• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

中部の猪のブログ一覧

2008年08月02日 イイね!

むやみにマユ毛は描かないでください

嫁様クルマのタイヤ,溝はまだ残っているものの結構な年数が経過し,ゴムの劣化も目立つようになりました.
加えて,良い思い出のない欧州製の銘柄ということもあり,今回交換を決意.
(決してブタのタイヤばかり交換している後ろめたさや,次のタイヤ購入のための下準備ではありません.)
Fr:15inch, Rr:16inchでも中途半端なサイズのため結構なお値段がします.
さすがに無国籍風なタイヤは危険(自分が乗るならそれでも良いのですが)なため,Good Yearを選択.
通販で購入し届いたブツを見てみると,サイドウォールには控えめに”MADE IN タイランド”と.
暑い国からいらっしゃってたのですね...

中年幼稚園に持ち込んで,塾長自らに交換していただきました.
チェンジャーの調子が悪い中,汗だくの大変な作業となってしまいました.
ありがとうございました.
その作業中に昔の思い出話となり,塾長は高校時代に同級生から
「校庭に迷い込んだ犬にマジックでマユ毛描くとお前の顔になるのな」
と決めつけられたそうです.
そんな,人面犬じゃあるまいし.

夜は恒例の山へ.
ゆー&サオリさんが本日も来られるということで,遅刻した昨日の二の舞いは踏むまいと心して出掛ける.
そのお陰もあり,一番乗りを果たす.
やっぱ一人だと寂しい場所だなと感慨に浸りはじめる頃にみなさん到着.
  この日の見どころ.1
は全ての車の後追い撮影をこなせるエボと,そのカメラマンとなるべく”やや本気”仕様となったキメラさんの夢の競演.
撮影後動画を見せていただきましたが,見ているだけでも恐ろしい.

  見どころ.2
エボと一緒に回る超ロングコース未知の旅.
しかし残念ながら一般車に阻まれ走れたのは最後の区間のみ.
それでも充分スリリングでしたが.
ラストのトンネルは下が濡れているにも関わらず,ほぼ全開.
前を行くエボさん,ハイドロで車が水平に移動してますよ?

  見どころ.3
セミの幼生の羽化を声援とヤジを飛ばしながら見守る.

そうこうしているうちに,この日もいい時間となり解散.
最後の1本を今週の締めにと一人で走る.
最近のみなさんのペースアップに負けないよう走り込まねば.
最初のトンネルを抜け,車速を乗せて行く.
右から左への切り返し,3速全開でイン側ガードレールを掠め・・・ん?
イヌ~!?
予定ライン上を逆走してくる犬.
緊急回避のためそのツラをにらみ付けていると,なんだか妙に親近感が湧いて来た.
とぼけた顔をしているからか?
なんかマジックで落書きされたような顔に見え・・・
あっ!

塾長,今日はお休みだと思ったら,お一人でこんな所を散歩されてたんですね.
お疲れ様です.
Posted at 2008/08/03 12:01:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | 散歩 | 日記
2008年07月30日 イイね!

ガリガリくん

眠い目をこすりつつ会社に向かうある朝.
信号待ちで止まると,全開の窓から
「ガリガリガリガリガリガリガリガリ・・・」
F1のタイヤ交換を彷佛とさせるようなインパクトの音?
いや,これは違う.
音の出所を探ると.斜め前方のガススタが音源となっている模様.
よく見ると必死な形相をしたおばちゃんが,ガソリンタンクのキャップを締め続けてる.
まさに何かに取り憑かれたかのように.
過去によっぽど酷い目にあったのでしょうか?
信号が変わり,ミラーにスタンドが映らなくなってもフタを締め上げる音がこだましてしていました.

「ガリガリガリガリガリガリガリガリ・・・」
青い夏空は優しくその音を吸い込んでいました.

さ,仕事よ.
Posted at 2008/07/30 23:10:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2008年07月26日 イイね!

雪山でバリウムを

おはようございます.
先ほど暑さのあまり,汗をたらしながら目覚めました.
夢を見ていたのですが,その内容ときたら「雪山での遭難」.
このクソ暑いのに我ながら奇特なことです.
原因はおそらく昨夜のお山が熱すぎたせいでしょう.

家を出る時には何故か雨.
途中からドライになるも,コンビニでの合流でびしょ濡れのブタを見た皆さんのテンションも下降気味だったのに.
登山後最初のイベントは塾長の横乗り.
出会ってから1年が経過し,初めて横に乗って頂いたのですが,粗相をしでかさないか緊張しました.
コーナー中に意識するのはFrとRrどちらか?
アクセルでスライドさせる時のイメージは?
などなど流石と思わせるスルドイ質問を投げ付けられる.
あの短い時間でそこまで分析できるって,体の中のセンサーはどうなっているんでしょう?
やはりただの酔っ払いではないな.
それからはゲリラ的ストーキング撮影会,萌々さんの横乗り大会とイベントが目白押し.
山の熱気はピークへと.
今回,背後から赤裸々に映し出された自分を眺めると,妙にふらついてるわ段差でアウトに弾き出されるわ,なんじゃこりゃ?
酔っ払いは俺だったのか・・・

お次は待望の萌々さん横乗り.
外から見る萌々さんのドライビングはスムーズ&スマート.
横から見た運転もその通りでした.
コーナーに対してハンドルの送り・戻しを淀み無く行いカウンターも優しく当てる.
挙動の乱れを可能な限り排除する乗り方は安定感抜群でした.
これはイイ!と早速まねしようと企むも,3個目のコーナーで破綻.
まだまだ精進せねば.
やっぱり山は楽しい!

源三さんが言ってましたが,何十年も地元に居てこんなに濃い集まりになった事が無いと.
本当に腕と言い,個性と言い粒よりだと思います.
その濃さと言ったらバリウム並.
平均年齢を鑑みると親父臭が仄かにただよってきそうです.
Posted at 2008/07/27 10:39:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 散歩 | 日記
2008年07月25日 イイね!

明日は今日よりも良く曲がるために

山に向かう運命的にものでしゃんと合流.
コンディションは一時的に霧雨,ところによりドライ.
走るには可もなく不可もなく,といったところでしょうか.
いつもの場所には先客のエボさん,黒インテさん.
しばらくすると顔が青白いラ~さんご到着.
お疲れの模様でみんなから「おしるこ」を飲む事を薦められてたけど丁重にお断りされる.
疲れた時はやっぱ甘いものでしょう?
その後ナリキくん悪な黒シビ銀しびくんアヒル隊長,源三さんも合流.
やっぱり週末,結構な台数が集まった.

微妙な路面のため,みんなの興味は走りよりも談話に集中.
話題はホットハッチ(特にスイフト)の素晴らしさに始まり,崖の上のポニョ,タヌキの呪い,ドラテクと多岐に渡る.
あひる隊長が最近ご執心のブレーキングについて意見交換.
かなり考えながらトライしてて感心する.

「曲がるためのブレーキング」
ぶっちゃけブレーキを残す事と言えるでしょうが,みなさんはいつまでペダルを踏んづけてますか?
Posted at 2008/07/26 19:38:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | 散歩 | 日記
2008年07月24日 イイね!

ウェル カムバック!!

アクセルON/OFFで異音が出るためディーラーにブチ込んでおいたブタを迎えに来いコール.
どうやらドライブシャフトのガタが原因の模様.
スプラインにグリスを詰めてもらい無事解決.
同時に以前より不調,というか壊れてた油圧計もセンサー交換で復活.
一年越しの懸念事項にようやくケリをつけることができました.

先週,会社の上司をたまたま乗せる機会があり
「このメーターだけランプが点滅してるのはどうして?」
とイノセントに聞かれ
「・・・壊れているからです」
と答えなければならなかった屈辱ともこれでおさらばです.
これで心置きなく狩りに出れる.

と,思いきや今度はタイヤか.
慢性のこの病気は治りそうにありません.
Posted at 2008/07/24 22:29:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | お手入れ | 日記

プロフィール

「ハブショー! http://cvw.jp/b/291374/43195715/
何シテル?   08/25 18:59
継続は力なり,を拠りどころに深夜の山を徘徊中. 明日の自分は,今日の自分よりももっと上手くなっているはず!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation