2008年10月14日
間違えて2回クリックした為に二つブログがアップされました。仕方が無いのでもうひとつ登録します^^;
高速の深夜割引と休日割引がいよいよ適用になります。以前
やまけん@北摂さんも書かれていた気がしますが、休日割引の9時から17時という時間帯が非常に微妙ですね(ーー;)
高速の深夜割引が14日から1年間、5割引に
ネクスコは、10月14日から高速道路の深夜割引を5割引に拡充した。
これは、『安心実現のための緊急総合対策』における高速道路料金の引下げについて、9月から前倒しで実施している割引に加えて、10月14日から深夜割引について5割引に拡充し、平成21年9月30日まで約1年間実施するもの。
割引内容は、平日の0時から4時の間は全車種が5割引、平日の22時から0時の間は全車種が3割引、土、日、祝日の9時から17時の間は軽自動車、普通車が5割引になる。
なお、休日昼間割引の適用は、大都市近郊区間を除かれ、また、1日あたり適用は2回までとし、1回の走行距離100km以内の通行が対象となるので注意したい。
Posted at 2008/10/14 17:46:20 | |
トラックバック(0) |
時事ネタ | 日記
2008年10月02日
東レが開発を進めている炭素繊維素材のことなんですが、航空機産業ではボーイング787が大量に使用したことで話題になりましたが日産がプラットフォームにつかうとかなんとかでj自動車業界でも話題になっていた気がします。個人的にはあのプラスチックみたいな素材がプラットフォームに使われたら事故即廃車な気がします。そのへんは大丈夫なんでしょうか・・・
東レ、車向け素材開発強化、炭素繊維など、拠点を公開。
(2008/10/02, 日経産業新聞, 14ページ, 有, 318文字 )
東レは一日、名古屋事業場(名古屋市)に開設した自動車・航空機向け素材の技術開発拠点「オートモーティブセンター」を報道陣に公開した=写真。鉄に代わる軽量・高強度素材として注目される炭素繊維など先端素材開発を強化する。会見した榊原定征社長は「世界に誇る日本の自動車産業に東レの技術資源で貢献したい」と述べた。
新センターは二十五億円を投じて六月に完成した。車の衝突実験や材料の性能比較などが可能で自動車各社に積極的に開発提案する構えだ。
来春には複合材料成型品の開発拠点も開設。既存の「樹脂応用開発センター」と合わせた三施設で開発体制を整える。
同社の自動車向けの売上高は二〇〇七年度で千四百億円。一五年度には三千五百億円に増やす計画だ。
Posted at 2008/10/02 08:23:32 | |
トラックバック(0) |
時事ネタ | 日記
2008年09月14日

良い月ですが、その撮影方法が今一分かりませんw
折角のお月見ですが、我が娘は買ってきた月見団子をあっさりと落としてしまい、なんともむなしいお月見にw
Posted at 2008/09/14 21:51:32 | |
トラックバック(0) |
時事ネタ | 日記
2008年09月13日
BMWが値上げのようです。ユーロが下がっているからこれからは収益が改善しそうなのに・・・今までの損失を取り戻そうって事かな?
やまけん北摂さんのブログで紹介されてたように、大手ディーラーも破綻するし値段的に苦しいって事でしょうか?システム全体を見直したほうが良いような気もします。値上げせずに抜本的に原価計算からディーラーのシステム(販売奨励金)を見直して値引営業等を出来ないよう西値崩れやブランド価値の低下を防ぐ手立てをとる方が良いと思うんですが・・・。
良い車を作っていることは万人が認めるところなのでブランド価値を更に高めてもらいたいです。
追伸:服部モータース頑張れ~!!
BMW、10月から車輌価格を値上げ
ビー・エム・ダブリューは、10月1日からBMWブランドの車両価格を一部改定すると発表した。
今回の価格改定は、原油価格の上昇による輸送コストや原材料費の高騰が続くなか、価格上昇回避の企業努力を続けてきたが、昨今の一層の高騰は企業努力により吸収できるレベルではなくなってしまい、今後も高い水準での推移が予想されるため、一部のモデルの希望小売価格を改定することを決定した。
価格改定により一部モデルを除く車両価格(消費税込み)が平均で1.1%の上昇となる。なお、オプション装備、オプション・パッケージ価格には変更はないという。
参考に価格は、M3クーペ(MT車)が7万円アップの1010万円、M5が40万円アップの1410万円、120iが5万円アップの360万円、320iクーペ(AT車)が4万円アップの445万円、525i(AT車)が8万円アップの645万円。
最高値上がり価格は、760Liの43万円、最低でも320iクーペなどの4万円アップとなった。ちなみに116i、320i(クーペを除く)、325/335ツーリング、ニューM3セダンの価格改定は行われなかった。
Posted at 2008/09/13 09:02:56 | |
トラックバック(0) |
時事ネタ | 日記
2008年09月01日
2008年9月1日(月)
ガソリンが値下がり
石油元売り各社は1日、ガソリンなどの卸価格を一斉に引き下げた。原油価格が下落したためでレギュラーガソリンの全国平均小売価格は、1リットル当たり170円台後半に下がる見通し。家計の負担は軽くなるが、買い控えは続きそうだ。
ほんの一年前に~この道を通った夜~♪ 昨日の事のように~今はっきりと思い出す~♪というリズムに乗せて、ガソリンがまだ100円前後だった頃を思い出しますε=ε=ε= 。・゜(゜ノT-T)ノ
なんでもないようなことが~♪(レギュラー100円)幸せだったとおも~う~♪
多少安くなってもねえ・・・もう戻る事は無いのでしょうか?
Posted at 2008/09/01 21:46:52 | |
トラックバック(0) |
時事ネタ | 日記