• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kentalabの愛車 [マツダ MAZDA2]

整備手帳

作業日:2023年4月8日

初回ディーラー車検

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
早いもので、購入から3年が経過して車検の時期になりました。
延長保証プランに加入しているので初回車検はディーラー強制…というわけで土曜の朝にディーラーへ車を預けます。
いろいろと保安基準的に怪しい状態のクルマなので出禁にされないだけでも有り難いんですけどね。
2
予約時点では代車はCX-3の予定でしたが、実際に借りたのはCX-30 20S Lパケでした。
さすがに新世代だけあって装備は豪華ですね。電パのオートホールドは超便利でしたw
ちゃんとした水温計が付いてたのも地味にポイント高いです。
3
翌日曜午後に作業完了とのことで車両を引き取りに行き内容の確認。
内容自体には特にこだわりがないので基本お任せで、ただし一部消耗品は自分でやるので交換せず、持ち込みミッションオイルの交換をお願いしました。
それにしても最近の車検整備ではクーラント交換もやらないんですね…
さすがにブレーキオイルは交換してますが、もし漏れてたらカップキットやキャリパーシールキット交換じゃなくてホイールシリンダーやキャリパーごとアッセンブリー交換が基本なんだそうで。
そりゃメカニックの技術レベルも下がるよなぁって話です。
4
ステアリングを戻したときにきしみ音がするので調査してもらったんですが、特に異常なしとのこと。
この異常なしとは「音はしてるけど特に問題ない」の意味なのか、「そもそも異音が確認できず」の意味なのか…
いずれにしてもディーラーのレベルだとこういった異音系の原因追求は面倒臭い&金にならないんでやらないんでしょうね。様子見ということになってますが、体よくスルーされた気がします。
そしてお値段は税込12万きっかりでした。
ディーラー車検だと考えればこんなもんでしょうかね…
5
車検後にホイール(エアバルブ根元)にガリ傷がついてることに気付きました。
車検に出したときにはTPMSのセンサーが付いていたので、緩み止めナットを外すときにでもガリったんでしょうね…
空気圧もアホみたいに高かったし、ディーラー整備のレベルの低さを体験させられました。
自分も昔ディーラーで車検整備やってたけど、ここまで酷くなかったと思うんだけどなぁ…

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

12ヶ月点検なのだww。(※1年目)

難易度:

パックdeメンテ24ヶ月点検

難易度: ★★

【備忘録】半年点検

難易度:

ひとまず確認

難易度:

1か月点検

難易度:

12カ月点検(1年目)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年4月12日 12:29
泣き寝入りはよくないのでホイルの傷はちゃんと対応してもらいましょう!!! そういうの一番いらっとしますよね~
お前のところを信頼して任せとるのに傷つけて返すとか意味わからんです。
>_<
コメントへの返答
2023年4月12日 20:27
一応その日のうちにサービスフロントへ伝えましたが、作業を担当したサービスマンは出ても来ないしフロント担当には「こいつイチャモン付けてきやがった」的な顔をされたのでそれ以上追求するのもアホらしくなって帰りました。
今後は5年目までの保証修理以外で訪れることはないと思われます…
2023年4月12日 12:55
自分も、傷の件は伝えた方が良いと思います。
言う方も気が重いかもしれませんが、高めに車検代払ってますしね(^-^;
コメントへの返答
2023年4月12日 20:35
一応現物の傷見せて伝えはしたんですが、クレーマー扱いされるのもイヤだったんであまり強く言わなかったところ、なんとかやり過ごそうとする対応をされたので期待するだけ無駄と判断、付き合いを切ることにしました。
5年保証の縛りがなければ馴染みの整備工場に預けたんですけどね…
2023年4月12日 21:04
なんだかですね・・そして私なら切れ散らかしていますよw
Dラー店によるのかもですが実は結構スキル低いってのは
よく聞きます。 まぁ正確には技術的な部分ではなく
人として とかそういう部分のですけどね。。

どれだけ自分が車を大事にしているかとかそういうのが伝わらないんですよね。
流れ作業のように整備して細かなことがあってもちゃんと報告もしない。。。


現場猫感覚なのだと思います。


「傷がついてるけど点検終わったからよし!」 みたいな。


残念なDですね。いっそそのDをちゃんと公表しておいてほしいです。(^^
コメントへの返答
2023年4月12日 22:01
実際問題としていろいろな接客対応をマニュアル化しすぎて機械的な対応に終始してるんですよね。人として、な部分での対応スキルが低いっていうのは本当にそう思います。

フォロー電話の1本もないってことは、おそらくサービスフロントは営業担当に報告してないだろうし、そういったところは本当に駄目ですね。
もし営業担当がこの話を聞いててフォロー入れてないんだとしたらそもそも営業失格ですが。

まぁ、晒して拡散するつもりもないんで詳細は書きませんけど、マツダ創業家の親族経営ディーラーでもこんなもんかぁ、って感じですね…

プロフィール

「いろいろと交換・取り付けしたいパーツが溜まってるけど週末天気が悪かったりでなかなか作業できないなぁ」
何シテル?   01/24 21:10
銀色のMR2から白いアルテッツァに乗り換えて4年、「小さいクルマ欲しい病」に罹患した結果R1を購入。 その後左足の寂しさに耐えられず、15MBへと至る
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
2020年2月16日契約、4月20日生産で22日登録。 4月29日納車されました。 他 ...
スバル R1 スバル R1
超久しぶりの軽自動車、初めてのCVT。 気の向くままに弄る予定です。 2020年4月29 ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
衝動的に契約しちゃったクルマ 仕様や写真は近いうちに追記します。 …実は何が付いてるのか ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
黄色い1型SW20が走るマンガを見てMR2に興味を持ちはじめ、中古車屋の新聞折り込み広告 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation