• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えむ (中山)のブログ一覧

2020年01月18日 イイね!

車検ついでにノックスドール施工

5年経過、2回目の車検となりました、8J TTR

ディーラーに持って行ったらスゴイ(VWの比じゃなさそうな)見積書が出て来そうなのは、大体予想がつくので

今後の為に「国産でも輸入車でも何でも直せる車屋とコネクションを作りたい」と思って

あえて町工場っぽいところに持って行きましたよ。
みんカラで書き込み紹介されているのを発見、実際に行ってみました。

バッテリーをはじめ、短期的に交換が必要になりそうな部品は、2年前の認定中古購入時に一通り交換されており

エアコンフィルターとワイパーブレードは、見積もりで純正品の価格にビビって、自分で買って交換したので

ほんとに車検整備と、オイル交換だけで終了しました。
と〜ってもお安かった!

そして今回は、
下廻りにノックスドール施工してもらいましたよ。

alt

写真も頂戴できまして・・・

マフラー&エンジンへはクリアコート塗布
しっかりマスキングの後
足回り&フロアへノックス300塗布
フェンダー内カバーもしっかり撤去して施工されたことが写真からも判ります。
更にボディー、フレーム、ドア内にはノックス700注入
自称・車体のサビ研究家には感激の充実した内容でした。

alt

車検と同時施工だと32,800円+税

これを空冷VWに施工してあげてたら、野晒しでも、もう少し長生きできたんだろうか・・・(°σ_ °)


あ、

こんな、お客さんにあまり渡さない領収書も貰いましたよ。
alt

学生バイト時代、たくさん見た領収書ですが

重量税、ビートルと同じ???
車体そんなに軽い・・・???訳では無く。

重量税には、13年超料金、18年超料金があり(今日知った)

13年未満1.5tまで料金と
18年超え1tまで料金が

たまたま同じ位なのだそうです。まるで罰金・・・


これらの税金を含め、すべてを『キャッシュレス決済5%還元対象』にしてもらえて
お会計、トータルで13万円でした〜、激安!
ノックスドール省いたら10万円切ってる、日本車か!

そうそう、ディーラーは「預ける時に税金分の現金持って来い」って言われますよね〜


「楽天車検」から見積もり予約できますし
錆びだらけのセリカの板金レストアしたり、なんでもやるみたいですね。
「お金も時間もないけど車検通したい」って時でも、安心して委ねられる思いますよ。
一応リンク 北整備 https://shaken.rakuten.co.jp/shop/10206/
Posted at 2020/01/18 22:01:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@TbyT 701 さん ブルーのお膝元在住のファンです😄 喜んでもらえて嬉しいです!」
何シテル?   04/09 21:48
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/1 >>

   1234
567891011
121314151617 18
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

汎用リップスポイラー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/17 07:59:29
汎用アンダーカナードの取り付け その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/16 17:10:39
携帯と車を頻繁に替えるやつは女もコロコロ替える 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/05 06:39:01

愛車一覧

アウディ TT ロードスター TTロド (アウディ TT ロードスター)
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 5 GTI (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
走行たったの4800km 雪国の納屋に保管されていた 最終型2009年式Golf 5 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
記憶にない
フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
1200LS 並行輸入 高校生の頃からVWに憧れていた繋がりで 大学生の頃に、空冷VW ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation