• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

中部の猪のブログ一覧

2016年02月10日 イイね!

恐怖のスパイラル

今日も今日とて,アクセルOn!
  フィ〜ン

Off!
  ・・・
アクセルOn!
  ウィ〜ン
なんだよ,クソッ!また異音かよ!!

Dにて相談
 猪「あの〜,アクセルOnすると,あれが何してウィ~ンとか唸るんですが」
 D「じゃあ,ちょっと見てみます」
  「あれはどうやらミッションのようですね」
来た 来た キタ〜!!!
エンジンに,次はミッションって,魔の大物スパイラルじゃないですか.
ミッション脱着と,ドライブギヤとベアリング一式交換で,ざっと18万になります.
ああ,そうですか.やっちゃって下さい...

車を預けること1週間,途中で様子見に
 D「こちらが今外している部品です」
 猪「ふ〜ん,この交換予定のギアとかは見た目どこも悪くなさそうですね,どこがいけないんですか?」
 D「いいえ,どこも正常です」
 猪「??? 悪くない部品を交換して,その費用を請求するんですか?」
 D「じゃあ交換しなくていいんですか!」

何キレてんだよ,失礼な奴だな.
説明してくれのは若い整備士だったけど,実際に見積もりを出したのは工場長.
二人の間で違う思惑があったと思いますが,説明責任はきちんと果たしてくれないと困ります.

車が帰ってきて早速試走に.
作業ついでに交換した,シフトリンケージブッシュのおかげでフィーリングがえらくカッチリした.
いや〜,気持ちいい.
新車時はこんな小気味良かったんだっけ.
と思い出に浸りながら帰路に着く.
お,そうそう,牛乳がなかったから買って帰ろう.
気分もいいし,普段は買わない小岩井牛乳でも買っちゃおうか.
スーパーはここを左折して,
  『ゴトッ』
ん?
次はここを右折
  『ゴトッ』
・・・足回り,か?...

異音スパイラルはまだ続くようです.
そして牛乳はセール品を購入しました.
Posted at 2016/02/11 11:39:12 | コメント(2) | お手入れ | 日記
2015年11月07日 イイね!

不完全燃焼復活祭

代車を攻めるのも飽きて来た頃,漸く修理完了との連絡.
長かった...
ブローの原因はコンロッドメタル死亡によるものでした.
今回はオーバホールということで時間がかかったとのこと.
ま,治ればオケ!
しかし代車に乗ってて思ったのは,最近のSUVはよく走りますね.
感覚的にはそんなでもないけど,スピードメータを見ると,そんなに遜色ない数字が表示されてて魂消ました.
で,「俺って本とは,車に乗せられているだけの下手くそなんじゃないか」と凹んでたのも懐かしい思い出となりそうです.
ちょこっと慣らしを施し,いざ全開に.
うほ,気持ちいい加速が帰ってきました!
やっぱこれがなきゃ人生やってられない,ってなもんです.

翌日,前回のリベンジにと塾長をご招待.
しかし自宅天気は生憎の雨...
雨雲レーダーとライブカメラの情報では,現地はドライ,のはず!
と半ば自分をごまかし出走.
現地のコンビに手前までは小雨が降り続いていたものの,コンビニではまさかのドライ.
やったね.
網を張ってた黒っぽいスカイラインを誘って意気揚々と出発.
1コーナーに進入すると,そこはもうウェット...
え〜〜〜
結局ドライとウェットの混合といった,危険この上ない路面に撃沈.
道の駅で寒さに震えながら,もう一人のゲストを待つこと数十分,年のせいで節々まで痛んで来たため,一度下まで下ることに.
入れ違いになるといけないんで,対向車を入念にチェック.

 プリウス通過,違う〜
 マーチ通過,あれじゃない
 ブーン通過,おいしそう〜

まだ来ないみたいね,とかいってると

 スイフト通過〜,あれだ!!

急いでUターン&パッシング.
お,気付いた.
と思ったら,こっちに気を取られているスイフトに,茂みからタヌキが突撃.
おいおいおいおい.
直前で察知したスイフトがギリギリかわして無事セーフ.
そのまま道の駅まで連行.
ここに来るのは人生2度目で,道が分からないから,ナビを必死に見てきたとのこと.
 「でもあれですね,タヌキってナビに表示されないんですね」
ITが進化しても,まだその機能は当分難しいと思います.

その後何本か走ったり,取り留めの無いことで盛り上がったりと解散したのは明け方でした.
みなさんお疲れさまでした.
次はドライで遊びたいものですね.
Posted at 2015/11/08 22:15:00 | コメント(5) | 散歩 | 日記
2015年09月19日 イイね!

持ってないけど,ついてる?

偉大な友人”塾長”から,「夜のお山に連れてって(ハァト)」とラブコール.
車検で新調したバリ溝タイヤでお迎えに上がり,定食屋で素敵なディナー.
懐かしい思い出話「恐怖のどてら女」に浸りながら,廃墟のラブホテル脇を抜け,お山に到着.
まだ時間が早いせいか,一般車しかいない...
小一時間ほど待ちぼうけていると,黒スカ君登場.
「1本上がってきました!」
もっと早く来りゃ良かったか.
待ちぼうけは3人に増員されたものの,通過するのは一般車ばかり.
その間,車談義には花が咲き,「RB26の頑丈さ」や「EJ20もなかなかやるよね」とか.
それでもいい加減シビレを切らし,軽く登ってみることに.
しかし横には塾長が鎮座ましましており,醜態を晒すわけには行きません.
「軽く」とかさらりと言ってはみたものの,踏みしめるアクセルにはいつも以上に力が籠ります.
気持ちに感覚が付いてこないのか,何となく加速がかったるい.
くそ,2ndタービン死んでんのか!?(注:付いてません)
中盤までそれなり(実はけっこう目一杯)のペースで走破し,さあ高速ステージだ!

コトコトコト...

ん?
「何か音してるよね」と塾長.
も一度アクセルを踏むと

コトコトコト...

本当にタービン死なれた?
ミッション?まさか今流行のクランクメタル?
道の駅でエンジンルームを覗いてみても,音の出所はターボ周辺らしいけどよく分からず.
3000rpmくらいから異音が出始めることから,やっぱりタービンなんだろか.
取り敢えずゆっくり下ってみると...
異音は更に進化して,アイドルでも鳴りやがる始末.
終わった...
折角,塾長を招待したのに,”持ってない”のも甚だしいな.
数時間前にエンジンの丈夫さ自慢をしてたのが,まるで遠い過去のよう.

でも,あと4日遅かったら,完全に保証が切れてた.
考えようによっては,これはこれでツイてる,のか?
Posted at 2015/09/20 18:17:54 | コメント(4) | つれづれ | 日記
2014年02月01日 イイね!

本庄サーキッツ'14-4周目?

凍結&凍結防止剤がはばを効かせているため夜間は大人しくせざるを得ない冬期,健康的にサーキットへ出かけてきました.
ブログによれば,前回の本庄は5年も昔の話の模様.
そりゃ車も自分もやれてくるわ.
だがしかし!
セルも交換したし(ただしリビルド),今回はバッチリ!!
のはず...
ここ最近は妙に暖かい日が続いてるおかげで凍結もなかろうと,下道で八高線沿いをひた走る.
やっぱ暗い山道は楽しいなぁ.
直前で同僚と合流し,サーキットを目指す.
到着後せっせと準備をしている間にすっかり体が冷える.
この時期,車には優しいけど人間には厳しいな.
ようやく順番が回ってきてコース・イン.
適当にウォーミングアップして,コースアタック.
スピードを乗せて,気合一発サイドを引くも,あっけなくスピン.
まだタイヤが温まってないか.
いろいろ試しても,やっぱサイドを使わない方が良いタイムになる.
まぁ,結局楽しさを優先して使っちゃうんですけどね.
ベストは47'050.
やっぱおニューのセルは一味違うぜ!(ただしリビルド)
果たしてこれが今までのベストだっけか?
大過なく過ごせて楽しかったので良しとしよう.
Posted at 2014/02/07 23:46:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 遠足 | 日記
2013年12月28日 イイね!

行く年 2013

年の瀬も押し迫った27日,つつがなく大掃除も完了し仕事納めとあいなった週末の出来事.
翌日の朝ゆっくり過ごす為にパンなどを買い,正月に請求されるお年玉のためATMで千円札をストック.
さて,走り納めのためにガソリンでも入れておこうか,とスタンドへ.
まだ時間が早いため結構空いているものの,やはりどことなくせわしさを感じるな.
給油も終わり,さあ出発!とボタンを押すも,
  コンッ...


もう一度,ボタンをプッシュ
  コンッ...
??
さらに,ボタンを・・・
  コンッ...
???

まったく動きだす気配のない俺に,スタンドの誘導のおばちゃんも困惑気味.
意地になってボタンを連打.
コンッ...コンッ...コンッ...
まさかのスターター死亡?
  「バッテリーが古いんじゃないの?」
いえいえいえ,3ヶ月前に換えたばかりです.
  「一応繋いでみてあげるよ」
結果は
  コンッ...
ね?

ディーラーに電話すると,近くだから来てくれるとのお言葉.
待ってる間に,さっきのおばちゃんがコーヒーまで出してくれちゃいました.
人情が沁みるねぇ.
そうこうしていると,積車でディーラーマン到着.
確認してもらうと,やっぱセルが怪しいとのこと.
  「とりあえず,バッテリーを繋いでみますね」
いやいやいや,それもうやったから.
と言ってんのに,人の話を聞かず.
結果は,
  コンッ...
ほらみろ.

結局,仕事納め直前のディーラーに入庫してやりました.
自身の仕事納めまでは順調だったのに,まさか自車で家に帰れんとは思わなかった.
恐るべし,厄年.

追伸
次の朝,テレビのチューナーも壊れました.
明日は何が壊れるんだろう?
Posted at 2013/12/28 20:50:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | つれづれ | 日記

プロフィール

「ハブショー! http://cvw.jp/b/291374/43195715/
何シテル?   08/25 18:59
継続は力なり,を拠りどころに深夜の山を徘徊中. 明日の自分は,今日の自分よりももっと上手くなっているはず!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation