通販を見てると,+\1000でR1Rも出てる.
魅力的だな.
Posted at 2008/08/17 10:55:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | お手入れ | 日記
2008年08月14日 イイね!

異国旅情ーTC3編

県外在住のエロ仙人よりお声が掛り,前々から興味のあったTC3へと遠征に出掛ける.
世間ではお盆休みの人・そうでないひとの割合が微妙なようで,お誘い合わせのみなさんの食い付きもイマイチ.
最悪二人っきりで,下手すれば襲われるかもと緊張していましたが杞憂に終わりました.
ふたを開けてみれば総勢7名もの勇士が集いました.
初めてのコースで緊張しましたが,シマさん&ス~うさんの優しい手引きにより楽しく走ることができました.
ここは旋回時間の長いカーブが結構あります.
昔は苦手としていたコーナーですが,わりと上手くさばけるようになってる!
日頃の鍛錬は無駄ではなかったようで一安心.
一緒に行ったみなさんもそれぞれ収穫があったようで,実りある一晩となりました.

帰りの高速でシマさんが誘ってくるので,追っかけっこ開始.
手を抜くのは失礼なので猪突猛進で逃げ切り.
さすがに直線では,馬力の差は如何ともなりませんね.

調子にのり解散後も全開で帰路を急ぐ.
あわよくば絡んでもらおうと走っていそうな車を物色するも皆無.
すると中間地点あたりで,ガソリンの警告灯が点灯しはじめた.
ここから(比較的)経済走行に切り替える.
しかし読みが甘く,降りるICの3km手前で吹けなくなりはじめる.
焦りつつも,降りてすぐにスタンドがあるため楽観的に惰性で走る.
すると...
そこには照明が落とされ,真っ暗になったスタンドが.
マジかよ.
方向転換するも間に合う訳も無く撃沈.
ま,保険に付いてるロードサービスを使えばいいか.
コールセンターに連絡し現在位置を伝える.
確認するためしばし待てとの仰せ.
待つこと10分,最寄りの基地が隣の県のため1時間かかるとのこと.
いらねぇ~よ!!
キャンセルする旨伝えると,お気をつけてと励まされる.

さてどうしようかと色々試す.
車を揺すると残りのガソリンが集まるのか少しエンジンがかかることを発見!
止まっては揺すりを繰り返し,何とか24hのスタンドまで辿り着けました.
ガソリンってありがたいですね.


1時間後
寝入りばなを携帯のコールで起こされる.
「ロードサービスの者ですが,今現場近くまできました」
情報の伝達はちゃんとしとけよ!
Posted at 2008/08/16 13:55:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | 遠足 | 日記
2008年08月13日 イイね!

バイエルンの内燃機関車

久しぶりにDな方面へ出勤.
ヤマザキにてドリンクを購入していると,シルバーのスターレットが軽快に登って行く.
チャンス到来,早速遊んでもらう.
途中何台か一般車に阻まれるも,いいタイミングでパスして行く.
いや~楽しい.
Uターンポイントが少しずれているようで,微妙に間隔が空いて下りはエボが挟まる.
こちらもなかなか.
積極的にタイヤを滑らそうという姿勢が伺えました.

幸先は良かったものの,ここからはめっきり不作に.
タイヤのクーリングも兼ねて待つこと暫し.
3分経過...

5分経過...

40分経過...

Zzz・・・


そろそろ帰るか,とボンヤリしていると刺激的なエキゾーストがこだましてきた.
現れたのは今どきなBMW.
目の前のコーナーをいい姿勢で消えてった.
こりゃ行くしかない.
両国橋を登ったあたりで追い付くとすぐにハザード.
なんだよ.
がっかりしながら追い抜かしペースを上げる.
ん?付いてくる.
下りも遊んでもらえたけど,終盤の区間では明らかに差が縮まってる.
ミラーで見てると角度がおかしいし.
ひさびさに大物にヒット.

バス停で声をかけると,全然道を知らないとの事.
それであのペースか,恐るべし.
話をきいてると,オレンジNBさんの知り合いと判明.
○山の素晴らしさを教わる.
こりゃ行ってみるしかないか?
Posted at 2008/08/14 16:12:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 散歩 | 日記
2008年08月09日 イイね!

今日の見所

スカイ・クロラ
久しぶりに映画館へ足を運びました.
特筆すべきは航空機のドッグ・ファイトと榊原良子の声,かな.
自由に空を駆け回る迫力.
そしてあの声で叱られたい.
声の出演者として何名か俳優が抜擢されてましたが,どうなんでしょ?
声優も俳優もともに”表現”を売り物とする職業ですが,要求される能力は別もののようですね.
俳優を充てた方が話題性が出るのでしょうが,声のみでの表現には向いてない模様.
それでも敢えて俳優を起用するのは,俳優に比べ声優の地位が著しく低い事が要因なのでは?
今後のためにも一流の声優を育てて行って欲しいものです.
榊原良子のような.(かなり主観が含まれています)
と,ストーリー以外の事が気になった1本でした.

その後,遅ればせながら山へ.
源さんを隣に一往復.
今日の話題は「意識のポジショニング」について.
コーナリングでどの視点から周辺情報を収集しているのか?
これは車体との距離”遠/近”と,路面との高さ”高/低”の4通りの組合わせで表現できるのかな?
俺は”近ー高”
源さんは”近ー低”
ヤス君は”遠ー高”→”近ー低”になりつつある模様.
こんな風に”自分はどこから外を観ているのか”を意識することは今までありませんでした.
う~ん,まだまだ奥は深い.

源さん,どうもありがとうございました.
Posted at 2008/08/10 13:38:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | つれづれ | 日記
2008年08月08日 イイね!

ギザロング

待ちに待った週末.
勢い込んで山に登るも,誰もおれへん.

ペキペキと”何か”が山中の枝を踏み折る音に耳を澄ませながら,地球の平和について考えに更ける.
そうして待つことしばし,エボさんようやくのご登場.
彼が呼び水になったかのように,次々と登ってきます.
最近タイヤを履き替えたアヒル隊長が.
裏の商売に手を染めているちょい悪ウサギが.
そして...
あれ?
今日はこれだけ?
やや気落ちしているとエボさんが優しく慰めるように
「峠めぐり行きません?」と.
噂に聞く,中・低速メインの「単車線一時ガードレールなし,ところにより谷」という素敵な山中徘徊コースを用意してくれました.
ウサギさんとアヒルちゃんを誘うも速攻却下.
楽しそうなコースなのに.

意気揚々と出掛けたはいいものの,前評判通りタフなコースでした.
真っ暗なコースに次々とあらわれるコーナー.
登り下りが目まぐるしく入れ替わり,ストレートはほぼなし.
ガードレールも無い上に,厚く落ち葉が積もりどこまでが道かよく分かんない区間もある.
そんな中アフターファイヤーの炎をなびかせ,ローターから火花を散らせるエボにおいてきぼりを喰らわぬよう,必死に駆けること110km.
いや~,いい汗かきました.(含む冷や汗)

この日一番のヒヤリハットは,エボから出される色々なものが落ち葉に引火し山火事にならないか,でした.
Posted at 2008/08/09 11:34:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | 散歩 | 日記

プロフィール

「ハブショー! http://cvw.jp/b/291374/43195715/
何シテル?   08/25 18:59
継続は力なり,を拠りどころに深夜の山を徘徊中. 明日の自分は,今日の自分よりももっと上手くなっているはず!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation