2016年10月29日
10年ほど前にバックスの在庫一掃セールで購入したクリンビュー・スプレー.
効果は素晴らしかったものの,独特の甘い香りが鼻に付く.
ようやく使い切れたんで,後釜として無香料タイプをチョイス.
シュッと吹いても当然臭わない.
よしよし.
ささっと拭き上げ,「これで雨の日も苦にならんぜ」と喜んだのも束の間,
3日後にはうっすら曇りガラスに.
嘘だろ...
再びシュッとふくものの,やっぱり1週間持たない.
今更ながらにクリンビューの偉大さを思い知らされる.
それから1週間後,車内には懐かしの甘い匂いが立込めることとなりました.
世の中,思い通りにはいかんのね.
Posted at 2016/10/30 01:00:20 | |
トラックバック(0) |
お手入れ | 日記
2016年10月24日
先日(日にちはいつだっけか?),会社の接待で本庄に.
特筆することも無く,タイムも平凡な47'624
いい加減パッドもなくなったし,エンジンオイルも交換時期だし,フルードも換えなきゃと思いつつ早や一年経過しちゃったことだし,まとめてメンテナンスするために塾長の職場へ.
取り敢えずオイル,とドレーンから排出される液体を眺めてた塾長が
「やっぱサーキット走ると汚れるな」と.
いやいや,全開時間を考えるとミニ・サーキットよりもお山の方が断然厳しいでしょ!
「そうかもな.でもそれって何かおかしくねぇか?」
ん〜,そう?
Posted at 2016/10/24 20:34:17 | |
トラックバック(0) |
遠足 | 日記
2016年03月05日
先日のサーキットで止めを刺されたT1スポーツ(猪的にはもう少し行けなくはないような気がしなくもないけど)
雨の日も通勤しなきゃならないんで,交換を決意.
前回交換したのは,昨年の9月終わり.
寿命は約5ヶ月,まあそんなもんかな.
ん?
10月はエンジンブローで乗ってない.
12月半ばからサーキット直前まではスタッドレスだったでしょ.
いつ減ったんだ!?
また欠陥タイヤだったんだな,きっと.
まともなタイヤはどこで売ってるんだろう...不思議だ.
でも無い物はしょうがない.
同じ銘柄にするか悩んだけど,今度は塾長と同じRS-Rにするか!
次回のサーキットでは無様なところを見せられないしね.
ま,その前にタイヤが終了している予感がプンプンしますが.
Posted at 2016/03/06 01:21:04 | |
トラックバック(0) |
お手入れ | 日記
2016年02月27日
待ちにまったサーキッツの日.
毎度のことながら寝不足気味に朝を迎える.
遠くから来る人もあり,待ち合わせは途上のSAに設定した.
が,遠方の方は外環を利用したり,費用節約のため下道だったりと,集合したのは地元民ばかり.
何だよ,近くのコンビニで良かったんじゃん.
SAに集ったのは,9年振りに復活された我らが塾長とヤス&ケンジ兄弟.
長い付き合いだけど,数える程しか見たことのない酔っぱらってない塾長.
その嬉しそうな笑顔にこちらまでいい気分にしてもらえた.
傍から見たら,お互いを見つめながらニヤつくアラフォーのおっさん同士,というキモイ絵ヅラでしかなかったでしょうが.
俺が最後だったんで,すぐに次の集合場所を目指して出発.
筑波近くまで延長した圏央道をひた走る.
利便性が向上したお陰で交通量がかなり多いが,関越を越えると車が激減する.
途中で迎えた清々しい朝焼けの中を疾走する3台,絵になるな.
理由は良く分からないけど,想定よりもかなり早く終点まで辿り着く.
IC近くの第二集合場所であるコンビニで黒スカ君の到着を待つことしばし,現れたスカイラインから降りて来たのはやる気十分な黒スカ君と同乗者2名,見学について来た好青年と疲れ果てたリーマン.
何があったんだ?
サーキット到着後,せっせと車検準備,ドラミ受講とこなし,いよいよ走行開始!
仲間内で最初に走るのは塾長.
昔取った杵柄じゃないけど,メットを被ってシートに収まってる姿は絵になるな.
意気揚々とコースに出撃し,アタック開始1周目の最終コーナー,リアがヌルっと出かかり,当てたカウンターにまたもやリアが暴れる.
それを押さえ込んで立ち上がる塾長,格好良い〜
一発目からタイムは43秒前半,すげえな.
次は俺とヤス@青スポ.
故意に流すのは厳禁,黒旗出しちゃうぞ,と脅されているため,大人しく丁寧に走行.
タイムはギリ43秒代と塾長に全く及ばず.
ヤス君はスイスポとの対話に苦戦している模様.
次のクラスはのでしゃん登場.
すい〜っとスムーズかつ安定した走りは健在でした,
最後の初心者クラスに,なぜか凶悪なスカイラインが1台混ざってる.
まずいだろ,それ.
みなさん探りながらサーキットに慣れようとしてる中,暴れ回る1匹の危険外来種といった趣きでしょうか.
この枠はクリアがほぼ無いせいで,タイムもそれなりでした,
2本目にして上品に走ることに限界と苦痛を感じ,つい本性が出てしまう.
怒られたら謝ろう,とアクセルOn!
ヘアピンの進入で向きを変え,全開のままスライドをコントロールしながら立ち上がる.
やっぱこれだよこれ,サイコー!
ここでおっかなびっくりタワーに目をやるも,旗は出されず.
ありがたい,この調子でどんどん行くぜ.
と気分は盛り上がるもののタイムは44秒付近を彷徨って,ベストは43"926とビミョー・・・
塾長は着実にタイムを上げ,最終的には42秒半ばを叩き出してた.
流石だ.
黒スカくんは途中,クラス昇格し毎回タイムも更新,ラストで43"4とか出してるし.
おいおい,抜かれちゃったよ.
こうして無事終了することが出来た筑波サーキット,最後のじゃんけん大会でラーメンまで頂き,最高の一日でした.
帰りはサイゼリヤにて反省会.
テーブルのあちらサイドではまじめに運転の課題など交わされていたようですが,こちらサイドではリーマンによる青年への新車購入商談会が開催されてました.
次回は新車のお披露目でしょうか?
みなさま,一日お疲れさまでした.
最後に応援のラーさんとゆーすけ君もご苦労さまでした.
またみんなで行きましょう!
そして塾長,復活おめでとう!!
Posted at 2016/02/28 19:21:32 | |
トラックバック(0) |
遠足 | 日記
2016年02月20日
いやいや,この異音はきっとあれだよ.
この前自分でローター交換した時,キャリパーの締め込みが甘かっただけだよ,きっと.
と閃き,車の下に潜り込んでマシ締めしてみるものの,締まらず.
緩んでないか.
とか落胆しつつ周辺を見てると,フロントサスのブラケット取り付けにズレたような形跡が.
まさか,と思いメガネを当ててみると,軽く動く...
これだ!
翌日,塾長のお店に駆け込み,締め付けを見てもらう.
塾長「そんな簡単に緩む訳ないじゃん・・・緩っ!」
こんだけ緩んでたら異音も出るよ,ってことで原因が分かり一安心.
他の部分も一通り見てもらい,異常はなさそうな感じ.
これで悪夢ともおさらばできると,喜びの帰路でそれは帰ってきた.
いくつ目かの交差点で
『ゴト』
違うのか,原因はあれだけじゃなかったのかよ!
仕方ない,Dに入庫するか.
Posted at 2016/02/20 17:14:32 | |
お手入れ | 日記