• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AIR-BLACK!のブログ一覧

2022年11月04日 イイね!

オートハイビーム

すっかり日暮れも早くなり17時前には日も落ちて、関越道の渋川伊香保から赤城高原方面を上るころには真っ暗に。そこで初稼働したのがオートハイビーム。

関越トンネルへの山坂道は必ずしも平行対面通行ではなく、結構くねくねした道で上りと下りに高低差があったりするので、時に前方が真っ暗になります。

そんな時に突如ビカッと前方の視界があからさまに!

これがオートハイビームか!

でも、ちょっとでも対向車のヘッドライトが見えたり、先行車のお尻が見えたりするとすぐロービームに。

ハイ、ロー、ハイ、ロー…

思った以上にこまめに切り替わりますね。対向車に十分に配慮してます。
ここまでオンオフを連続で繰り返すとランプの寿命大丈夫?って思ってしまったけど、これは点滅回数が寿命に影響を与えにくいLEDだから出来る技ですね。

さあ、いざ新潟県に入ると道路修復工事が真っ盛り。1車線を封鎖して小千谷まで断片的に半分くらいは1車線だったので、車線規制用の電飾付きパイロンを先行車と判断せざるを得ずハイビームはあまり出番なし。

ちょっとモヤってるところがあってフォグランプつけたい!と思ったけど、スイッチ不明。(後に調べたら、ウインカーレバーの内側にあるんだとか。)
リアフォグはあるのかないのかどっちだろか。(取説読め!)

そんなこんなで無事到着。
いずれにしても、高速燃費26km/l(軽油)は立派です。お財布にやさしい。

普段の京浜地区暮らしではほとんど走行距離が稼げないから、片道300km走り終わってやっとまたアイドリングストップが働くようになりました。

そうそう。今回の出発前にスタッドレスに替えました。
ピレリのアイスアシンメトリコ。性能の良し悪しはよくわからないけど、お手頃価格でした。

関越道の冬は間近だし今年の冬は凄そうだから前倒しで。さすがにまだ関越道で雪氷に出くわすことはなかったけど、先週も何日か氷点下を記録したそうなので時間の問題ですね。

ちなみに、新潟県では例年9月ころからスタッドレスのCMやってますね。

PS. しかし、世の中にカローラ増えたな。







Posted at 2022/11/04 22:57:55 | トラックバック(0) | 308SW | 日記

プロフィール

「車速センサー故障 http://cvw.jp/b/291608/48527057/
何シテル?   07/06 08:53
FTOが冬の関越で塩だらけになって限界に達し、2007春からはなんか運良くエアトレック ターボR最終型リミテッドエディション(ブルーフォグ)が見つかり、以来長き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

  123 45
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

ブログカテゴリー

愛車一覧

プジョー 308SW (ワゴン) 青い彗星 (プジョー 308SW (ワゴン))
青空を切り取ったかのように青い、ソショー生まれのプジョー。前車に続いてまたもやこれ以上な ...
三菱 FTO 三菱 FTO
腰のくびれたスレンダーな美人か、それともウーパールーパーか?外車に見紛うフロントマスクは ...
三菱 エアトレック 黒い砲弾 (三菱 エアトレック)
2007冬。過酷な関越道で下回りをすっかり塩にやられてFTOもついに退役。なぜか、なぜか ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation